2007/2/27
温泉でゆるりと・・ Life
「2月26日はいかが?」
少し前にうれしいお誘いをいただきました
たまたま2月生まれが3人ともう1人のお友達との4人で
戸倉上山田温泉の割烹旅館千曲の湯<しげの家>にお泊りしてきました
お食事会では何度か訪れたことがあるのですが
いつかは泊まってみたい憧れの宿でしたので4人とも大満足
3人の誕生会とみんなの懇親を兼ねた一夜はゆったり・・まったり・・と過ぎて
「もっともっと時間があればいいな〜」と思うくらい語り笑いました
温泉にたっぷりと浸かり疲れ気味の肩の凝りがゆるりと抜けていくようです
お料理も板長さんが女性好みに少なめで美しく体に良いものを
工夫してくださったので残らず綺麗にいただくことが出来
おなかも目もしっかり楽しめました
朝お部屋の障子を開けると目の先には静かに流れる千曲川が・・
爽やかな目覚めです
たまには近くでお泊りも良いものです
玄関には椿が一輪俯いて咲いていました

目にも美しくおなかに優しいお料理
少し前にうれしいお誘いをいただきました
たまたま2月生まれが3人ともう1人のお友達との4人で
戸倉上山田温泉の割烹旅館千曲の湯<しげの家>にお泊りしてきました
お食事会では何度か訪れたことがあるのですが
いつかは泊まってみたい憧れの宿でしたので4人とも大満足
3人の誕生会とみんなの懇親を兼ねた一夜はゆったり・・まったり・・と過ぎて
「もっともっと時間があればいいな〜」と思うくらい語り笑いました
温泉にたっぷりと浸かり疲れ気味の肩の凝りがゆるりと抜けていくようです
お料理も板長さんが女性好みに少なめで美しく体に良いものを
工夫してくださったので残らず綺麗にいただくことが出来
おなかも目もしっかり楽しめました
朝お部屋の障子を開けると目の先には静かに流れる千曲川が・・
爽やかな目覚めです
たまには近くでお泊りも良いものです
玄関には椿が一輪俯いて咲いていました

目にも美しくおなかに優しいお料理

2007/2/25
結婚式におよばれ Life
大阪 <全日空ホテル>で甥の結婚式に参列してきました
本当に親しい人ばかりの暖かい披露宴
甥の立派に成長した姿につい目頭が熱くなって・・
若い2人のスタートに相応しい和やかで笑顔いっぱいの良い宴でした
昔に比べ少人数でも中身の濃い披露宴が増えてきていることは喜ばしいことです
白いウエデイングドレスに包まれた新婦の爽やかな笑顔が印象的で
こちらまで幸せを分けていただきました
お色直しは真っ赤なかわいらしいドレス・・
白と赤のコントラストがハッとする美しさでした
スラッとした2人、お似合いのカップルです
末永くお幸せにね

行きも帰りも琵琶湖の見えるサービスエリアでコーヒータイム
素晴らしい眺めでした
本当に親しい人ばかりの暖かい披露宴
甥の立派に成長した姿につい目頭が熱くなって・・
若い2人のスタートに相応しい和やかで笑顔いっぱいの良い宴でした
昔に比べ少人数でも中身の濃い披露宴が増えてきていることは喜ばしいことです
白いウエデイングドレスに包まれた新婦の爽やかな笑顔が印象的で
こちらまで幸せを分けていただきました
お色直しは真っ赤なかわいらしいドレス・・
白と赤のコントラストがハッとする美しさでした
スラッとした2人、お似合いのカップルです
末永くお幸せにね

行きも帰りも琵琶湖の見えるサービスエリアでコーヒータイム
素晴らしい眺めでした
2007/2/23
オカリナの音色響いて サロン
紙粘土人形作家のOさんが久しぶりにお顔を見せてくださった
彼女の人形は季節感を大切に丁寧に作られていて見ていてホッとする
次男の結婚式のウエルカムボードを素敵に作っていただいた事もあり
注文しても何年も先でなければ手に入らない程人気の作家である
「花をと思ったのですが・・」
「それよりもこちらのほうがお祝いに良いかな?と思って」・・と仰って
小さな袋から取り出されたのは鶯色の美しいオカリナ
いつの間に習われたのでしょう

「花のリボン」等優しく心に染み入る曲を何曲も吹いてくださった
ほかのお客様も一緒に聴き入ってサロンはミニコンサートの会場に早代わり
思いがけない素敵なうれしいプレゼントをいただいた
心に染み入る音色だった
彼女の人形は季節感を大切に丁寧に作られていて見ていてホッとする
次男の結婚式のウエルカムボードを素敵に作っていただいた事もあり
注文しても何年も先でなければ手に入らない程人気の作家である
「花をと思ったのですが・・」
「それよりもこちらのほうがお祝いに良いかな?と思って」・・と仰って
小さな袋から取り出されたのは鶯色の美しいオカリナ
いつの間に習われたのでしょう

「花のリボン」等優しく心に染み入る曲を何曲も吹いてくださった
ほかのお客様も一緒に聴き入ってサロンはミニコンサートの会場に早代わり
思いがけない素敵なうれしいプレゼントをいただいた
心に染み入る音色だった
2007/2/22
パリ写真展 フラワーブティック サロン
石畳の街を歩いて花屋めぐりをしました
みんな超個性的・・どこも素敵な花揃え、デイスプレー・・
モノトーンの街並みに花の色が映えます
そのときの一部です
紫のアネモネと薔薇のシックなブーケ

ブーケを作ってくださったアーテイスト<オドラントさん>

エリカとアマリリスの季節でした

時々良い香りに惹かれてこんなお店をのぞいたりしながらの街歩き

みんな超個性的・・どこも素敵な花揃え、デイスプレー・・
モノトーンの街並みに花の色が映えます
そのときの一部です
紫のアネモネと薔薇のシックなブーケ

ブーケを作ってくださったアーテイスト<オドラントさん>

エリカとアマリリスの季節でした

時々良い香りに惹かれてこんなお店をのぞいたりしながらの街歩き

2007/2/20
春の花たち サロン
4日目のGallery
<夕日に浮かぶエッフェル塔>


窓辺を飾る春の花たち

天使の羽根のような花びら・・白いラナンキュラス
<夕日に浮かぶエッフェル塔>


窓辺を飾る春の花たち

天使の羽根のような花びら・・白いラナンキュラス

2007/2/19
花いっぱいのギャラリー・・そして サロン
ギャラリーは今さまざまな花に彩られその香りが漂って
パリのフラワーブティックでの思い出が懐かしく蘇ります
花をお贈りくださる方は皆花をいつくしむ心優しい方ばかり
そんな空間に佇むととっても幸せな気持ちになります

そして美味しいもの・・
パリのフラワーブティックでの思い出が懐かしく蘇ります
花をお贈りくださる方は皆花をいつくしむ心優しい方ばかり
そんな空間に佇むととっても幸せな気持ちになります

そして美味しいもの・・
2007/2/18
春の淡雪 サロン
目が覚めるとフワフワと舞い落ちる雪
淡い淡い薄い花びらのような雪が・・

yukikoさんが撮ったパリのお気に入りの一枚
「鉄の扉を開けると・・」

画家のYさんが「あまりに控えめな看板なので」と仰って
書いてきてくださったのは写真展の素敵な文字の表示板
ささやかな展なのでささやかな看板をと思い私が掛けた物を見かねての
ありがたいプレゼント
看板負けの感ありです
でもうれしかった!
淡い淡い薄い花びらのような雪が・・

yukikoさんが撮ったパリのお気に入りの一枚
「鉄の扉を開けると・・」

画家のYさんが「あまりに控えめな看板なので」と仰って
書いてきてくださったのは写真展の素敵な文字の表示板
ささやかな展なのでささやかな看板をと思い私が掛けた物を見かねての
ありがたいプレゼント
看板負けの感ありです
でもうれしかった!

2007/2/17
初日のうれしいサプライズ サロン
<ノエルのパリ写真展>初日
信州は久々の寒さ・・裏には霜柱が出来ています
これが本来の2月のはず

朝早くから何時もお見えになるお客様がゾクゾクと詰め掛けてくださり
そしてうれしいサプライズが待っていました

抱えきれないほどの大きな深紅の薔薇の花束が一斉の拍手とともに私に手渡されました
「おめでとうございます!すみれ倶楽部ガーデンの皆からのプレゼントです」
○十本もの立派な薔薇!誕生日の記念に・・
そこには丁寧なメッセージが添えられて
「これからはゆっくり素敵な人生を楽しんでください」としたためられています
聞けばoldroseさんの提案にみんなが賛同して下さったとか
目頭がじわ〜と熱くなりました
ガーデンの素晴らしい仲間からの熱いエールをしっかりといただきました
皆さん本当に有難うございます
春から又4年目のバラ園一緒に楽しみましょうね
信州は久々の寒さ・・裏には霜柱が出来ています
これが本来の2月のはず

朝早くから何時もお見えになるお客様がゾクゾクと詰め掛けてくださり
そしてうれしいサプライズが待っていました

抱えきれないほどの大きな深紅の薔薇の花束が一斉の拍手とともに私に手渡されました
「おめでとうございます!すみれ倶楽部ガーデンの皆からのプレゼントです」
○十本もの立派な薔薇!誕生日の記念に・・
そこには丁寧なメッセージが添えられて
「これからはゆっくり素敵な人生を楽しんでください」としたためられています
聞けばoldroseさんの提案にみんなが賛同して下さったとか
目頭がじわ〜と熱くなりました
ガーデンの素晴らしい仲間からの熱いエールをしっかりといただきました
皆さん本当に有難うございます
春から又4年目のバラ園一緒に楽しみましょうね
2007/2/16
ノエルのパリ写真展 明日から サロン

明日から始まる<yukikoとyukieのノエルのパリ写真展>飾り付けが夕方終わりました
昨年の11月下旬
仲良しのyukikoさんと2人で<ノエルのパリ花めぐり>と題したツアーに参加し
クリスマスの飾り付けで賑わうパリの街を歩いてきました
前に花の教室でご一緒した斎藤由美さんのご案内による花一杯の幸せな企画でした
今パリで一番注目されているフラワーアーテイスト、キャトリーヌ・ミューラーさんに斬新なアレンジも学びました
(斎藤由美さんはパリ在住7年、フランス語を自由に使いこなす素敵なフラワーアーテストとしていまや引っ張りだこの人気です)
そんな思い出を残しておきたく写真展を開催することとなりました
未熟な写真ばかりでお恥ずかしいのですが
お出かけ下さった皆様方とお話しながら見てきたパリをご案内するのが楽しみです
コーヒーを召し上がりがてら気軽にお立ち寄り頂ければうれしいです
お待ちしております
今日の飾りつけの様子をIVYさんが素敵にUPしてくださっています
そちらも飛んでご覧くださいませ
2007/2/14
特別な誕生日 Life

「次の10年に向けてステップアップにしていただけるようにと
ささやかですがオーナーのバースデーを皆で楽しみたいと思います」
「お忙しいことと思いますがどうぞお出かけ下さい」
「お待ちしております」スタッフ一同
素敵なカードの中にはこんな文面が綴られていた
なんという幸せ者!!
今夜はしっかりおめかしして幸せな楽しい時間を過させていただいた
蕎麦処<蔵の坊>
わが街に去年Openしたばかりの私のお気に入りのお店・・
先ずはシャンパンを抜いて乾杯
次から次から出される美味しいお料理とみんなの笑顔と会話
何もかもが特別な記念日に相応しい時間だった
みんな本当に有難う
可愛くて個性的で豊かな心を持ったスタッフに囲まれて幸せ
これから又10年先を目標に明るく元気に生きていけそうです
そして素晴らしいサプライズが待っていた
K子さん手作りのケーキが・・
バレンタインデーにちなんでホワイトチョコをふんだんに取り入れた
フワフワのイチゴのケーキ
そしてお庭で初採りというすみれが可愛くあしらわれて
憎い演出も・・
いつにもまして美味しかったわ
K子さん作出の50作目のケーキという
今日に合わせて作ってくれた力作である
お店でのデビューも近い
楽しみ

2007/2/13
シンピジュームの魅力 花
つい昨日まで佐久市での蘭の展示会に出品なさっていた
Hさんがお顔を見せてくださった
今切ってきたばかりの瑞々しいシンピジュームの花束をお土産に・・
マリリンモンロー(たっぷりと大き目の花)

さざなみ(少し小ぶりでかわいい)

名前不詳(大きな蕾が開いたらどんな花を見せてくれるか?)

先日彼女の蘭の温室を拝見し300鉢もの珍しいお花を拝見させていただき
感激しきりだったが
今回20数人の愛好家による丹精込めた蘭の競演はさぞ華やかだったことと
想像できる
蘭には薔薇や百合とは又違った魅力があり花持ちも良いことから
冬の花の女王ともいえる
でも咲かせるまでの道のりはなかなか大変で手の掛かることこの上ない
特に寒い信州で夜も15度Cくらいに保たなければならないことや
肥料のこと植え替え・・
豪華な花を見るまでの行程を聞くと気が遠くなる
そんな蘭を思いきり良く切って持ってきてくださったと思うと
本当に嬉しかった
早速大テーブルに飾った
その存在感、さすが女王の貫禄である
名前もなかなか楽しい
「なるほど」と思う
Hさんがお顔を見せてくださった
今切ってきたばかりの瑞々しいシンピジュームの花束をお土産に・・
マリリンモンロー(たっぷりと大き目の花)

さざなみ(少し小ぶりでかわいい)

名前不詳(大きな蕾が開いたらどんな花を見せてくれるか?)

先日彼女の蘭の温室を拝見し300鉢もの珍しいお花を拝見させていただき
感激しきりだったが
今回20数人の愛好家による丹精込めた蘭の競演はさぞ華やかだったことと
想像できる
蘭には薔薇や百合とは又違った魅力があり花持ちも良いことから
冬の花の女王ともいえる
でも咲かせるまでの道のりはなかなか大変で手の掛かることこの上ない
特に寒い信州で夜も15度Cくらいに保たなければならないことや
肥料のこと植え替え・・
豪華な花を見るまでの行程を聞くと気が遠くなる
そんな蘭を思いきり良く切って持ってきてくださったと思うと
本当に嬉しかった
早速大テーブルに飾った
その存在感、さすが女王の貫禄である
名前もなかなか楽しい
「なるほど」と思う
2007/2/11
IVYルック サロン

男性のお洒落を拝見し楽しませていただいている
IVYさんはご自分の身につけるものを殆ど自分で探し調達するという
とにかく帽子とジーンズが似合う
うらやましいくらいマフラーなど小物との組み合わせが決まっている
そうかといってそれぞれが値段のお高いものばかりとは限らないのがいい
でも一流メーカーのものはそれなりに長年培ってきただけの品質や
デザインのよさがある
「良いものを求めて大事に使い長く付き合う・・」という持論をお持ちのようだ
本当のお洒落とはそういうことなのだろうか
30年ほどまえにアメリカのメーカー<VAN>から始まり
それをデザイナー石津謙介氏がアイビールックと名づけてさまざまな形に発展させ
爆発的な人気を得たといわれるが・・その説明はIVYさんに任せて
決まりきったボタンダウンのシャツやエンブレムのついたブレザーも良いが
なんとなくリラックスムードの今日のようないでたちも
さりげなくアイビー調で好感が持てる
ステーショナリーが好きなIVYさんはそんなところにもアンテナを張っていて
時々面白い物を使っている
色が綺麗だったり形が面白かったり・・
でも必ず使い勝手のよいものを選んでいるらしい
時々サロンを訪れてくださるときのIVY流ファッションに注目である
2007/2/9
沖縄スズメウリ その後 花

ツッチーさんにいただいた後、暖房の効いたサロンから風除室
そして今は事務室の壁へと移動して
現在このような状態になりました
「余りあったか過ぎても萎んでしまうかしら?」
「寒いところだと赤くならないかな?」と自分ながらに考えて
置き場所を変えて・・
赤い色が濃くなってきて緑とのコントラストが美しく
毎日見るのが楽しみです
ツッチーさん教えてください
今未だ緑色のものはもう赤くならないのでしょうか?
このくらい茶色くなったら種は採れるのでしょうか?
おっかなビックリのスズメウリ観察です
たとえ幾つでも種が採れると良いな〜と念じています
2007/2/8
チェリーボンボン作りの日 Life
注文しておいた材料が昨日やっと届いたので
今朝は気合を入れてチェリーボンボン作りに取り掛かりました
去年からブランデーに漬けておいたサクランボが飴色に・・

出来上がり!!
初めてにしてはいい感じの仕上がり・・
チョッと味見を一粒
うーん、おいしい〜
この分だと熟成を待つ間になくなってしまうかも
でもこのボンボンが一粒でもお口に入った人は私の
がたっぷり入っていますから
(注)心してお召し上がりを・・怖 (o^:^o)
バレンタインデーには熟成が間に合わないかもしれませんが
それでも美味しいですよ
その日はぜひぜひお出かけくださいね

テンパリングして残ったチョコレートでくるみとラムレーズンの板チョコを作りました
ラム酒で漬けておいたレーズンと干し巨峰を使うことが出来て
ラッキーでした
ブログの先輩気ままさんがとっても美味しそうな使い方を紹介なさっていたので
真似っこさせていただきました
今朝は気合を入れてチェリーボンボン作りに取り掛かりました
去年からブランデーに漬けておいたサクランボが飴色に・・

出来上がり!!
初めてにしてはいい感じの仕上がり・・
チョッと味見を一粒
うーん、おいしい〜
この分だと熟成を待つ間になくなってしまうかも
でもこのボンボンが一粒でもお口に入った人は私の

(注)心してお召し上がりを・・怖 (o^:^o)
バレンタインデーには熟成が間に合わないかもしれませんが
それでも美味しいですよ
その日はぜひぜひお出かけくださいね

テンパリングして残ったチョコレートでくるみとラムレーズンの板チョコを作りました
ラム酒で漬けておいたレーズンと干し巨峰を使うことが出来て
ラッキーでした
ブログの先輩気ままさんがとっても美味しそうな使い方を紹介なさっていたので
真似っこさせていただきました

2007/2/7
磨けば身に付く? サロン
何時もサロンを訪れてくださるYさん
にこやかにしなやかに入っていらっしゃいます

身に着けるお洋服やアクセサリーは決してギンギラ華やかではないのですが
上手にコーディネートされご自身をよく引き立てて素敵!
アクセサリー使いもさりげなくてお洒落です
どのようにすれば色や組み合わせのセンスが磨けるのでしょうか
お母さま譲り?環境?
自分で磨いてきたもの?
もちろんお洋服だけセンスが良くてもダメ
何時も笑顔が絶えず暮らしぶりや身のこなしもちゃんとしていないと
どこかちぐはぐに見えてしまいます
何時も憧れのYさんです
私のブログのお友達もすてきなセンスの持ち主ばかりです
身近でそういう方たちと接している私ですのに
ちっとも身につきません
見ていて自分のものになるはずも無く
努力不足・・磨き足りないのですね
きっと
そして夕方からは・・
にこやかにしなやかに入っていらっしゃいます

身に着けるお洋服やアクセサリーは決してギンギラ華やかではないのですが
上手にコーディネートされご自身をよく引き立てて素敵!
アクセサリー使いもさりげなくてお洒落です
どのようにすれば色や組み合わせのセンスが磨けるのでしょうか
お母さま譲り?環境?
自分で磨いてきたもの?
もちろんお洋服だけセンスが良くてもダメ
何時も笑顔が絶えず暮らしぶりや身のこなしもちゃんとしていないと
どこかちぐはぐに見えてしまいます
何時も憧れのYさんです
私のブログのお友達もすてきなセンスの持ち主ばかりです
身近でそういう方たちと接している私ですのに
ちっとも身につきません
見ていて自分のものになるはずも無く
努力不足・・磨き足りないのですね
きっと
そして夕方からは・・