ようやく学校に行ってくれた息子
「これでやっと自由な時間が戻ってくるわ」と
小躍りして喜んでる
anasthasiaです
でも、今日と明日は中間テストでお昼には帰ってくるんだって
まだ昼ご飯がいるのか〜〜〜


暫くランチはお預けね
なのに、今朝の星占いでラッキーポイントは
ランチ仲間との楽しい会話だってさ
誰か・・・ランチに誘って〜〜〜


日曜日は映画を観てきました
「私の中のあなた」です。
白血病の姉のドナーとなるべく
遺伝子操作によって生まれた妹が
姉への臓器提供を拒んで両親を提訴する姿を通し
家族のありかたや命の尊厳を問いかけます。
最初観るまでは、テーマがテーマだけに
重苦しいお話しかと思いましたが
とても心温まるハートウォーミングな作品でした
病気の子供のために、他の兄妹を犠牲にする母親
絶対死なせない、決して諦めない彼女の姿は
時に狂気的にも見えるけど
母親なら当たり前の感情なんでしょうねぇ・・・。
もちろん!他の子供たちも大事な我が子だけれど
姉の病気を治す事が彼女の生き甲斐。
それが過激な台詞になって観る人に疑問を投げかけます。
私ならどうしてただろう

と考えさせられました。
なぜ、妹が両親を訴えたのかは最後にわかるのですが
そこには、家族への愛が溢れています。
この妹を演じてる女の子が可愛いの
とってもキュート


役名が
アナちゃんなのよ
だから可愛いのよねっ

家族一人一人の悩みや心の揺れなども丁寧に描かれていて
シリアスなテーマの中にも笑顔がいっぱい詰まってる
優しい涙が流せる良作でしたね。
「私の中のあなた」
予告編は
こちら
これは、お勧めですよ
この秋は観たい映画が目白押しです
今週末には
「沈まぬ太陽」も封切られるし
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」も。
マイケルの映画は上映期間も短いようなので
見逃さないようにしなくっちゃ〜
「食欲の秋」 「音楽の秋」に続いて
「映画の秋」にもなりそうです


で、昨日は実家にも出かけてました
新商品の「栗みな月」を食べに・・・
これが出来るまでに、ずいぶんと試作品を食べさせられました
やっと店頭に並んだようです
美味しいですよ〜
私がお店にいる時に、韓国人のお客さんが来られて
久しぶりに拙い韓国語を話しました
って、簡単な会話ですけどね
韓国語教室をやめてから、1年近く経つので
殆ど忘れかけてたのですが
空っぽの頭をフル回転させて単語を引っ張りだしました
旅行中の女性お二人、京都見物を終えて
今度は大阪城に行きたいとか
道頓堀の「グリコ」や「かに道楽」の看板も見たいと言われるので
行き方を教えてあげたんだけど
果たして通じてたんだろうか


無事に行けたのか心配やわ〜
言葉って使わないと忘れますよね
せっかく勉強していた韓国語ですもん。
忘れちゃたら勿体無いので、時々は復習して
鈍った頭に
喝をいれなきゃ
老化防止のためにもね
さあ、息子のお昼ご飯を用意しないと・・・
ああ、面倒くさっ
今週もがんばりましょうね
では、またぁ・・・


2