日曜日は
オットの
両親と一緒に近所の
和食のお店で
ちょっと豪華な
ランチを食べてきました
いつもはご馳走してもらうばっかりなので、
ボーナス月くらいは
日頃の感謝を込めて
招待しなくっちゃね
お料理の詳細は、また次回アップしま〜す
我が家での
滞在時間は
1時間ほどだったけど
綺麗になった家にお迎えできて良かった
皆さん、我が家に遊びに来るなら今の内ですよ〜〜ん
ではでは、もう1週間経っちゃったけど・・・
嵐山観光編をいってみよう〜

今日も長いけど、お付き合いしてね〜
先ずは、
朝の
ウォーキングを兼ねて、
法輪寺さんに行きました

法輪寺は
十三参りのお寺として知られています
私もその昔・・・

年くらい前かな

(サバ読みすぎやろ)
十三参りをしたお寺です
5年前の
夏も、
息子のお参りに行きました
その時の記事は
コチラ
緑の綺麗な石段を
フーフー言いながら登ると

食べすぎね
途中に
「電電宮」という小さなお社があります。
電気電波の
祖神として、
電力、
電気、
電波、
電子など
あらゆる
電気関係事業の
発展と
無事故安全を祈願しています。
電気電波関係の仕事をしてる
オットの目的は
ここでお参りすること
今回も熱心にお参りしておりました
そして、
法輪寺さんでは
息子の
合格祈願をし
息子にこんなお土産を買いました
虚空蔵菩薩画像データ入り
マイクロSD御守りですって
携帯に差し込むと、
虚空蔵菩薩様のありがた〜い
画像が出てくるそうですよ
お守りも
時代の波に乗ってるわねぇ
オットの
電電宮の
お守りも買って
渡月橋を渡り
紅葉の時期は凄く綺麗だけど、
夏は
緑が清々しいわねぇ
人力車のオニイチャン・・・
イケメンが多かったので乗りたかったなあ
イケメンを横目で見ながら
天龍寺に参りましょう
お庭が美しい
臨済宗の名刹です
言わずと知れた
紅葉の名所で
方丈裏の
池泉回遊式庭園の風景が特に素晴らしい
私は
池好きなので、
回遊式庭園が何より好きなんですよ

何枚も写真を撮って、もうここから動きたくないほど癒されたわ
ここで暮らしたいくらい・・・
半夏生(ハンゲショウ)も咲いてました
次はどこに行こうかな・・・

嵐山は何度か来てるので、、大体の名所は行ったことあるけど
これは
初体験でした


嵯峨野トロッコ列車
「嵯峨野トロッコ列車」は、
トロッコ嵯峨駅から
トロッコ亀岡駅までの
7.3キロメートルを
約25分で結び
桜、
新緑、
紅葉、
雪景色など、四季折々の
保津川渓谷の
美しさが満喫できる
観光列車です

運良く
オープンエアの車両に乗れたので、
風が気持ち良かったわ〜
景観の素晴らしい
鉄橋の上では
列車を止めてくれるので
写真も撮れます
足元が透けて下が見えるので、
鉄橋の上は
高所恐怖症の人は怖いかもね。
タイミングが合えば、
保津川下りの船も見られますよ
ただ、座席があまり広くないので
デブ夫婦には、ちょっときつかったかな
隣の
オッサン、暑苦しいわ
そして、
風光明媚な
保津川渓谷を満喫した後は
嵐山に戻り、遅めの
お昼ご飯です
ビッフェスタイルの
朝ご飯を食べすぎたので
お昼は
お蕎麦にしましょう
冷やしにしん蕎麦
にしん蕎麦は大好きなんだけど、冷たいのは初めて食べました
美味しかった〜〜


暑い時に
ピッタリでしたよ

最後に
ソフトクリームを食べて
これで、私の
プチ旅行は終了


美味しいお料理と、
温泉と、
美しい緑と景観に癒された
二日間でした
たくさんの写真を見て頂いてありがとう
一緒に
観光してる気分になってもらえたら嬉しいです
京都の中でも、見どころ満載の
嵯峨嵐山に遊びに来てね〜
って、私は
嵐山観光協会のまわし者かっ
ではでは、またぁ・・・

2