2011/2/16
元気です 花

毎年11月終わりごろ松の木の下からキッチンの窓辺に取り込んでいる
幾鉢ものシクラメン、よく咲いています
窓のすりガラスから柔らかい朝日が差し込んでいい感じ
まだ蕾がどんどんあがってきているので
春の花が次々と出てくる4月ごろまで咲き続けそうです
温度と水、光、必要な条件がちょうどいいのでしょうね
もう何年も咲き続けてくれている花にパワーをもらっています
朝起きてキッチンに立つとき「おはよう」
夜休む前には「お休みなさい」と・・声かけも日常化
ピンと立った花姿が可愛くて、今年も咲いてくれたことが何より嬉しいんですもの





孫たちは雪が降って嬉しい雪遊び
Mの小さな小さな手袋
子供は雪と遊ぶのが大好きなんですね
大人は「つめた〜ィ」「いやっ」なのに・・

こちらはT子とKがママと作った雪だるま
店の入口にありました
「キャッ、キャッ」はしゃぎながら作っている姿が目に浮かびます

2011/2/17 13:22
投稿者:びおれ
浮遊子さん コメントありがとうございます
骨折されてたとか大変でしたね
寒いときは特に痛みも出ることでしょう
早く全快されますように
シクラメン、鉢を部屋に入れ始めて何年になるでしょう
毎年同じ内容で恥ずかしいですが
健気に咲きあがってくるのを見るとつい嬉しくなって
写真に撮ってしまいます
松の木の下での夏越しがいいのかもしれません
浮遊子さんの愛情はバッチリ!
色々なところで発揮されているでは有りませんか
愛情不足ということは絶対無いと思いますよ(^^)
雪だるまの目、石を入れたようです
どんなカタチでも一生懸命作ったかと思うと愛しいですね
お母様その後いかがですか
どうぞお大事になさってください
(いつもそちらに伺いながらコメントもせずごめんなさい)
もう少しの冬、がんばって乗り切りましょう
骨折されてたとか大変でしたね
寒いときは特に痛みも出ることでしょう
早く全快されますように
シクラメン、鉢を部屋に入れ始めて何年になるでしょう
毎年同じ内容で恥ずかしいですが
健気に咲きあがってくるのを見るとつい嬉しくなって
写真に撮ってしまいます
松の木の下での夏越しがいいのかもしれません
浮遊子さんの愛情はバッチリ!
色々なところで発揮されているでは有りませんか
愛情不足ということは絶対無いと思いますよ(^^)
雪だるまの目、石を入れたようです
どんなカタチでも一生懸命作ったかと思うと愛しいですね
お母様その後いかがですか
どうぞお大事になさってください
(いつもそちらに伺いながらコメントもせずごめんなさい)
もう少しの冬、がんばって乗り切りましょう
2011/2/16 22:52
投稿者:浮遊子
びおれさん ご無沙汰しました〜♪
毎年 びおれさんが丹精込めて育てていらっしゃる
シクラメンに目を見張っていましたが
今年はさらに増えて素晴らしい♪の言葉しか出てきませんo(*'▽'*)/
株立ちも見事ですね。
私も見習ってでしたが・・・どうも夏越しができないのです。
やはり一声をかける愛情も足りなかったのかも(^_-)-☆
お孫ちゃんの手袋可愛いですね。
雪だるまも久しく見ていません。昔 目は炭団(古いわ!)を付けましたが
お孫ちゃんは何を?♪
毎年 びおれさんが丹精込めて育てていらっしゃる
シクラメンに目を見張っていましたが
今年はさらに増えて素晴らしい♪の言葉しか出てきませんo(*'▽'*)/
株立ちも見事ですね。
私も見習ってでしたが・・・どうも夏越しができないのです。
やはり一声をかける愛情も足りなかったのかも(^_-)-☆
お孫ちゃんの手袋可愛いですね。
雪だるまも久しく見ていません。昔 目は炭団(古いわ!)を付けましたが
お孫ちゃんは何を?♪