2008/6/30
夏の雲 自然

雨上がりの空は澄んで真っ青です
入道雲も湧き真夏を思わせる一日でした
いよいよ明日から7月
あっという間に夏に突入です
早い梅雨入りだった今年、梅雨明けはいつになるのでしょうか

今日のバラ <フラウ・ダグマール・ハルトップ>

細かい棘がいっぱいついた細い枝にビッシリと花を咲かせます
ハマナスを親とした一重の優しいピンク
横張りの大きな木になります
微香ですが蜜を求めて蜂たちがひっきりなしに薔薇の周りを
飛び交っています
ある有名な園芸家が「最も美しいひとえ咲きのバラ」と絶賛したと言われています
秋にはこんな真っ赤な大きい実をたくさんつけます

2008/6/29
赤いバラを生ける サロン

ようやく梅雨らしい天気になって
夕べからの雨は今日も一日激しく降り続きました
駐車場も雨水が溜まりはじめ、高速道を走る車のしぶきが白く見えます
大テーブルにすみれガーデンに咲いた赤いバラを飾りました
硝子の花器は涼しさを感じさせます
この赤には一緒に挿した明るいグリーンがピッタリ
メリハリの利いた色のコントラストでせめて気分だけでも高めたいもの・・
バラの名前は分からないけれど好きな赤です


今日のバラ <テラコッタ>

ブログで仲良くしていただいている遊さんから去年挿し木をいただきました
テラコッタ、明るいレンガ色いつか育ててみたかったバラ
咲くのがとっても待ち遠しくて、開いたときの嬉しさもひとしおでした
雨空に鮮やかな赤レンガ色が際立っています
咲きましたよ、遊さん!
ありがとうございました
つるバラとのこと来年はつるが伸び、さらにたくさんの花を付けてくれることでしょう
2008/6/27
ピザ・ピザ・ピザの夜 私の街のお気に入り

<WZU> しなの鉄道、田中駅前にあるピザ専門のお店
粋でこじんまりしたレストランです
夜はカクテルなども作っていただけます
今夜はオヨメちゃんHちゃんのお母さまがいらしていたことから
息子夫婦と4人で出かけました
窓からは電車が駅に乗り入れるのが見えます
乗り降りする人たちの姿も・・そんな情景に目をやりながらお話の花が咲き
結局4種類のピザを美味しくいただきました
手で延ばし石焼釜でこんがりと焼き色が付いた熱々のピザは格別です
家からは5、6分と近いですし、何より美味しい
駅の様子を見ながらというのも気にいっています
その4種とは「ピザ・ぺペロンチーノ」「半熟卵のピザ」「ジャコとニンニクのスタミナピザ」
それに「チョコとバナナのデザートピザ」です
皆、デザートピザは別腹のようでした
わが街のチョッとお洒落なスポットです


今日のバラ <バレリーナ>

このバラを見ているとかわいい踊り子達が弾むように踊る姿を想像します
乙女が「ポッ」とほほを染めたようにも・・
たくさんの花を付け長く愉しませてくれる嬉しいバラです

2008/6/26
14年目のクレマチス 花

13年前、店のオープンと同時に植えた10種類のクレマチス
うち4種はもう咲いて散ってしまいました
咲き終わったらツルを切ってしまっていいもの
枯れた茎から芽が出るのでそのまま残して冬越えさせなくてはいけないもの
いろいろあって見極めるまでがなかなか難しいですね
そんなこんなで2、3本は途中で枯れてしまい今咲いているのは3種類のみ
玄関のトイに絡ませたものも毎年こんな具合にパラッと咲いてくれます
今年はヒヨドリジョウゴと一緒に絡めてみました
咲き終わる頃にはヒヨドリジョウゴのかわいい白い花が咲き出すことでしょう
毎年ほとんど同じ時季に咲いて見せてくれる宿根の花は待ち遠しいくらいに
楽しみです


今日のバラ <十六夜バラ>

<十六夜バラ>・・イザヨイバラ
いかにも日本的な名前ですね
(原種とは思えないほどゴージャスに咲くバラ。十六夜の月が欠ける様に
咲く花の一部が欠ける事からイザヨイバラの名が・・
古い枝は白くなり、横張りで鋭い返しのトゲが野性味を感じさせる
四季咲き性あり)
私の株も年々大きくなり茎が白くなり始めました
たくさんの花を咲かせてくれるので、ずっとずっと元気でいて欲しい大事なバラです
2008/6/23
梅雨の晴れ間 空

今日の降水確率、中部地方は80〜90パーセント
見事に当たり!
午後は集中豪雨的な雨が一時間ほど続き
トイは雨水を飲み込めきれず「ザーザー」と流れ落ちます
そんなひとときが過ぎると山に掛かっていた霧も上がり始め
空が一気に開けて青空が顔を覗かせました
待っていた瞬間です
空の青さがひときわ目に沁みました

テルテル坊主ならぬテルテルお嬢さん・・
お隣のお店<ジュンデラ>さんのオーナーKさんの遊び心から生まれた
お洒落なテルテル人形
レースの髪飾りにレースのお洋服を着ています
この季節こんなユーモアで乗り切りたいものですね
この晴れお嬢さんの効果は大きいかもしれません・・・?

今日のバラ <シャルロット>

ふわふわっと真ん丸く幾重にも花びらを巻いて咲いているのは「シャルロット」
レモンイエローの薄い花びらはとても美しいと思います
中型、横張り型の樹形でコンパクトにまとまり
硬い蕾もまん丸、こんなにたくさんの花びらを包み込んでいるのが
不思議なくらいです
2008/6/21
食べごろです Life

すみれ倶楽部Gardenのジューンベリーが食べごろを迎えました
今朝は9時から雨止みの合間を縫って今年初めてのガーデン作業です
その時にみんなでツマミましょうと10本のうち2本のみネットを掛けておきました
去年は鳥たちにみんな食べられてしまいましたので
後の残りは鳥さんのために・・
甘くて美味しいので鳥たちが狙うのも無理は無いですね


今日のバラ <リトル・ウッズ>

一番大きい花で直径1センチほどのかわいいバラ
薔薇の中では一番小さいのでは?・・
濃いピンクの塊となって咲きます
今年は特に花つきがよいようで、ガーデンでもその鮮やかさが目に付きます
2008/6/20
はじめまして! 自然

蒸し暑い曇り空
雑草はどんどん伸びて草むしりも追いつかないほどですが
ちょっとした時間を見つけてたとえ少しでもと草を抜いています
そのさなかで見つけたトンボ・・
トンボといってもちゃんとした名前は分かりませんが
あまりにもはかなげなか細い姿、極薄くて長い羽
ふと出会った小さな小さな命です
シロツメクサの大きさと比べるとその小ささが良く分かるでしょう
いろいろな昆虫がいるのですね
尾の色は神秘的でさえある綺麗なブルグレーでした

今日のバラ <リトル・ホワイト・ペット>


ミニバラとしては広がりのある咲き方
ポンポンと弾むような真ん丸くて白い花をたくさん付けます
芯がほのかにピンクがかっているのもかわいいです
2008/6/18
UCV取材 サロン

UCV(上田ケーブルビジョン)テレビ1チャンネルの取材が
今朝行われました
今日から前山グリーンガーデンによる山野草展が始まり
その取材に来てくださったのです
若い女性記者Kさんは撮影もアナウンスもこなす素敵な方
丁寧な写真撮りと何でも話せてしまいそうな優しい雰囲気の記者さんでした
夜9時過ぎにテレビをつけましたらついでに取材していかれた
<すみれ倶楽部ガーデン>がもう放映されていました
さすがです!
こうして地域の皆さんにすみれ屋やすみれ倶楽部Gardenを知って
親しんで頂ければ最高に嬉しいこと・・
これからのお仕事に良い励みになります
UCVさんにはいつもこうしてお世話になっているのです


今日のバラ <ベビーゼブラ>

白と濃いピンクの絞り模様が特徴の鮮やかでかわいいバラ
ミニバラよりも大きくてパティオローズより少し小さめの枝振りです
1,5m程の短めのつるバラとのことですが未だその様相を呈してはきません
ミニでつるになるのは珍しいですね
これからが楽しみなバラです
2008/6/17
紅いバラでお出迎え 花

我が家で唯一の鉢植えのバラ
家の入り口に植えているので「いらっしゃいませ」のバラと呼んでいます
図鑑とにらめっこして名前を探すのですがいまだに名無しさんです
ワイン樽に植えてかれこれ7、8年になるでしょうか
求めた当時はヒョロッと長くて頼りない感じでしたが
毎年少しずつ大きくなって今年も真っ赤な花をたくさん咲かせました
つるバラですが木薔薇のようにまっすぐに立てて育てているので
天に向かって伸長中です
どこまで伸びるのか・・

この天真爛漫な赤が大好きです


今日のバラ <シャルル・ドゴール>

薄紫色が美しく良い香りがします
かつてのフランスの大統領の名を冠した気品高きバラ
しっかりとした茎に大輪の花を付けます
名前に相応しい凛としたバラです
2008/6/16
オープンガーデン 花
ブログで仲良くしていただいているさくらさんに教えていただいた
Photo Scapeで画像加工してみました
(残念ながら日本語版はダウンロードできませんでした)
さくらさんありがとうございます

今朝は少し早く家を出てお店に行きOPENの準備をしてから
一時間ほど外出して
かねてからご案内いただいていた英語教室を経営されているUさんの
お庭を拝見しにスタッフのSちゃんを伴って行ってきました
3日間限定の最終日です
素晴らしい眺め!標高は870mとのことです
近くに川音が聞こえる沢を利用して20年ほど前からコツコツと
作り上げてきたとのこと・・手作りの愛情が感じられる素敵なお庭でした
ここはセミナーハウス、壁をつたう大輪のバラ「ピース」の華やかさが
目をひきました
小諸から佐久、そして北アルプスまでも見渡せる高台にある花園
こんな素晴らしい環境でお勉教出来たらきっとはかどることでしょうね
コーヒーをいただきながらしばしの癒しを体感させていただきました


今日のバラ <ペニーレイン>

のびのびとツルを伸ばし花つきの良いかわいいバラ
中輪ながら香りも良く花形が整っています
「ペニーレイン」 名前はビートルズの曲に由来しているということです
Photo Scapeで画像加工してみました
(残念ながら日本語版はダウンロードできませんでした)
さくらさんありがとうございます

今朝は少し早く家を出てお店に行きOPENの準備をしてから
一時間ほど外出して
かねてからご案内いただいていた英語教室を経営されているUさんの
お庭を拝見しにスタッフのSちゃんを伴って行ってきました
3日間限定の最終日です
素晴らしい眺め!標高は870mとのことです
近くに川音が聞こえる沢を利用して20年ほど前からコツコツと
作り上げてきたとのこと・・手作りの愛情が感じられる素敵なお庭でした
ここはセミナーハウス、壁をつたう大輪のバラ「ピース」の華やかさが
目をひきました
小諸から佐久、そして北アルプスまでも見渡せる高台にある花園
こんな素晴らしい環境でお勉教出来たらきっとはかどることでしょうね
コーヒーをいただきながらしばしの癒しを体感させていただきました


今日のバラ <ペニーレイン>

のびのびとツルを伸ばし花つきの良いかわいいバラ
中輪ながら香りも良く花形が整っています
「ペニーレイン」 名前はビートルズの曲に由来しているということです
2008/6/13
小淵沢へ Life

八ヶ岳のふもと、小淵沢の「リゾナーレ」
お洒落なホテルとショッピング街がある総合で楽しめるエリアです
ドライブがてら、夏におよばれを予定している結婚披露宴に
着ていくお洋服を探してこようと出かけました
出掛けの雨も止み清清しい緑の中を駆け抜けてたどり着いたところは
とても都会的な雰囲気の漂うイタリアの街のような・・
平日のうえ雨、はじめのうちはとっても空いていましたが
雨が上がるに連れて女性グループなどで賑やかになってきました

ホテル敷地内のピーマン通りにある「丸山コーヒー」でひとやすみ
たくさんのマメの種類からマイルドな味のものを注文しました

ピーマン通りには雑貨やお洋服、パン屋さん、ハムやジャムのお店、家具 etc
それぞれとっても楽しめるお店ばかり
気にいった黒のアコーディオン・プリーツのワンピースが見つかりました
外は明るい緑、真っ白なヤマボウシがどの窓からも見渡せます


帰りがけに近くの「八ヶ岳倶楽部」に立ち寄りました

ギャラリーでは2人の作家によるガラスの展示会が開催されています
季節にピッタリの企画
雨上がりのこもれびに透きとおった硝子が光って綺麗でした

お昼をだいぶ回って小腹が空いてきたので、八ヶ岳倶楽部のカフェで
軽いランチをいただきました
外の緑を眺めながらデザートも


中央道を通らず帰りは又南牧村から佐久を通過、ゆっくり帰ってきました
素敵な景色やモノ達にふれ心豊かな一日でした
2008/6/12
すみれ屋でも・・・ サロン

お店の裏にある「つる・アイスバーグ」のアーチ
ようやく咲き始めました
橡や欅から風に乗って飛んでくる虫に葉を食べられつつも
綺麗に咲いてくれました
蕾もたくさん付いています
花持ちの良いアイスバーグはアーチが真っ白く埋まるほどに
咲き続けることでしょう
裏庭は白い花が多いので根元の紫陽花「墨田の花火」が
早く咲いてくれると嬉しいのですが・・


今日のバラ <ピンク・クイーン・エリザベス>

Sさんから引き継いで育てている薔薇のひとつ
ほんのりとしたピンクが気品を感じさせます
「クイーン・エリザベス」という名前からもそんな雰囲気が伺えますね
花数は少ないですが、大き目のカップ咲きは開くと見事です
2008/6/11
仲良し 花

朝採りのバラ<パパ・メイアン>を一輪テーブルに飾りました
そして又、バラ一輪を手に訪れてくださったのはYさん
Yさんにいただいたのは「セプター・ド・アイル」
優しい咲き方のかわいいバラ、爽やかでほのかな香り・・
私の「パパ・メイアン」は巨大輪、香水やポプリにしてもいいような
甘い香りです
仲良くひとつの花瓶に挿しました
近くを通ると「ふわ〜っ」と漂ってくる素敵な香り
それぞれの色、咲き方、香り・・でも、いいお友達に見えませんか?

今日のバラ <パパ・メイアン>

大きなたっぷりとしたカップ咲き、黒バラ系の深紅のバラ
花びらはまるでビロードのように滑らかです
ガーデンにあってパッと目を引く存在です
2008/6/10
見ごろを迎えました 花

今日のすみれ倶楽部Gardenです
メンバーが去年の晩秋から早春にかけて剪定し肥料を与えたバラが
今一番綺麗な時季を迎えました
時々通りがかりの方やバラ好きの方々が立ち寄ってくださいます
そんな皆様と花談議をするのも楽しみのひとつです
それぞれの個性が際立つ小さな小さな庭・・
5年目に入り皆さん愛着が出てきたようでガーデンを訪れる回数も増え
すみれ屋サロンではいつも花情報が飛び交っています


今日のバラ <テンティベス>

ヒラヒラの一重の花びらと赤いシベが美しいバラです
スラッとした立ち姿で風になびく様は魅力的
明るいピンク色が緑の中にあって「ハッ」とするほどの鮮やかさです
2008/6/9
晴れのち雷雨 サロン

午前中からの蒸し暑さはやっぱり午後すごい雷雨をもたらしました
窓に打ちつける激しいな雨と雹
木の枝が折れて飛んできます
一時間ほど続いたでしょうか
それから程なく霧が上がり明るくなってきました
野菜やバラが心配!

うっとうしいお天気、気分一新しようと今日のお茶はハーブティーに・・
ミントとタイムとカモミールのフレッシュハーブティー
お口の中すっきり、頭もスッキリ
さあ、今日ももうチョッと頑張りましょう


今日のバラ <フレンチレース>

名前の通り優しいレースのように波打った花びら
芯から広がっていく柔らかいピンク
優しい色・・
フランスの香りを纏った優雅で最高に美しいバラです