すっかり日暮れが早くなりましたね
食欲の秋を満喫しているような私でも
この季節の
黄昏時は、ちょっぴり物悲しくなってきます
今日も駅のホームで、沈んでいく夕日を
ぼ〜っと眺めていました
慌しい夕方だと言うのに・・・
気がつけば1時間近くも物思いにふけてた
anasthasiaです
何を考えてたかって
それは乙女の秘密です
そんなしっとりした気分に浸ってると
「キャサリ〜ン」と私を呼ぶ声が・・・
久しぶりに会う学生時代の友達でした
そう

私は大学時代
キャサリンという名前で呼ばれてたんですよ
英米語学科の学生だったので、座席にそれぞれ
あちゃらの女性(男性)の名前が付けてあって
たまたま私が座った席が
キャサリンだったのね
先生はもちろん、友達までもが学校を離れても
ずっと英語名で呼び合ってました
ちなみに、その友達は
ジェニー
他の友達は
、サラや
ケイトなど、比較的地味目の名前なのに
私だけ
キャサリンなんて、似ても似つかぬ名前を付けられて
ずいぶん恥ずかしい思いをしたわ〜
面白がって電車の中で大声で呼んだりするんですもん
皆に注目されて、顔から火が出たことが何回もありました
だって、
キャサリンなんて呼ばれたら
どんな
綺麗な外人さんかと思うでしょ。
なのに、出てきたのが私よ
きっと笑われてたと思うわぁ〜〜〜
まあ、今の
アナスターシアも思いっきり名前負けしてるけどさ
でも、そんな恥ずかしい思いをさせられた名前だけど
とても愛着のある名前でもあります
HNにしようかと思ったほど
今でも
キャサリンは、あるところで立派に

使われてるんですよ
今では、
アナスターシアの方が馴染んじゃったけどね
その友達(
ジェニー)とは、15年振りに会ったので
ゆっくりとお話ししたかったんだけど
時間が無かったので、再会を約束して別れました
彼女は
スチュワーデスになって
(今は
CAって言うのよね)
カナダ
に住んでたけど、この夏に実家のある京都に帰ってきたとか・・・
また、面白い話しがいっぱい聞けそうで楽しみだ〜〜
本当に懐かしかったわ
懐かしいと言えば・・・
この曲にも想い出が詰まっています。
浜田省吾の
「もうひとつの土曜日」
この曲には想い出があり過ぎて
歌詞を見る事も歌を聞く事も出来なかったんだけど
最近は大人になったので(笑)
余裕を持って聞けるようになりました


メロディーがとても綺麗な曲です
と、今日は感傷的になっちゃったかも〜〜
たまには
「憂いの秋」もいいでしょう


では、またぁ・・・

8