2006/6/30
チョッとそこまで・・ Life
6月が終わる
裏庭も咲く花が少しずつ交代して今日はアヤメが開いた
蕾がいっぱい付いていたクレマチスのアーチ・・
いっせいに咲いて夕暮れには紫色が鮮やかに浮かんで見える

アーチの下をトントントンと走って駐車場まで・・車で2、3分のVILLA D'EST GARDENFARMへ
陽が落ちるまでの僅かな時間、一人のお茶タイムを楽しんだ
奥様のSさんが「いい時間にいらしたわ」と
一番奥の席に掛けてしばし煙った山々を眺める
すみれ屋とは又違った広がりのある景色
コーヒーとルバーブのタルトは小腹がすいたこの時間にうれしいボリューム
やさしい酸味が口の中に広がる
ああ、リラックス〜
たまには一人もいいものだ
裏庭も咲く花が少しずつ交代して今日はアヤメが開いた
蕾がいっぱい付いていたクレマチスのアーチ・・
いっせいに咲いて夕暮れには紫色が鮮やかに浮かんで見える

アーチの下をトントントンと走って駐車場まで・・車で2、3分のVILLA D'EST GARDENFARMへ
陽が落ちるまでの僅かな時間、一人のお茶タイムを楽しんだ
奥様のSさんが「いい時間にいらしたわ」と
一番奥の席に掛けてしばし煙った山々を眺める
すみれ屋とは又違った広がりのある景色
コーヒーとルバーブのタルトは小腹がすいたこの時間にうれしいボリューム
やさしい酸味が口の中に広がる
ああ、リラックス〜
たまには一人もいいものだ

2006/6/29
今日はお休みの日 Life
10時、さんさんと照りつける太陽
連日の暑さにガーデンのバラたちも少し元気がないようだ
水遣りと花がら摘み、草取り・・日焼け止めクリームをたっぷり塗って気合を入れる
この頃2つめのガーデン作りに励んでいらっしゃるバレリーナさんが
暑い中手入れにいらっしゃったのでパラソルの下でお茶をご一緒した
もちろん話題の中心はバラのこと
日陰にいるとかすかな風が感じられてホッとする
さあ、次はナイアガラの手入れが待っている
気持ちのよい汗をかいたガーデンでの一こま



連日の暑さにガーデンのバラたちも少し元気がないようだ
水遣りと花がら摘み、草取り・・日焼け止めクリームをたっぷり塗って気合を入れる
この頃2つめのガーデン作りに励んでいらっしゃるバレリーナさんが
暑い中手入れにいらっしゃったのでパラソルの下でお茶をご一緒した
もちろん話題の中心はバラのこと
日陰にいるとかすかな風が感じられてホッとする
さあ、次はナイアガラの手入れが待っている
気持ちのよい汗をかいたガーデンでの一こま



2006/6/28
香味野菜 Life

最近野菜作りに凝っているMさんからフレッシュなミックスハーブを
たっぷりといただいた
早速ドレッシングを掛けたり、焼いたお肉を包んだり、お魚の付け合せに・・
採りたての香りを楽しませていただいた
いったい幾種類入っているだろう
イタリアンパセリ・ルッコラ・エゴマの一種・・・・・
名前の知らない綺麗な色の葉ッパがいろいろ
テーブルの上が一気に明るくなった
こんなお野菜を毎朝たっぷり摂り続けたらきっと元気いっぱい
病気知らずになるだろう
「行ってきます〜」の声が違ってくるかもしれない
彼女は近々野菜作りのブログを立ち上げるらしい
楽しみにしている
2006/6/26
今、注目のパティオローズ 花

私の中で今注目中のバラ<ベビーゼブラ>
花も小ぶりでミニバラよりも少し大きな木になるパティオローズ・・
「中庭に植えるのに丁度よいバラ」ということでそう呼ばれているらしい
小さい区画のすみれ倶楽部gardenにはピッタリの咲き方なのだ
小さめのバラは他に「タキイノアール」「リトル・ホワイト・ペット」「グリーンアイス」
「テディベア」「テキーラサンライズ」などを植えている
今度バラを買い求めるときにまず考慮したいことは?
・花持ちがいいこと
・病害虫に強いこと
シマウマのような縞模様もかわいいピンクの小輪
我侭な条件を見事クリアして鮮やかに咲いている
2006/6/25
楽しみ! 実のなる木 自然
2、3年前に植えた梅の木に鈴なりの実が付いた
綺麗な若緑
大きなざるにいっぱい採れてお友達におすそ分けするほど・・
豊後など大きな梅は去年のものがまだ残っているので
今年は小梅だけをシソを入れて塩漬けしようと思う
家の周りには実のなる木を何本か植えている
梅、サクランボ、桑の実、ブルーベリー、ジューンべりー、ネクタリン
もう少しするとイチジク
そして秋には柿、キュイフルーツ、梨、ブドウ、カリン
実のなり始める今の季節は忙しいけれどこれが又一番の楽しみでもある
目で楽しみ舌で愉しむ
豊かな信州の自然に感謝、感謝である
コチッとした丸い粒はまるで宝石のよう

ジューンベリーは小鳥も大好き・・色濃くなってきて食べごろ

郵便局の通信販売で買ったブラックベリーも太く大きくなった
去年あたりから大きな実が付きだして懐かしさを味わっている

そして土からも初物が・・
綺麗な若緑
大きなざるにいっぱい採れてお友達におすそ分けするほど・・
豊後など大きな梅は去年のものがまだ残っているので
今年は小梅だけをシソを入れて塩漬けしようと思う
家の周りには実のなる木を何本か植えている
梅、サクランボ、桑の実、ブルーベリー、ジューンべりー、ネクタリン
もう少しするとイチジク
そして秋には柿、キュイフルーツ、梨、ブドウ、カリン
実のなり始める今の季節は忙しいけれどこれが又一番の楽しみでもある
目で楽しみ舌で愉しむ
豊かな信州の自然に感謝、感謝である
コチッとした丸い粒はまるで宝石のよう

ジューンベリーは小鳥も大好き・・色濃くなってきて食べごろ

郵便局の通信販売で買ったブラックベリーも太く大きくなった
去年あたりから大きな実が付きだして懐かしさを味わっている

そして土からも初物が・・
2006/6/24
6月の誕生会 Life
今日はkeikoさんのお誕生日を祝うスタッフの夕食会
つい最近上田市に合併したばかりの旧丸子町にある和食処「緒環」
(オダマキと読む)
シックな和室に椅子席が用意されていて開け放った窓からは川の流れる音が聞こえる
見た目も綺麗な美味しいお料理をおしゃべりしながらゆっくりといただく
日ごろ全員揃うことがなかなかないので今日はいろいろな話題が飛び交う
keikoさんがセレクトしたこのお店を全員が気に入った様子
鮎の塩焼きの美味しかったこと・・
そして食後のもうひとつの楽しみは「狐塚ホタルの里」
地元のSちゃんに案内してもらい歩いて5分ほどの渓流へ
そこは夢のようなホタルの群舞
漆黒の中に飛び交う無数の光に皆うっとり
今でも目に焼きついて離れない
共通の美しい思い出ができて素晴らしい夜だった
このホタルの情景がkeikoさんへのプレゼントかな?(笑)

つい最近上田市に合併したばかりの旧丸子町にある和食処「緒環」
(オダマキと読む)
シックな和室に椅子席が用意されていて開け放った窓からは川の流れる音が聞こえる
見た目も綺麗な美味しいお料理をおしゃべりしながらゆっくりといただく
日ごろ全員揃うことがなかなかないので今日はいろいろな話題が飛び交う
keikoさんがセレクトしたこのお店を全員が気に入った様子
鮎の塩焼きの美味しかったこと・・
そして食後のもうひとつの楽しみは「狐塚ホタルの里」
地元のSちゃんに案内してもらい歩いて5分ほどの渓流へ
そこは夢のようなホタルの群舞
漆黒の中に飛び交う無数の光に皆うっとり
今でも目に焼きついて離れない
共通の美しい思い出ができて素晴らしい夜だった
このホタルの情景がkeikoさんへのプレゼントかな?(笑)

2006/6/22
ガーデン作業 花

朝起きて窓を開けて先ず空を見る
今日はすみれ倶楽部のガーデン作業日
夕べからの雨もすっかり上がり最適の草取り日和になった
10時、いっせいに個人のお庭の手入れ
冷たいお茶で喉を潤してから今度は駐車場の伸びてしまった草退治を全員で行う
早い早い!
やはり人手の威力・・アッという間にすっきりきれいになった
今年はどのバラも特に花つきがいいようで見事に咲き誇っている
甘い香りが漂ってくる
私の「yukガーデン」もはながらを取り除くのに大急がし
<マダム・アルフレッド:カリエール>と<バイオレット>のアーチの下は花びらの絨毯のよう
気持いいですね〜
皆さんほんとにお疲れ様でした

2006/6/21
梅雨真っ只中 サロン

はっきりしない蒸し暑い日が続いている
沖縄では梅雨が明けたそうな
空は曇っているのにこの蒸し暑さは何?
6月に入ってもう何度もエアコンのお世話になった
年齢を経るにしたがって我慢強さが遠のいていく気がする
前はこのくらいの暑さは平気だった
自分の温度感覚で温度設定するのでお客様は寒すぎたり暑かったり
迷惑を被っているかもしれない
午後はエアコンを止めて窓を開け放ってみた
パッと鮮やかな緑が目に飛び込んでくる
風はないが少し湿った空気が入ってきて思わず深呼吸した
下を走る高速の音もあまり気にならない
やっぱり自然がいいな♪
2006/6/20
名無しの赤い薔薇 花

待っていた赤いばらが咲きました
3,4年前にワイン樽に植えたバラ
西友の花屋さんから1000えんで買ってきた細い細いつるバラ
この赤い色がすきなのです

2006/6/19
雨の中のバーベキュー Life

先日軽井沢のホテル<音羽の森>で結婚式をあげたばかりの姪夫婦が塩沢湖近くに居を構え
私の家族をバーベキューに呼んでくれた
それは3000坪もある<欅の森>と名づけられた森の一角にあり
もともと建てられていた家を和モダンに仕立て内部は合理的且つ快適に
仕上げてある
さすが一級建築士同士の2人と感心する
夕方7時過ぎ太い欅が林立するなか車を降りると
セッテイングが整って広いベランダには既に火がおこされていた
風を感じながらおしゃべりしながら早速に舌鼓を打つ
「いいにおい!」「美味しい!」
少しずつ酔いも回ってひんやりとした夜気が頬に心地よい
このあたりはもう少しするとホタルの輪舞が見られるという
マイナスイオンを全身に受けて最高のリフレッシュ・・

そのうちに「ザーッ」という音とともに大粒の雨が・・
ああ、やっぱり・・
そこは用意がいい、サッとビニールシートの雨よけが張られ何事もなかったかのように宴は続く
降り続く雨の音を聞きながらのバーベキュー、なかなかおつなものである
ゆっくりたっぷり楽しんだ避暑地の夜の美味しい思い出
お招き有難うY君、Tちゃん
