昨日は、
「アーティスト」という
映画を観てきました
本年度の
アカデミー賞で
仏映画初の
作品賞や
監督賞、
主演俳優賞など
五冠に輝いた作品です


サイレントから
トーキーへと移り変わる頃の
ハリウッドを舞台に
スター俳優の葛藤と愛を美しい
モノクロ映像で綴る
サイレント映画。
CGを駆使した大作や飛び出す映像の多い現代の
映画の中で
モノクロで
サイレントの作品は、とても新鮮でした
たまにはこんな
映画もいいね
想像力を掻き立てます
詳しい
レビューは
「CINEMAに恋して♪」を見てくださいね
それと、もう1本・・・
公開前の作品ですが
トム・ハンクスと
ジュリア・ロバーツが共演してる
「幸せの教室」
大卒ではないという理由で
リストラされた
中年男性が
心機一転、地元の大学に通うことを決意し
教育に対する情熱を失ってしまった
女性教師と出会い
それぞれが新しい生き方を見つけだしていくまでを描いてる
ハートウォーミングな
ドラマです
その
予告編に流れてるナレーションが好きなの
「人生はいつからでもやり直せる」
これに勇気をもらってます
で、今日のテーマ・・・
「いつでも夢を」なんですが・・・
あっ!
♪星よりひそかに〜〜、雨よりやさしく〜〜♪
の
歌ではありませんよ
って若い人は知らんよね・・・


私ね、よく友達に聞くんです。
「何か夢はある
」
「将来はどんなことをしたい
」・・・と。
でも、たいていの人が
「生活に追われてるのに夢なんて無いわ」とか
「もうこの歳で将来にやりたいものなんて無いし
あっても出来ない」
なんて、寂しいことを言うんですよね
また
「そんなことを聞くのは、anaちゃんが幸せな証拠よ」
とも言われたりして、最初は取り合ってくれないんだけど
「でも、時間やお金に余裕が出来たら何か希望はあるでしょ」
「今でも、これは楽しいな・・と思うこともあるでしょ」
と、しつこく食い下がって聞くと・・・
旅行に行きたい。
韓流スターが好きなのでファンミに行ったり、
韓国ドラマの舞台を訪れたい。
昔やってた趣味を再開したい。
何か資格を取りたい。
もっと痩せてお洒落がしたい。
とか、いろいろ
夢や希望が出てくるんですよ
また、そんな話しをしてる時の
彼女たちは生き生きとして
表情もパっと明るくなってるの
最初は
「な〜〜にも無い」と言ってた人も
本当は、いろいろやりたい事があるのに、それを考えないようにしてたのか
話しだすと本当に楽しそうなのよ
目の輝きが変わります


私たち、
第二次思春期世代は(
更年期とも言う・・・)
夢を持つことによって、
女性ホルモンを増やし
いつまでも若々しくいてられるんだと思うの
人は
夢や希望が無いと生きていけません
それは本当に
些細なことでいいんですよ
美味しいものを食べたいとか、
ちょっと遊びに行きたいとか
そんな日常の
小さな喜びでいいんですよね
それが、毎日の生活を明るくしてくれると思っています
私は
夢多き乙女
です


あれもやりたい、これもやりたいと
欲深い人間です
だけど、その反面凹みやすい
ネガティブな一面もあります
でもね・・・
そんな私でも、やりたい事を考えてる時や
夢を語ってる時は
知らず知らずの内に
笑顔になってるし
これからやってくる
未来(老年期)が
とても明るいものに見えてくるんです
今も
歌の他に、もうひとつの
夢があって
それを実現できるかどうか、探っている状況なの
はっきりしたらお知らせしますけど
今年は
息子の
受験があるので
私のこと
(夢)は来年以降になってしまうけど
焦らず長いスパンで考えて実現させていきたいと思ってるんですよ。
「人生はいつからでもやり直せる」し
「何かを始めるのに年齢は関係ない」と思ってますから〜〜〜
私の小学校時代の恩師が
「いつも心に太陽を
くちびるに歌を
いつでも夢を持ち続けよう」
という言葉を贈ってくれました
これからもその通りの人生を歩んで行きたいと願っています
皆さんも、ずっと
夢を持っていてね


応援しますよ〜〜〜

そして、
春になると、
おしゃれもしたくなりますよね


秋冬は
シックな色を着てましたが
暖かくなると
綺麗な色のお洋服が欲しくなりますね
私は
小花柄や、
レースや
フリルが好きなんだけど
この
春はちょっと大胆な柄や色にも
チャレンジしましょう
顔色が明るく見える色でした
キラキラスパンコールも大好き


あまり着たことのない色、
グリーンのワンピ
今年流行の
スカートも買っちゃいました。
おニューの服を着てお出かけしなくっちゃ


これからは
薄着になるので、今以上に
ダイエットも頑張らないとね
ではでは、皆さんも待ちに待った
春を楽しんでくださいね



4