2010/1/24
美しい言葉、美しい自然 Life

もう何年か前に求めた本
この時代、忘れられようとしている言葉や自然の美しい写真が
季節の移ろいとともに表現されています
ページをめくる毎に感じるこのさわやかさは何でしょう
言葉は季節と切っても切れないものなんですね
飾ることなく淡々と時には万葉集や詩人、俳人の句を織り込みながら
私の枯れそうになる心を潤してくれます
「気持が疲れたな」と思ったとき写真を見るだけでも癒されます
自然のすばらしさを改めて思わせてくれる私の大切な2冊です
たとえば
<初草>
春の初めに真っ先に萌え出でる草を「初草」という。
久しぶりに見るので珍しいことから、稀有なものかすかなものを
美しく表現する言葉として使われた。
初草のなどめづらしき言の葉ぞ
うらなくものを思いけるかな 伊勢物語



2010/1/25 23:06
投稿者:びおれ
浮遊子さん♪
こちらこそご無沙汰しておりました
春一番のお花とともにお元気で始動されたようですね
今年も宜しくお願いいたします
浮遊子さんほめすぎです
恥ずかしくて穴があったら入りたい気分ですよ
母のこと、ありがとうございます
一生懸命働いて色々な人から好かれた幸せな母でした
私も「母をお手本に少しでも近付きたいな」と思っています
お姫様のような雰囲気の浮遊子さんに今年もお会いできるでしょうか?
その日を楽しみにしています
こちらこそご無沙汰しておりました
春一番のお花とともにお元気で始動されたようですね
今年も宜しくお願いいたします
浮遊子さんほめすぎです
恥ずかしくて穴があったら入りたい気分ですよ
母のこと、ありがとうございます
一生懸命働いて色々な人から好かれた幸せな母でした
私も「母をお手本に少しでも近付きたいな」と思っています
お姫様のような雰囲気の浮遊子さんに今年もお会いできるでしょうか?
その日を楽しみにしています
2010/1/25 22:13
投稿者:浮遊子
びおれさん♪
ご挨拶が大変遅くなりました。
今年も どうぞよろしくお願いいたします。
びおれさんに最初にお会いした時 魅力的なお声とともに
綺麗な言葉でお話をする方だと とても印象的でした。
言葉はお人柄を映しますね、反省です・・。
おかあさまの旅立ちに ご挨拶もせずに失礼いたしました。
びおれさんのおかあさまのお徳がびおれさんに生きていらっしゃるとつくづく思いました。
またお店へお訪ねさせてくださいね。
ご挨拶が大変遅くなりました。
今年も どうぞよろしくお願いいたします。
びおれさんに最初にお会いした時 魅力的なお声とともに
綺麗な言葉でお話をする方だと とても印象的でした。
言葉はお人柄を映しますね、反省です・・。
おかあさまの旅立ちに ご挨拶もせずに失礼いたしました。
びおれさんのおかあさまのお徳がびおれさんに生きていらっしゃるとつくづく思いました。
またお店へお訪ねさせてくださいね。