2006/10/31
窓辺の秋 サロン

東側の橡や欅の紅葉が日に日に進んで窓から見る景色も鮮やかになってきた
お天気のよい日には照り葉が映えてサロンがひときわ明るくなる
そんな窓辺に先日いただいたケイトウの花を置いてみた
「うん、いいわ」自画自賛
クラシックな窓辺に変身!
錦秋の頃は短い
この季節がもっと続けばいいのに・・

2006/10/30
今、Gardenでは・・ 花

<野紺菊>伸びすぎてゆらゆらするので何度も切り戻したというのに
丈は60センチ以上・・花が少なくなった小さな庭を元気に彩ってくれている
優しい薄紫は私の大好きな色
硬い小さな蕾をつけ初めたときから咲くのが楽しみで、楽しみで・・

元気といえば<百日草>も・・
夏のガーデン作業でお隣のSさんにたくさんの苗を分けていただき
あちこちに植えた
真夏の酷暑にもめげず次々と咲き続けて今なお鮮やかな赤い色で
ガーデンに賑わいを残している
名前の通り百日は優に咲き続けて
朗らかで元気でいい花である

群馬のボタニックガーデンに行って来て以来ダリアから目を離せなくなった
先方ではいい苗や球根が手に入らず残念であったが
近くのショップでミニの<ダリア>に出会いあまりの可愛さに買って帰って植えた
きっと霜が降りるまで咲いて楽しませてくれることだろう
枯れ色が目立つようになった今年の庭が愛しく思えて仕方がない
2006/10/29
旬を味わう サロン

<かぼちゃのシフォンケーキ>
keikoさんのかぼちゃシリーズ2作目
甘くてホクホクのかぼちゃがたっぷり入ったしっとりシフォン
かぼちゃの生クリームとイチジクの赤ワイン煮を添えて・・

若い素敵なご夫妻が頑張っていらっしゃる豊野の荒井農園さんから
丹精込めて作られた真っ赤な紅玉林檎をたくさんにいただいた
甘酸っぱい紅玉は幼い頃からなじんだ林檎の味
そのまま齧るのが一番だがこの美味しさをとっておきたいもの
そう林檎ジャム・・
皮の色が綺麗なピンクに染まり酸味を残して優しい味に仕上がった
朝のミーティングの紅茶のお供に・・
小ビンにつめてお友達にプレゼントもいいかな
2006/10/28
大空のドラマ 空

秋の雲と飛行機雲・・
今日の夕空はこのふたつの雲の競演で魅せてくれた

「コロン」と・・
かわいい咲き方が気に入って求めたバラ
<シャルロット>
ピンクのバラが多いガーデンにあっても
レモンイエローの薄い花びらは主張しすぎず
仲良く溶け合って咲いている

2006/10/27
手編みのぬくもり サロン

手編みのセーターと書の展示会が明日から始まる
長野県出身で東京在住の古山葉子さんの2度目の個展
今年もモダンで力強く且つ優しい書がギャラリーの壁を飾っている
「心」「言」「人」「LOVE]などの漢字のほかに
古山さんの心に残った詩や言葉が筆の赴くままにしたためられていて楽しい
ちょっとしたコーナーにこんなエスプリの効いた書があったら
毎日の生活に潤いが生まれること請け合いだ
手編みのセーターの手触り・・ふわふわで暖かい
色の組み合わせも着心地も工夫されている
書とセーター・・相容れない感じもしたが
古山さんの飾らないお人柄と暖かさが会場いっぱいに漂う
センス溢れる展示会になりそうな予感がする

ガーデンのお友達Tさんから色とりどりのケイトウが届けられた
「わ〜きれいな色!!」思わず口をついてでた
包みを解きさっそく大テーブルに活けさせていただいた
赤、黄色、オレンジ、ピンク・・チョッとくすんだオレンジも・・
一昔前から見ると驚くほど色が増え鮮やかになったようだ
大テーブルがパッと華やかに明るくなった
このお花から話題も広がり午後のサロンは賑やか
Tさんいつも有難う
2006/10/26
もみじ 自然

♪「秋の夕日に照る山もみじ〜・・・」
緑から黄色、黄色から朱へ
秋の短い季節を燃えるような錦で彩るもみじを
しみじみ美しいと思う
<もみじ>は日本だけの美であろうか?
外国ではオーク、プラタナスなどが街の景色と溶け合って
素敵!!と思えるが
もみじはあまり見かけたことがない
はんなりと水に浮かぶ風情や白壁に映える紅葉を見ていると
もみじを日本だけのものにしておきたくなる

2006/10/25
穂風ちゃん サロン

以前すみれ屋の優秀なスタッフとして勤めてくれていたMちゃんが
幸せな結婚をし出産後初めて顔を見せてくれた
いつもの笑顔がますます柔和な表情になって
すっかり素敵なママの顔になっていた
穂風(ほのか)ちゃん5ヶ月
女の子らしい良いお名前
抱っこさせてもらう
暖かくて柔らかいほっぺ・・いいにおい
なんてかわいい小さな手、足・・とってもよく動く
抱かれた私を見る目は利発そうですべてを見通すように澄んでいる
赤ちゃんの目は本当に綺麗・・純粋無垢な瞳に感激してしまう
「ほのかちゃん!」呼びかけるとくるっとこちらを向いて
しっかり見返してくる
わが子が5ヶ月だった頃どんな子育てをしていたのだろう
もうすっかり忘れてしまっていた感触を少しずつ少しずつ思い出してみる
Mちゃんおめでとう
今日はお顔を見せてくれて本当に嬉しかった
満ち足りた優しい笑顔でしたよ
安心しました
これからは穂花ちゃんの成長を時々見せにきてね
楽しみにしています
2006/10/24
雨後の夕景 空

天気予報がしっかりあたって今日は一日中雨
夕べからの強い雨と風で駐車場には落ち葉の吹き溜まりができている
裏山の欅や楓の葉が全部落ちてしまうまで落葉掃きは続く
日が沈んでからのいっとき雨止みがあって高速道が一筋に光って見えた
これからは一雨ごとに寒さに向かっていくのだろう

こんなに涼しくなってから淡い黄色のバラ<イエローサテン>が
次々と咲いている
絹のしなやかさと光沢で・・
お仕事が忙しくなりガーデンをお休みしているSさんから引き継いだバラ
Sさん元気に優しく咲きましたよ
ご安心くださいね
2006/10/23
元気が出る赤 花

なんとなくクリスマスカラーのようになってしまったが
このバラをいただいた時とっさに燻しゴールドのこの器に生けようと思った
<ミスターリンカーン>このバラの名前
すみれ倶楽部GardenのOさんのお庭に気高く咲いている元気な大輪バラである
その貴重な花を3輪、かわいい千日紅とともにいただいた
名前もいいが香りも素晴らしい
鼻を突く強さはなく控えめでいて香しい
元気の出る色<赤>
体の弱っているときはこの赤が強すぎて受け入れられないが
少し元気になりつつあるときは後押ししてくれる色である
千日紅のぽんぽんと弾むようなかわいらしさもいい中和剤
お陰でサロンが明るくなり私も元気になりました
Oさん有難う
2006/10/22
一番好きな季節 自然
少し前からの風邪・・スッキリしない頭を何とかしたいと
一枚羽織って裏山に入ってみた
2、3日見ない間に蔦は色づきすっかり秋は深まっていた
ああ、山のにおい
「ぼ〜っ」していた頭も樹々をわたる爽やかな風を受け
少しずつ動き始めた感じ
風を冷たく感じて早々に戻る
もう少し居たかったけれど・・

そして・・
楽しみにしていた<ヒヨドリジョウゴ>が真っ赤に色づいた
ツヤツヤのかわいい実
今年も又会えたね!
一枚羽織って裏山に入ってみた
2、3日見ない間に蔦は色づきすっかり秋は深まっていた
ああ、山のにおい
「ぼ〜っ」していた頭も樹々をわたる爽やかな風を受け
少しずつ動き始めた感じ
風を冷たく感じて早々に戻る
もう少し居たかったけれど・・


そして・・
楽しみにしていた<ヒヨドリジョウゴ>が真っ赤に色づいた
ツヤツヤのかわいい実
今年も又会えたね!

2006/10/20
今年も人間ドッグに・・ Life

11ヶ月ごとに巡ってくる人間ドッグ
確か去年は小雪ちらつく寒い時期だったような気がするが・・
山中湖のXIVに併設するハイメディック倶楽部で
脳、心臓、ガンを徹底してみてもらっている
夕方3時過ぎに自宅を出発
東部湯の丸から佐久まで高速を使い
後はした道を走って又須玉から中央道に戻る
着いたのは予約した夕食に辛うじて間に合う時間だった
次の朝は夫と10分差の7時50分から昼食を挟んで3時過ぎまで
休みなしの過密スケジュール
CTやMRIの途中はウトウトと気持ちよい
いつも見える富士が雲に隠れてなかなか顔を見せてくれないのが
寂しい
それでも
検診が終わって帰る道すがら山中湖にシルエットが浮かび上がり
感動的な夕日に立ち会うことができた
休みの違う夫と泊まりで出かけることがない今
唯一の年間行事でもある
結果は1週間後
これで何もなければ一年間安心して過せそうである
2006/10/17
旬のケーキ サロン
keikoさんの <巨峰のケーキ>ほんのり酸味が利いた「今しか・・」のケーキ

この頃どの果物も昔に比べて甘くなった気がする
林檎も柿も梨も葡萄も・・
農業試験場では更なる甘さを求めて研究を重ね
甘い果物ばかりが市場に出回るようになった
それはそれで甘いもの大好きな私にとってはとてもうれしい事
でも、紅玉の真っ赤な皮を剥かずにそのまま齧ったとき
「シュワ〜ッ」と口の中いっぱいに広がるあの独特の酸味・・
とっても懐かしく美味しく感じる
甘みを美味しいと感じるために
酸味や塩味が引き立て役になっているのだと思う
暑い季節も途切れることなく花を付けてくれたバラ <バター・スコッチ>
ありがとう

この頃どの果物も昔に比べて甘くなった気がする
林檎も柿も梨も葡萄も・・
農業試験場では更なる甘さを求めて研究を重ね
甘い果物ばかりが市場に出回るようになった
それはそれで甘いもの大好きな私にとってはとてもうれしい事
でも、紅玉の真っ赤な皮を剥かずにそのまま齧ったとき
「シュワ〜ッ」と口の中いっぱいに広がるあの独特の酸味・・
とっても懐かしく美味しく感じる
甘みを美味しいと感じるために
酸味や塩味が引き立て役になっているのだと思う

暑い季節も途切れることなく花を付けてくれたバラ <バター・スコッチ>
ありがとう

2006/10/15
ひたひたと秋が・・ 自然
裏の林に踏み入ると毎年に散り積んだふかふかの落ち葉が迎えてくれます
足裏に伝わる暖かくて優しい感覚・・
空を見上げれば黄色く色付きはじめた梢の向こうに高い高い群青の空
「ああ秋・・」思わず深呼吸です

お店の裏にある3本のジュリア
今頃のバラは色濃く咲いてしなやかでスリムです
私の一番のお気に入り
思わす見惚れて足が止まります
この微妙な色合い花びらの重なりみんなすきなのです
足裏に伝わる暖かくて優しい感覚・・
空を見上げれば黄色く色付きはじめた梢の向こうに高い高い群青の空
「ああ秋・・」思わず深呼吸です

お店の裏にある3本のジュリア
今頃のバラは色濃く咲いてしなやかでスリムです
私の一番のお気に入り
思わす見惚れて足が止まります
この微妙な色合い花びらの重なりみんなすきなのです

2006/10/14
アンディー&ウイリアムス・ボタニックガーデン 花
<オープンガーデン オブ 信州>が企画した秋の研修会に参加した
大型バス2台
我が<すみれ倶楽部Garden>からは7名の参加
群馬県太田市にある<アンデイィー&ウイリアムス ボタニックガーデン>
本場英国ガーディナーが創った本格イングリッシュガーデンと謳っている
すっきりとした優しい雰囲気の秋のお庭・・
今はダリアが効果的に使われていて美しい
パンジーやビオラの植え付けが始まっていた
参考になる自然な感じに創られた小花のガーデンとダリアの使い方



ガーデンセンターも併設されていて
帰りのバスはバラ苗や変った草花などでいっぱいだった

大型バス2台
我が<すみれ倶楽部Garden>からは7名の参加
群馬県太田市にある<アンデイィー&ウイリアムス ボタニックガーデン>
本場英国ガーディナーが創った本格イングリッシュガーデンと謳っている
すっきりとした優しい雰囲気の秋のお庭・・
今はダリアが効果的に使われていて美しい
パンジーやビオラの植え付けが始まっていた
参考になる自然な感じに創られた小花のガーデンとダリアの使い方



ガーデンセンターも併設されていて
帰りのバスはバラ苗や変った草花などでいっぱいだった

2006/10/13
戸隠の風 Life
気ままさんやrainbowさんが先日行って来られ
「紅葉はもう少しね」と言っておられたのを聞いて
急に行ってみたくなり戸隠へ・・
「うずらや」の入り口
この風情は日本だけのもの

歯ごたえのある名物蕎麦
「つるつる〜」美味しかった〜

採れたての「きのこ」

蕎麦処 「うずらや」

鏡池 正面は戸隠連峰
「紅葉はもう少しね」と言っておられたのを聞いて
急に行ってみたくなり戸隠へ・・
「うずらや」の入り口
この風情は日本だけのもの

歯ごたえのある名物蕎麦
「つるつる〜」美味しかった〜

採れたての「きのこ」

蕎麦処 「うずらや」

鏡池 正面は戸隠連峰
