2017/10/6 23:48
集中治療療養(4クール目)に入ります ひなvsラムゼイハント症候群
ひなです。
治療開始から明日で○3か月。
まだ顔を動きません。
主な症状の状況です。今週は疲れは多目で、精神的には最悪です(笑)
自分の気分と症状は連動しますが、顔つきはだんだん自然になってきているようです。
@耳の神経痛の後遺症:ややある
Aめまい:ほぼない
B聴覚の障害・耳鳴り:ほぼない
C顔面麻痺・凝り:だんだんパーツが独立して動いてきた感じ。目は閉じてきた。
口は閉じられない、動かないため、引き続き、うがい、麺類をすするのは不可。
Dわにの涙(食事時の涙):多め
E全体の体調:うつ状態が長く続き不眠なこともあり、風邪の症状がある
________________________
ここから三日間、世間は三連休です。私も月曜にコーチをしていたビックバンドの
MTGに行く以外はプライベートの時間にあてられそうだったので、
明日から三日間を集中治療期間にしました。
*写真はイメージです。まあ、今回も地元藤沢に帰るので。
今週大変だったしね。
現在西洋医学以外にいろんなことをやっているのですが、まとめて休めるときは
針、タイマッサージ、???(藤沢の先生の超絶不思議治療)
に
ジム、お風呂、セルフマッサージ、アロマ、ハーブティー を組み合わせます。
*詳細の紹介は徐々に。
4クール目というからには過去何度か同じようなことをしています。
7/9に発病してから、
7/10-17の8日間はプライベートなパーティーで一件演奏させていただいた以外は点滴をしては寝込むを続けていました。
でもこれは初期治療なので、その後集中して治療に専念したのは、
8/15-16 二日連続針に行きました。
9/2-3は奥日光で休んでいました。
9/17-18は先日ご紹介した岩澤さんのマッサージと一江さんのタイマッサージを受けていました。
・・・お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
単なる2連休。
普通の方にしてみれば。
「普段からとってる」
かもしれません。
が、私は普段週休2日というのは死守しないととれないので(これこそが顔面麻痺になった原因かもしれませんが)
じっくり休むというのは結構必要なことなのかもしれません。
この病気になる人というのは普段思い切って休めない方なのではないでしょうか。
人によっては初期の段階で2-3か月仕事を休んだという方もいらっしゃいましたが、
私は経済的にそれは不可能なので、今の”いつもよりはまとまって休みをとるようにする”方法をとっています。
8月・9月は仕事に復帰して間もなくでどんどん忙しくなっていって、
治療にいけないのがストレスでしたが、またそれもつらいし。
逆効果っぽいので。
自分のご機嫌を保つためにもあまりカツカツに考えない様にしています。
少しでもよくなって、来週を迎えられますように。
2
治療開始から明日で○3か月。
まだ顔を動きません。
主な症状の状況です。今週は疲れは多目で、精神的には最悪です(笑)
自分の気分と症状は連動しますが、顔つきはだんだん自然になってきているようです。
@耳の神経痛の後遺症:ややある
Aめまい:ほぼない
B聴覚の障害・耳鳴り:ほぼない
C顔面麻痺・凝り:だんだんパーツが独立して動いてきた感じ。目は閉じてきた。
口は閉じられない、動かないため、引き続き、うがい、麺類をすするのは不可。
Dわにの涙(食事時の涙):多め
E全体の体調:うつ状態が長く続き不眠なこともあり、風邪の症状がある
________________________
ここから三日間、世間は三連休です。私も月曜にコーチをしていたビックバンドの
MTGに行く以外はプライベートの時間にあてられそうだったので、
明日から三日間を集中治療期間にしました。
*写真はイメージです。まあ、今回も地元藤沢に帰るので。
今週大変だったしね。

現在西洋医学以外にいろんなことをやっているのですが、まとめて休めるときは
針、タイマッサージ、???(藤沢の先生の超絶不思議治療)
に
ジム、お風呂、セルフマッサージ、アロマ、ハーブティー を組み合わせます。
*詳細の紹介は徐々に。
4クール目というからには過去何度か同じようなことをしています。
7/9に発病してから、
7/10-17の8日間はプライベートなパーティーで一件演奏させていただいた以外は点滴をしては寝込むを続けていました。
でもこれは初期治療なので、その後集中して治療に専念したのは、
8/15-16 二日連続針に行きました。
9/2-3は奥日光で休んでいました。
9/17-18は先日ご紹介した岩澤さんのマッサージと一江さんのタイマッサージを受けていました。
・・・お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
単なる2連休。
普通の方にしてみれば。
「普段からとってる」
かもしれません。
が、私は普段週休2日というのは死守しないととれないので(これこそが顔面麻痺になった原因かもしれませんが)
じっくり休むというのは結構必要なことなのかもしれません。
この病気になる人というのは普段思い切って休めない方なのではないでしょうか。
人によっては初期の段階で2-3か月仕事を休んだという方もいらっしゃいましたが、
私は経済的にそれは不可能なので、今の”いつもよりはまとまって休みをとるようにする”方法をとっています。
8月・9月は仕事に復帰して間もなくでどんどん忙しくなっていって、
治療にいけないのがストレスでしたが、またそれもつらいし。
逆効果っぽいので。
自分のご機嫌を保つためにもあまりカツカツに考えない様にしています。
少しでもよくなって、来週を迎えられますように。
