2011/11/13
WC東京大会〜2日目 SWIMMING


朝靄煙る中、6時半過ぎにタツミに到着。
WC東京大会2日目。今日の結果は…
ダイスケ 200Fr 1:50.20(36/45)
アヤ 100IM 1:04.18(24/33)

ダイスケは後半が課題。最低でも27秒真ん中でのラップを刻めるようにしていこう。あとは「タテの泳ぎ」ね。
アヤは100個は初めてなのでベスト(笑)。400個はやはり平泳ぎと自由形。特に平泳ぎの2番目の50m(250〜300)と、自由形の最初の50m(300〜350)だな。この冬場にしっかりと強化して、2月の日本選手権(短水路)で4分35秒を切るぞ

課題を見つけ出すのは簡単、そんなに難しい事じゃない。
問題はその課題をどうクリアーしていくかということ。
我々コーチは、選手がその課題をクリアーして行くためにいるのだ。課題を提示するためにいるのではない。
豪州のコーチングスタッフや、いろんなコーチと「水泳の話」をすることができた。かなり勉強になった。やはり、こうやって現場に来ると、それも「最前線」に来ると、物凄く刺激をもらって色んな情報を得ることができる。
そのためにはココに来ることを「継続」しなくちゃダメだ。
今、ココに来ている3名は3月でチームを卒業する。「次」を作らないとココには来れなくなる。そんなの嫌だ!必ずココに来る。「次」を作る!!
日々勉強だ


ケイちゃん発見


この後ろ姿は…女子200平ワンツーおめでとうございます



チーフ!!
ナショよろしく!!

サブプールサイドのトレーナーブースはこんな感じ。RIKO先生ご参考までに


決勝レースの前、水面にはスモークが…。そして大音量で「スモークオンザウォーター」が流れ、競技役員入場という演出。いいね


1500自2位になったDDのピクチャーを撮るイワセさん、を撮る(笑)

チョコボール1号&2号
これしかないでしょ!
☆☆☆☆☆
