2020/11/24
秋深まる 自然
いよいよ秋が深まってまいりました
あんなに鮮やかだった周りの山々の色も変わり、すみれ屋東側の欅や橡が
このところの朝夕の冷え込みで一気に葉を落としました
コロナウイルスの長野県の感染者も第三波を受けて日々心配な状況です
そんなこの頃ですが、なるべく気持を穏やかに保って過ごしていけたらと思っています

黄金雪柳の紅葉

野薔薇の実も鮮やかです
あんなに鮮やかだった周りの山々の色も変わり、すみれ屋東側の欅や橡が
このところの朝夕の冷え込みで一気に葉を落としました
コロナウイルスの長野県の感染者も第三波を受けて日々心配な状況です
そんなこの頃ですが、なるべく気持を穏やかに保って過ごしていけたらと思っています

黄金雪柳の紅葉

野薔薇の実も鮮やかです

2020/10/26
晩秋へ サロン

すみれ屋の窓から見える黄金色の田園風景も日々色を移ろわせています
大テーブルを彩る花はすっかり秋の花や実に変わりました





先日、スタッフを誘って須坂のガーデンソイルさんを訪ねました
薔薇の花が咲き乱れていたお庭はすっかり晩秋の趣に・・
シックな雰囲気はとっても素敵でした
温かいジンジャーミルクをいただきながらしばし風情を楽しみました
楽しいお出かけでした


2020/9/26
お彼岸の頃 自然

台風の影響もあり雨降りの日が続きます
朝夕はぐっと涼しくなり今日は寒いくらいでした
この時期になるとヒガンバナやフジバカマが咲き出し秋の風情が増しますが
今年はツリバナが色づいたり5、6年前に植えた白いヒガンバナが初めて咲いたりと
嬉しい感動がありました

すみれ屋の窓からの景色
黄金色の田園風景が望めます
稲刈りも盛んな時期、今だけの素敵な眺めです

2020/8/30
高峰高原へドライブ 自然

定休日の一日
厳しい残暑を逃れて晩夏の草花揺れる高峰高原へ車を走らせました。
小諸市街地から登るにつれ窓を開けると冷たいくらいの心地よい風が
入ってきます。
そして次々と夏の終わりを告げる花たちが迎えてくれました
アザミ、ヤナギラン、ヤマハハコ、アキノキリンソウ、ヤマゼリ etc・・
眼下に広がる小諸市、今日はよく眺められます。
ここは雲海も有名です。
ランチを楽しみ4時間ほどのドライブでしたがしっかりリフレッシュできました。



2020/8/21
酷暑とコロナウイルスの8月 自然
酷暑とコロナウイルスの脅威
特別な今年の夏です
すみれ屋はいつもより長めのお盆休みを取らせていただき
17日からお店再開しました。
サロンからの眺めは例年とほぼ変わらず気持ち良い緑の風景が広がっています。
お店裏のピラミッド紫陽花もたくさんの真っ白い花穂をつけて
涼やかにテーブルを飾ってくれます。




私の夏休み
孫たちと日帰りで家族ドライブ
蓼科から諏訪に降りウナギの名店でおいしいウナギに舌鼓を打ってきました
蓼科大滝
駐車場から苔の原生林を歩いて10分
マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュしてきました。

特別な今年の夏です
すみれ屋はいつもより長めのお盆休みを取らせていただき
17日からお店再開しました。
サロンからの眺めは例年とほぼ変わらず気持ち良い緑の風景が広がっています。
お店裏のピラミッド紫陽花もたくさんの真っ白い花穂をつけて
涼やかにテーブルを飾ってくれます。




私の夏休み
孫たちと日帰りで家族ドライブ
蓼科から諏訪に降りウナギの名店でおいしいウナギに舌鼓を打ってきました
蓼科大滝
駐車場から苔の原生林を歩いて10分
マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュしてきました。


2020/7/20
友禅展 サロン
池田公正友禅展
バラを染める
〜7月22日(水) 10:00〜4:00


友禅染め体験教室あり

バラを染める
〜7月22日(水) 10:00〜4:00


友禅染め体験教室あり

2020/7/15
長雨続く 花
ウォーキングに出かけた東御運動公園
あまりの雨の多さに芝生の上まで水があふれ出ています。

あちこちで大規模な水害をもたらしている今年の梅雨
被害を受けた地域で大変な思いをされている皆様の報道を見る度に心が痛みます。
明るい太陽と青空をもう幾日も見ていません。
スカッとした梅雨明けが待たれます。
そんな中、紫陽花は変わらず綺麗なかわいい花を咲かせてくれました

あまりの雨の多さに芝生の上まで水があふれ出ています。

あちこちで大規模な水害をもたらしている今年の梅雨
被害を受けた地域で大変な思いをされている皆様の報道を見る度に心が痛みます。
明るい太陽と青空をもう幾日も見ていません。
スカッとした梅雨明けが待たれます。
そんな中、紫陽花は変わらず綺麗なかわいい花を咲かせてくれました


2020/6/24
梅雨空の下で 自然

今年もジューンベリーは豊作
小鳥たちの襲来も少なく手摘みで甘酸っぱい実を存分に楽しめました

ジャムにしたりザラメで漬けたりも・・・

冷たいものがおいしい季節です
すみれ屋のパフェは小倉、チョコレート、クルミ、黒蜜きな粉の4種です
どれもおいしいですが画像はくるみパフェと並んで人気の<黒蜜きな粉パフェ>です

2020/6/7
和の庭にバラ サロン
以下は今満開を迎えた我が家のバラたちです。
ビブレ・バカンス
鮮やかなオレンジ色、大輪の華やかなバラですが
周りの緑や石の質感ともマッチしているように思えます。

グリーン・アイス
グリーンがかった白い小さな花をびっしりつけて咲いてくれました。
花持ちがよく丈夫で育てやすいバラです。

キングローズ
このバラは今年の春、場所を移したため画像は以前のものです。
鮮やかなピンク色ですが花付きがよく小花なので和の庭にもよく合います。
ビブレ・バカンス
鮮やかなオレンジ色、大輪の華やかなバラですが
周りの緑や石の質感ともマッチしているように思えます。

グリーン・アイス
グリーンがかった白い小さな花をびっしりつけて咲いてくれました。
花持ちがよく丈夫で育てやすいバラです。

キングローズ
このバラは今年の春、場所を移したため画像は以前のものです。
鮮やかなピンク色ですが花付きがよく小花なので和の庭にもよく合います。

2020/6/1
今日のすみれ倶楽部Garden 花
赤いバラはクリムゾン・グローリー

緊急事態制限も今日からは解けようやく世の中が少しづつ動き始めました
薔薇のトップシーズンですね
すみれ倶楽部Gardenの最近の様子をお届けします
咲き出すと次から次へと一気に咲き進みます
一番きれいなバラの時期、逃さず見ていただきたいです
コレット

たそがれ

クレマチス
