2012/7/26
「夏の味です」
我が家の
ベランダには
スロップシンクがありません
なので、毎日の
水やりは
洗面所から
バケツを運んでおります
真夏は、これだけじゃ足りません
箸より重いものが持てない私なので
なるべく、
オットや
息子に運んでもらうけど
ベランダと
玄関前と二ケ所あるので
私だって頑張って運んでるんですよ
だから、ちょっと
腰が痛い・・・・
それでも
ガーデニングは止められないんですよねぇ
毎年、失敗してる玄関側の
グリーンカーテン

強烈な
西日が当たるため、枯らすことも多いけど
今年も性懲りもなく、
琉球朝顔を植えちゃいました
花が咲くのは涼しくなってからなんだって
今年は咲かないかもしれないとか・・・
でも、
グリーンカーテンだし、
息子の部屋の前なので
少しでも
西日を遮れたらいいかな
春に植えた
サンパラソルビューティ
休みなく
花を付けてくれています
夏らしい可愛い
花よね


咲いてる
花が少ない我が家ですが、嬉しいことに・・・
母の日に
息子が
プレゼントしてくれた
ミニバラが
また咲きだしました
毎朝、早起きしてお弁当を作ってる私への
御褒美かな〜〜
と、思っておこう
さてさて・・・
昨日(


日)は大阪
天神祭でした


この日は毎年、
鱧(ハモ)を食べてます
鱧の
旬と重なる
月の
祇園祭と
天神祭は
俗に
鱧祭りと呼ばれていて
古くから
関西では、それぞれの祭りに合わせ
家庭や料亭などで
鱧料理を食べるのが
風習となっています
祇園祭の時は実家で
鱧の押し寿司を食べたのですが
昨日は骨切りされた
鱧を買ってきて
鱧の落とし(湯引き)にしました
梅肉や
辛子酢味噌で頂きます
さっぱりして美味しいですよ〜


私ね、子供の頃から
鱧が大好きだったの
でも、
切り身でしか見たことなかったので
ある日、
鱧の姿を見てビックリよ


長い
ニョロニョロしたものが
大の苦手なもので
この姿を見て、暫く食べられなかったわ〜
今は食べられるようになったけど、
鰻も未だに好きになれない・・・
意外と
繊細でしょ
そういえば、明日は
土用の丑ですね
私は食べないけど、家族には
鰻を食べさせてあげなくっちゃ
今年は
鰻も値上がりしてるとかで
家計に優しくない
土用になりそうよ
もうすぐ
オリンピックが始まりますね
なんか
寝不足になりそうな予感・・・


先ずは、
開会式を楽しみましょう〜〜
皆さんも
睡眠不足には気をつけてくださいね〜
ではでは、またぁ・・・




0
投稿者: anasthasia
トラックバック(0)
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:anasthasia
tuguさんへ♪
水やりって重労働よね。
私も腰痛や膝痛が出る時は必ずガーデニング絡みです。
tuguさんは運動を兼ねての水やりね。
私もトレーニングのつもりで頑張ればいいかな〜。
サンパラソル、本来ならもっと大きくなるのかもしれないけど
うちのはあまり大きくなってないのよ。
でも、花だけは絶え間なく咲いてるのできれいよ〜。
鱧は夏のお魚なので、どうぞ夏の京都におこしやす。
死ぬほど暑おすけど・・・
投稿者:tugu
我が家は4リットルの焼酎ペットボトルで運んでもらってましたが、ダンナが腰を痛めたから私が運んでます。
おかげで背中が筋肉痛・・
運ぶ時に背中の肉がなくなるようにして運んでるのw
運動をかねてるかしら?(^^ゞ
サンパラソル、キレイですねー
鮮やかな花色で夏らしい〜
そういえば、私は鱧を食べたことありません。
これもいつか京都へ行く時のリストに入れておかねばww
投稿者:anasthasia
ちあんじゅさんへ♪
ようこそ〜〜。
コメントありがとう^^
これからはこちらでもよろしくお願いしますね。
西日が当たる玄関側に息子の部屋があるので
暑くて4月頃からエアコンを入れてるんですよ。
だから少しでも涼しくなれるようにと思ってるんだけど
枯れることが多いので難しいですねぇ。
鱧は関西以外では馴染みの薄いお魚みたいですね。
私もお祭の時以外はあまり食べないかなぁ。
投稿者:anasthasia
nekomamaさんへ♪
うちもキッチンとベランダが近いので
キッチンから水を運んでもいいんだけど
お風呂の残り湯を使ってるので洗面所からなんですよね。
お風呂の残り湯をガーデニングに使う・・・
やりくり上手な賢い主婦でしょ(笑)
朝顔は毎年、枯れちゃうか青虫に食べつくされるかのどちらかですが
性懲りもなく今年もチャレンジです。
今年は強いといわれる苗を購入したので
期待してるんですよね。
無事に咲いたら褒めてね〜。
投稿者:anasthasia
namikoさんへ♪
バケツ運びは腰も痛いけど膝にも来ますねぇ。
満身創痍の水やりです(笑)
ベランダはホースでの水撒きは禁止されてるんですよね。
下の階に水がかかるので・・・
我が家は2回で下は駐車場だから大丈夫な感じだけど
家の中にホースがウニョウニョしてるのがダメかな。
長いものが苦手なのでホースも怖いの・・・。
投稿者:anasthasia
博多の華さんへ♪
鱧が400円?
それは安いですね。
私が買った上の切り身は900円でした。
鱧って長崎産が多いそうなので九州では安く売られてるんですね。
淡白な身だけど歯ごたえはしっかりしてて美味しいですよ。
投稿者:anasthasia
マミさんへ♪
開会式を見る度に知らない国が多いことに驚きます。
小さな国が独立するからねぇ。
世界地図や地球儀を見ながら入場行進を見るといいでしょうね。
そちらも鱧はあまり食べませんか?
関西もお祭の時や松茸の土瓶蒸しに入れるくらいかなぁ。
私も普段はあまり食べませんよ。
押し寿司は大好物なのでよく買ってますけどね。
投稿者:anasthasia
tenさんへ♪
鱧って長崎産が多いんですね。
私が買ったのも長崎のかも・・・
そちらでも召し上がりますか〜?
西日本以外ではあまり知られていないお魚みたいですね。
ベランダはホースでの水撒きも禁止なので
バケツで水を運ぶしかないんですよね。
今のマンションならスロップシンクは当たり前のように付いてるんですけどねぇ。
琉球朝顔は葉っぱは元気に伸びてますよ。
お花も咲いて欲しいけどグリーンカーテンなので
葉っぱだけでも満足かな。
投稿者:anasthasia
あやさんへ♪
最近のベランダはあまり綺麗じゃないのよ〜。
ガーデニングも手抜きになってて咲いてる花も少ないの。
また涼しくなったら頑張るわ〜。
鱧の見た目はちょっと引くよね〜。
味はいいんだけど・・・
このままの姿で来たら、絶対触れないわ〜。
投稿者:ちあんじゅ。
こんにちは〜。
緑いいですね!!
いろいろ素敵です。
家族の共同作業の成果ですかね(笑)
我が家も西日がすごいので、
緑のカーテン欲しいのですが、
なかなかカーテンとまでいかないのが
現状です・・・。
ハモ、美味しそうですが、
本当、あれをみちゃうとたべられなく
なっちゃうかもです(汗)
http://voice.chianjyu.com/