2018/3/6
疾風に勁草を知る

大辞林 第三版の解説
しっぷうにけいそうをしる【疾風に勁草を知る】
〔後漢書 王覇伝〕
はやい風が吹いて初めて強い草が見分けられるように、厳しい試練にあって初めて意志や節操の堅固な人間であることがわかる
…だそうです。
昨日はまさしく「春二番」の風が吹き荒れましたね。今年の関東地方の春一番は先週の金曜日(3/2)でした。
こうやって少しずつ、春が近づいてきています。
寒暖の差が激しい季節になったので、自己管理をしっかりとしなくてはいけないですね。
暖かかく穏やかな風
冷たく激しい風
緩やかで心地よい風
強く目も開けられないような風
オイラは今、どんな風の中にいるのだろうか?
「疾風に勁草を知る」
強い草、強い人間でありたい。

2020/7/23 19:28
投稿者:五十路マン
2020/7/15 10:57
投稿者:安徳 勝憲
お願い:「疾風に勁草を知る」2018年3月6日 は私の大好きな言葉です。私を含め4人の経営コンサルタントが佐世保市で集まってホームページを作る予定です。キャッチコピーが「疾風に負けない。」です。言外にコロナ禍を表わしています。このキャッチコピーの下に貴写真を使わせていただきたいのでが、いかがでしょうか?
コメントありがとうございます。
この画像は無料画像サイトから拝借しトリミングしたものです。
なので、私の方から「OK」ですとは言い難いのですが、この投稿をしてから2年以上経って今だに何も問題はないので大丈夫かと思われます。
よろしくお願いいたします。