2007/1/31
花の中国茶 サロン

「チョッと変ったお茶なんですけど上がってください」
そう言って下さったのは小さくて不思議な形をした黒っぽい塊
「まあ、なんでしょうね?」

みんなが見守る中、早速熱いお湯を注いで見ました
するとするとです
不思議!!
ゆらリふわりとその塊が開き始めました
そしてあっという間に美しい色のお花になったではありませんか
いっせいに歓声が上がりました
穏やかにお茶の成分も抽出されてきたようです
居合わせた幾組かのお客様とご一緒にいただいてみました
まろやかで綺麗な色の中国茶です
新鮮な驚きでした
Tさん楽しいお茶の時間を有難うございました
美味しかったです
2007/1/30
宵の明星 空

茜色から薄水色そして群青へ・・感動的な夕空のドラマでした
宵の明星が見えますでしょうか?
星屑をばら撒いたような街の明かりも


今年もこのティーポットの季節がやってきました
出番です!
一昨年南フランスを旅してすみれ柄のティーカップを探して入ったショップで
たまたま出会い
一目で気に入って自分のお土産に持ち帰ったものです
使い勝手は今ひとつですが水切れがよくて
何よりポットとカップがひとつになっているのに夢があると思いませんか?
2007/1/28
楽しみな花とチェリーボンボン 花

<セイロンベンケイ草>をいただき窓辺に飾った
(花びんから下がっているのは白くて繊細な蘭の花)
陽に透けて蕾の中に陰が見える
もう少ししたらオレンジ色の花が顔を出すという
この花の葉はとっても丈夫で少しの水に浮かべただけで
葉の周りにかわいい芽がたくさんできてくる
私は冬の寒さだったり水の与えすぎで大体失敗する
今度こそかわいい花が見たいものだ
気ままさんやさくらさんのブログで「かわいいチェリーボンボンが熟成を待っている」のを拝見した
もうその季節?
半年は早い
私も今年は挑戦してみようとサクランボの季節にブランデーに漬けてみた
フォンダンとチョコレートとラッピング用のホイルも注文した
明日あたりには着くだろう
初挑戦・・どうなることか?

2007/1/27
花尽くしの一日 花
先ず皆様にお知らせです
前回のブログ「ジャスミンの香りほのかに」に載せました
<カロライナジャスミン>に強い毒性があることが
ブログの先輩Yさんにお知らせいただき分かりました
口に入れると大変なことになるとのことです
よく調べずに載せてしまいお詫びいたします
どうぞお気をつけてお取り扱いされますようお願い致します
http://www.ne.jp/asahi/kumagaisan/flowers/calorinajasumin.html

さて、今日は華やかなお花ををいただいたり珍しい蘭をたくさん拝見させていただいたり
とっても幸せな日でした
パリ旅行にも同行され何時も仲良くしていただいているY子さんからシックなラッピングのオリエンタルな雰囲気の花束
中には「黒蝶」という名のダりアやアンスリューム、蘭・・華やかです
気持ちが引き上げられる元気の出る花ばかりです
うれしい!!


そして夕方お仕事を終えお邪魔したのはガーデンのお仲間でもあるHさんのお宅
彼女からのお誘いで「今見ごろなんです」
「ぜひ見に来てくださいな」
前々からハウスを持っていらして300種もの蘭を育てておられ
いろいろな賞を受けられていると聞いていたので楽しみにおじゃましてきました
常に15度に保たれているいるという温室にはそれはそれは美しい珍しい蘭が所狭しと並んでいて
見事の一言でした
手の掛かる蘭をよくここまで咲かせておられると感心するばかりでした
夕方で綺麗に撮れず残念でしたが少し撮らせていただいたのでUPしてみました
温室でお話を聞きながら手作りの器と美味しいお茶請けでお茶を頂き
楽しい時間を過させていただきました
Hさん有難うございました
前回のブログ「ジャスミンの香りほのかに」に載せました
<カロライナジャスミン>に強い毒性があることが
ブログの先輩Yさんにお知らせいただき分かりました
口に入れると大変なことになるとのことです
よく調べずに載せてしまいお詫びいたします
どうぞお気をつけてお取り扱いされますようお願い致します
http://www.ne.jp/asahi/kumagaisan/flowers/calorinajasumin.html

さて、今日は華やかなお花ををいただいたり珍しい蘭をたくさん拝見させていただいたり
とっても幸せな日でした
パリ旅行にも同行され何時も仲良くしていただいているY子さんからシックなラッピングのオリエンタルな雰囲気の花束
中には「黒蝶」という名のダりアやアンスリューム、蘭・・華やかです
気持ちが引き上げられる元気の出る花ばかりです
うれしい!!


そして夕方お仕事を終えお邪魔したのはガーデンのお仲間でもあるHさんのお宅
彼女からのお誘いで「今見ごろなんです」
「ぜひ見に来てくださいな」
前々からハウスを持っていらして300種もの蘭を育てておられ
いろいろな賞を受けられていると聞いていたので楽しみにおじゃましてきました
常に15度に保たれているいるという温室にはそれはそれは美しい珍しい蘭が所狭しと並んでいて
見事の一言でした
手の掛かる蘭をよくここまで咲かせておられると感心するばかりでした
夕方で綺麗に撮れず残念でしたが少し撮らせていただいたのでUPしてみました
温室でお話を聞きながら手作りの器と美味しいお茶請けでお茶を頂き
楽しい時間を過させていただきました
Hさん有難うございました

2007/1/24
ジャスミンの香りほのかに サロン

Tさんが届けてくださった丹精込めた寄せ植え・・
窓辺で気持ち良さそうにひなたぼっこ
開き始めた花からは甘い香りがほのかに漂って
淡い黄色があたりを一段と明るくしています
<カロライナジャスミン>
早春を感じさせる色と香りです

淡い色の夕焼けになんとなく春を感じて急いでシャッターをきりました


2007/1/23
心は春 サロン

久しぶりにIvyさんがサロンにお顔を見せてくださいました
今年初めて・・新年のご挨拶をしてから手渡してくださったのは
お洒落なバスケットに入った2体のテディベアでした
真っ白 ふ〜わふわ
とっても優しいお顔♪
ピンクのリボンがお似合いです
ひとつは抱き人形、もうひとつは手足が動くもの
奥様の手作りです
そしてIvyさんからも・・
優しさとぬくもりが伝わってくるプレゼントに大感激でした
早速メールでNちゃんに報告
その後丁度お見えになっていたIさん、Yさん、Tさんと
積もるお話に花が咲き楽しいひとときを・・
人のぬくもりと繋がりに感謝したり感激したりの一日でした
心は春のようでした
2007/1/20
健やかに Life
キーンと凍みわたる生島足島神社境内
「ほぼ日本の中心に位置する」といわれている
ぬけるような青空
先ずご神木の大欅が迎えてくれた
朱塗りの鳥居をくぐりお社へと
きょうは初孫のお宮参り
両家揃って神主様のお祓いと祝詞をいただき
身の引き締まる思い
孫の優しく健やかな成長をみんなで祈ってお祝いの膳を囲み
思い出の一日となった
「ほぼ日本の中心に位置する」といわれている
ぬけるような青空
先ずご神木の大欅が迎えてくれた
朱塗りの鳥居をくぐりお社へと
きょうは初孫のお宮参り
両家揃って神主様のお祓いと祝詞をいただき
身の引き締まる思い
孫の優しく健やかな成長をみんなで祈ってお祝いの膳を囲み
思い出の一日となった

2007/1/19
梅酒 Life

梅酒、桑の実酒、ブルーベリー、カリン、干しブドウ・・
ワインで漬けたりブランデー、ホワイトリカー、でも
そんな瓶が林立する我が家のキッチン
作るのは楽しいし眺めて一人悦に入っている自分もいます
でも、でも・・です
どんどん溜まっていくんですよね
作ったときチョッと味見をするくらいで
年代モノになっていく
その中で梅酒だけが大活躍
夏場の夏バテ対策にはロックで食前に一杯
風邪気味の時は梅酒に蜂蜜をたっぷり入れて熱いお湯で割って
大き目のカップで一杯
早めの梅酒で体がポカポカ・・効きます

2007/1/15
どんど焼き Life
小正月である今日近くの道祖神の前で<どんど焼き>をしました
わらや松飾、だるま、書初めなどを焚いた火で
それぞれの家で米の粉で作った稲の花や繭玉をヤナギの枝に刺して焼きます
一年間の無病息災と子供たちの成長を願いながら・・
最近は子供の数が減って少し寂しい行事ですが
その中で姪が3ヶ月の赤ちゃんを連れて参加してくれたのが嬉しいことでした
私も孫のT子の元気な成長を願って焼きました
それを食べると風邪をひかないといわれています

朝の澄んだ空気とキラキラ光る雪に稲の花が映えていました
でも煙かった!

稲の花のほかに福袋や小判、野菜など家々で楽しく工夫して作ります
わらや松飾、だるま、書初めなどを焚いた火で
それぞれの家で米の粉で作った稲の花や繭玉をヤナギの枝に刺して焼きます
一年間の無病息災と子供たちの成長を願いながら・・
最近は子供の数が減って少し寂しい行事ですが
その中で姪が3ヶ月の赤ちゃんを連れて参加してくれたのが嬉しいことでした
私も孫のT子の元気な成長を願って焼きました
それを食べると風邪をひかないといわれています

朝の澄んだ空気とキラキラ光る雪に稲の花が映えていました
でも煙かった!

稲の花のほかに福袋や小判、野菜など家々で楽しく工夫して作ります
2007/1/12
日本のお茶の時間 Life
まだこんなに雪が残る庭の松
でもこの青空・・気持のよい朝の明るい光

お友達(いつも私を気遣ってくれる優しい先輩)からお電話
「忙しい?」「チョッとだけお茶飲みにこない?」
「じゃあ、チョッとだけお邪魔しますね」

ほんわか気分で暖かい陽の入るお部屋でお茶をいただいて来ました
何気ない会話、明日から始まるおみせへの意欲がわいてくる楽しい時間でした
いつもながら美しい日本のお茶のしつらえ、色と手作りの味
人となりがそのまま表れています
金沢の味<かぶら寿司>も買ったものとは比べ物にならないくらい美味しかった
でもこの青空・・気持のよい朝の明るい光

お友達(いつも私を気遣ってくれる優しい先輩)からお電話
「忙しい?」「チョッとだけお茶飲みにこない?」
「じゃあ、チョッとだけお邪魔しますね」

ほんわか気分で暖かい陽の入るお部屋でお茶をいただいて来ました
何気ない会話、明日から始まるおみせへの意欲がわいてくる楽しい時間でした
いつもながら美しい日本のお茶のしつらえ、色と手作りの味
人となりがそのまま表れています
金沢の味<かぶら寿司>も買ったものとは比べ物にならないくらい美味しかった
