月になりました
まだまだ
残暑厳しい
関西地方ですが
皆さんのところはどうかなぁ〜
私の
お耳も、ようやく
腫れも引いて
痛みも
マシになってきました
お見舞いの
コメントありがとう^^
息子の高校も始まったので、またお弁当作りが面倒くさいけど
今月も元気に過ごせますように・・・
相変わらずお気楽な私ですが、今月もよろしくね
さてさて、以前の記事にもちょこっと書いたのですが
ココです。
私は、生まれてから今までずっと、
京阪沿線に住んでいます
京阪電鉄は、
大阪府・
京都府・
滋賀県に路線網を持つ
日本の
大手私鉄。
「京阪乗るひと、おけいはん」
という
キャッチフレーズで親しまれております


イメージキャラクターの
「おけいはん」には
いつも若くて綺麗な
女性が採用されてるのね
でも
関西出身じゃない子が多い・・・
だから、私はいつも思ってたのよ
「生粋のおけいはんである私をなぜに使わないのか」と


常に
悶々としてました(笑)
すると先日、
オットが、こんなチラシを持って帰りました〜〜
ヤッタ〜〜〜



これを待ってたのよ
やっと私にも
チャンスが巡ってきたわ〜〜
では、
募集要項を見てみましょう
応募資格は・・・・ナニナニ
京阪沿線在住もしくは
京阪沿線に関わりのある

歳以上の
女性ね
オッケー、オッケー、



歳は
回半以上過ぎてるし充分よ
京阪沿線のすべて
(文化、観光、食、歴史)をきわめてみたい人
おおっ

きわめてやろうやないの
選考基準は・・・・
可愛いだけじゃなれません。
あなたの京阪沿線への想いや心意気までじっくり見せてもらいます
だって


そうかぁ・・・可愛いだけじゃダメなのね
可愛いしか
取り柄のない私には無理かも・・・
な〜〜んて、
アホなことを日々考えております


「オバハンのおけいはんというジャンルが出来るかもよ」
「おけいはんの母親役ってのもあるかも〜〜」
「お笑い担当でいけるかも」
と、友達からも言われてるし
オットからも
「書類審査で落ちると思うけどダメ元で応募してみれば」
とも言われたし、
応募してみようかな〜
もしかしたら、この真ん中に座れるかもしれないしぃぃぃ・・・
って、いつもながら怖いもの知らずな私で〜〜す


そうそう・・・
息子が撮った
「流れ橋」はこんな感じに仕上がりました
古いカメラでも、ちゃんと撮れるものねぇ
撮影データ
2012年8月26日 上津屋橋中州にて
RICHOFLEX MarkIV 二眼レフ
フィルム フジカラーPRO400(6x6)
絞り F16
シャッタースピード 1/100
久しぶりに
フイルムを買って、
写真屋さんに
現像してもらったから
高くついた宿題になったけど、無事に提出できて良かったわ
さあ

今月はやっと
映画館通いができそうだ
ランチにも行けそうだ〜〜
皆さんもお元気にお過ごしくださいね
ではでは、またぁ・・・




3