2014/9/10
2つのお気に入り Life

この夏、我が家のズッキーニが豊作でした
大きな葉の影になって穫り入れ忘れたこともしばしばで巨大なズッキーニに
きっと実が硬いだろうからと棄ててしまったことも何度かありました
あるとき、はたと思いつき「そうだ、浅漬けにしてみよう」・・・と
キュウリを漬けていたウメシソ風味の浅漬けの素で
薄くスライスして30分、シャキシャキと歯ざわりの良い美味しい漬物の出来上がりです
それ以後、度々朝晩のご飯のお供となり大のお気に入り漬物とあいなりました

もうヒトツ、このガラスの漬物器
数年前に安曇野を訪れた際、アートヒルズの作家展で見つけた優れもの
ガラスの重石もコロンと可愛くて2人暮らしにはちょうど良いサイズ
模様も邪魔にならない程度に入っていてそのままテーブルにおいても絵になります

2014/9/15 21:51
投稿者:びおれ
Mikiさん
有難うございます
素敵だなんてとんでもありません
更新も滞りがちな身近なことばかりのBlogなんですよ
これからもよろしくお願いします(^!^)
有難うございます
素敵だなんてとんでもありません
更新も滞りがちな身近なことばかりのBlogなんですよ
これからもよろしくお願いします(^!^)
2014/9/15 21:47
投稿者:びおれ
遊さん
我が家は3本植えたのですがそのうち2本が今年は元気でした時々取り忘れておばけズッキーニに・・・
でも、実がしまっていてシャキシャキしておいしかったです
捨ててしまったのが惜しい気がしましたよ
去年はぜんぜんでした
歳によって出来不出来があります
素麺南瓜、珍しいですね
まだ食したことは有りませんが、茹でて氷水にさらしてめんつゆでいただくというのをテレビで見たことが有ります
浅漬けも出来るんですね
道の駅で今度見つけたら作ってみたいです
有難うございます
我が家は3本植えたのですがそのうち2本が今年は元気でした時々取り忘れておばけズッキーニに・・・
でも、実がしまっていてシャキシャキしておいしかったです
捨ててしまったのが惜しい気がしましたよ
去年はぜんぜんでした
歳によって出来不出来があります
素麺南瓜、珍しいですね
まだ食したことは有りませんが、茹でて氷水にさらしてめんつゆでいただくというのをテレビで見たことが有ります
浅漬けも出来るんですね
道の駅で今度見つけたら作ってみたいです
有難うございます
2014/9/15 21:36
投稿者:びおれ
みーみるくさん
こちらこそ、今年もお会いできて本当に嬉しかったです
とってもお元気そうで・・・
ちょっとしたお茶目も見せてしまいましたがお許しを
Kさんたちにもよろしくお伝えくださいね
こちらこそ、今年もお会いできて本当に嬉しかったです
とってもお元気そうで・・・
ちょっとしたお茶目も見せてしまいましたがお許しを
Kさんたちにもよろしくお伝えくださいね
2014/9/14 15:04
投稿者:Miki
素敵な Blog拝見させていただきました^_^
2014/9/13 23:26
投稿者:遊
ズッキーニは毎年不作で「もう止めよう」と思いながら苗を買ってしまいます。
今年も矢張り3本くらい取れておしまいに。
大好きなのですが残念
びおれさん宅は豊作で羨ましいです。
お漬物も美味しそうですね。今度買って作って見ますわ。
この前買った素麺南瓜で私も試作してみたらこれが美味しかったです。
薄切りではなくて1センチ位の短冊切りで、繊維が一寸ほぐれる独特の噛みこたえで新しい発見でした。
今年も矢張り3本くらい取れておしまいに。
大好きなのですが残念
びおれさん宅は豊作で羨ましいです。
お漬物も美味しそうですね。今度買って作って見ますわ。
この前買った素麺南瓜で私も試作してみたらこれが美味しかったです。
薄切りではなくて1センチ位の短冊切りで、繊維が一寸ほぐれる独特の噛みこたえで新しい発見でした。
2014/9/13 13:11
投稿者:みーみるく
こんにちは、ひさしぶりに、めーるできました。
あさ漬け美味しかったです(^:^)
家ですぐ、真似しました、同じようにはいきませんがまずまずでした。
先日はお会いできて嬉しかったです、お忙しいのに、お相手していただき、有難うございました。
あさ漬け美味しかったです(^:^)
家ですぐ、真似しました、同じようにはいきませんがまずまずでした。
先日はお会いできて嬉しかったです、お忙しいのに、お相手していただき、有難うございました。