今日から7月です
梅雨らしい天気になってきましたね。
恵みの雨が降っています。
でも、雨が降ってもベランダガーデンは水やりが必要
降りしきる雨を横目にバケツの水をドッコイショと運んでる
可哀想な私です
スロップシンクが欲しいぃぃぃぃ〜〜〜


昨日はね、お天気も悪かったのでお家に引き籠っておりました
私にしては珍しく(笑)一日中キッチンに立ってたんですよ
先日作ってた梅ジュースが出来上がり〜〜
少しお酢も入ってるので、より爽やかなお味になりました
炭酸で割って梅ソーダに・・・
漬けてた梅はジャムになりました
色は悪いけど、味は良かったですよ〜
でもね、息子は梅ジュースも梅ジャムも嫌いなんだって
せっかく作ったのにぃぃぃぃ・・・
味見もしないんだから

可愛くない奴やわ〜〜


嫌がらせに梅ジャムがたっぷり入ったお弁当でも作ってやろうかしら
それからは、頂き物の完熟トマト

でトマトソースを作り
またまた頂き物の紫キャベツでマリネも作りました

たまには良い主婦もしてるでしょ
と、自分で自分を褒めてみる・・・
昨日のメニューです。
鶏のトマト煮込み、紫キャベツのマリネ、スパニッシュオムレツ。
あっ〜〜〜

これに野菜のミルクスープも作ったのに
写し忘れてる・・・
昨日の一押し、鶏のトマト煮込み。
ちょっと甘めのトマトソースが美味しかった〜(自画自賛)
紫キャベツのマリネは色が綺麗でしょう
この紫キャベツの茹で汁を見てたら
ちょっと遊んでみたくなりました。
子供の時にやったでしょう
紫キャベツで水溶液を調べる実験。
酸性とアルカリ性の水溶液が何色に変わるかっていうアレですよ
で、やってみました。
わかるかなぁ・・・
一番左が紫キャベツの茹で汁ね。
その横のピンクはお酢、青いのは重曹液、一番右は梅ジュース。
お酢と梅ジュース、同じ酸性でも微妙に色が違います。
水酸化ナトリウム水溶液があったら、緑から黄色への変化が見られたのになぁ・・・残念
な〜んて、こんな事して遊んでたから
夕食の時間が大幅に遅れた事は言うまでもありません
でも、今回は真面目に主婦をしてたというお話しでしたっ


10