2012/2/29
もうすぐ春ですね でも、雪が・・ サロン

サロンの中はすっかり春の雰囲気なのに外は一面の雪景色
駐車場には15センチの積雪がありました
フワフワ感のある上雪です
1月20日以降ずっと降っていなかったので、まあ、仕方がありません
今年の桜の開花予想は例年並みとのことですが
数年前には桜の花に雪が積もったこともあり、これから何回降ることやら
油断はできませんね
午後はお日様が出てあったかくなったので雪もだいぶ融けました
明日から3月ですものね


2012/2/27
今夜の一品 Life

長くてちょうど良い太さのごぼうを買ってきました
「そうだ、今夜はごぼうの肉巻きを作ろう」
ごぼうを長めに切って豚肉を巻き砂糖としょうゆ、日本酒を入れ
中火でじっくり煮詰めたらいい照りがでました

夫も私もお酒はたしなむ程度?
なので晩酌も食事の前にサッという感じです
おつまみにはちょっと重かったかもしれないけれど
ごぼうの肉巻きは日本酒にぴったり
ビールやワインにも合いそうです
今夜は福島、奥の松酒造の純米大吟醸スパークリング
甘口ながら後味サッパリ
盃に注ぐと「シュワ〜ッ」と白い泡がふくらみ香りたちます
まだまだ寒いこの季節、あったかいおつまみと冷たーい日本酒で
ほんのりいい気分です

2012/2/26
姫ぐるみの会のお雛様 Life

今年で3回目の開催となる東御市のグループ「姫ぐるみの会」メンバーによる
お雛様展
一週間で1300人も訪れるという人気のイベント
ギャラリー胡桃倶楽部で開催中です
10時にスタッフと待ち合わせ一番に蔵に入り拝見してきました
お菓子の花岡さんの蔵は2階もギャラリーになっていてそれはそれは
賑やかに華やかに展示されていました
売り上げはすべて市の助産所に寄付されるとのこと、すばらしいです

貴重な享保雛、江戸時代からよくここまでまできれいに保存されていたと感心しました

干支などさまざまな創作雛も・・


やはり吊るし雛は華やかです
複雑な細工を施し一針一針手作り、色使いのセンスと根気に頭が下がります

入口では甘酒を炊いて振舞ってくださいました
ほのかな甘みの干菓子もいただきながら・・

ゆっくり拝見してスタッフとお隣のカフェでお茶タイム
それぞれが好きなケーキと紅茶をいただきます

この土日限定販売の田口さんちのイチゴが丸ごと入ったイチゴ大福
買って帰りました
3時のお茶請けに最高でした
「限定」の2文字にめっぽう弱い私です

2012/2/23
北国街道 お人形さんめぐり Life

美容室でカットの後、小諸市本町北国街道沿いの町屋館と紙蔵歩で開かれている
「創作人の物語」と題した作品展とお雛様を見に出かけました
3月半ばの陽気とか・・今年初めての雨降りです
本町通りのお店がどこも古くて貴重なお雛さまを華やかに展示していて
ぶらぶら歩きながら楽しむことができました
赤い毛氈が目にも鮮やかで華やかさがいっそう際立ちます



こちらは大和屋紙店のギャラリー<紙蔵歩> 「かみくらぶ」と読みます
この道一筋、色々なジャンルの作家が展示しています
その中でコラージュ風の布製バッグを気に入って求めました


通り半ばに建つ古い造りのお蕎麦屋さん<そば七>
外からも見える作業場ではご主人らしき人が蕎麦打ちに余念がありません
ここも美味しい蕎麦を食べさせてくれるお店ですが
お昼には未だ早い時間だったので素通り

お昼は東御市にあるお蕎麦の<さくら>へ
女主人が打つ蕎麦は細くて繊細
通ではないので今日はあったかい天ぷらそばにしました
つゆは塩分控えめで後からじわ〜っと美味しさが広がる優しい味
オーナーとお話しながら熱々の揚げたて天ぷらとお蕎麦を堪能しました



2012/2/21
2月 その後 Life

パソコンの故障で画面の前から離れていた間に日射しに春を感じるようになりました
ほんの少しですが・・・でもなんとなく嬉しい♪

バレンタインデーもありました
今年は特別にチョコレートを用意することも無く過ぎましたが
華やかなディスプレーを見るのは楽しくて他のお菓子を買いがてら
お店を覗いてはいました
チョコレート餡が入ったぷっくりかわいいハートの最中
「お買い上げ〜」
甘いあまいハートです

上田創造館で開かれた「原田泰治の世界展」
上田付近の風景や懐かしさを感じる景色と人々の暮らしが
特有のほのぼのとした筆致で描かれていて会場に流れる童謡とあいまって
いい時間を過ごしてきました

お菓子の花岡さんで久しぶりの友人とばったり
チョコとコーヒーでのんびり話し込んでしまいました

今年も巡ってきました○○才の誕生日

手作りの美味しいお料理でもてなしを受け、春を呼ぶ素敵なお花たちや
それぞれの思いがこもった嬉しいプレゼントをいただき感激の日でした
いくつになっても「お誕生日おめでとう」のことばは嬉しいものです
覚えていてくださっただけでも感激ですもの
「素敵に」との言葉が多かったメッセージカード
今年一年どれだけ素敵な日々を重ねられるか・・・しっかり心に刻んですごしましょう








2012/2/3
豆まき「恵比寿、大黒、目を開けよ〜」 Life

今日、は節分
じまめで「鬼は〜外 福は〜内」「恵比寿、大黒、目を開けよ〜」
大きな声で豆まきをして邪気を払って福を呼び、一年を無病息災で過ごせますようにと
願いました
豆を歳の数だけ食べるのは到底無理なので10分の1にとどめました(笑)
で、明日は立春、日射しだけでも春を感じさせてくれればいいのですが・・・

こんなかわいい豆のセットが売られていました
鬼の金棒に見立てたピーナツかりんとうと
柊いわしの味と形を模したいわし豆と柊せんべい
お味もなかなかでしたよ
柊の葉は鬼の目を刺すと言われ
焼きいわしは強い臭いで鬼を払うと言われているそうです

