2012/8/26
トマト・トマト・とまと Life

夏野菜の生育が旺盛です
特にトマト
大きいのも、ミニトマトも・・うれしいけれど
毎夕収穫していますがとても全部食べきれません

先日スーパーの雑誌売場を見ていましたらトマトだけのレシピ本が出ていたので
迷わず買ってきました
ずばりタイトルは<脂肪燃焼パワーでトマトでやせる!?>
やせる効果も期待大ですが毎日山のように採れるトマトを美味しく調理して
何とか使い切りたい

先ずはドライトマトを作ろうと昨日から庭に干しています
何度か繰り返して冬に備えたいと思います(ちょっと殊勝?笑)

<夏野菜の揚げ浸しと焼きトマト>
これが美味しいのですよ
我が家では今一番人気
ナス、ピーマン、ズッキーニ、かぼちゃ・・
素揚げしてつけ汁をかけオクラを散らしただけ
アブラは揚げた後キッチンペーパーで取るのでわりとさっぱりといただけます
それに焼きトマト・・とにかく甘い
自然の甘みが「ぎゅっ」と凝縮してしています
この暑さにも夏痩せしない私ですが、トマトで痩せるどころか
トマトパワー炸裂といった今年の夏でしょうか

2012/8/22
往く夏を惜しむかのように・・ 花

鮮やかなオレンジ色が青い空にすくっと伸びて・・
昔からよく見る百合の花ですが夏の庭を賑やかにしています

ピラミッド紫陽花があふれんばかりに花を付けました
日陰に咲いてとっても涼しげです

玉紫陽花、まん丸の蕾がはじけてかわいい花が顔を出しました


秋海棠、ちっちゃな黄色いボンボンがかわいいですね
とんぼも気持ちよさそうに羽を休めています

今年も元気にいっぱい咲いたミソハギ
一つ一つの小さな花が集まって形を作っています
なんとなく秋を感じさせる花です

賑やかに咲いたサルスベリもよく見るとひらひらの小さな花の塊
まん丸の蕾がつぎつぎと開いて線香花火のよう

残暑厳しい中、どの花も良く咲いてくれます
花は美しいだけでなく人を元気付ける力もあるんですね
すごい!!
皆さま、もう少しの夏を元気にがんばりましょうね
2012/8/17
あっという間に・・ 花


お盆もおわりました
庭の花も秋めいてきましたね
夕方から降り始めた雨がまだ降り続いています
夕立というより静かな雨
これからはこんな雨になるんでしょうか
残暑はどうでしょう
このまま一気に涼しくはならないでしょうね
夏の終わりは「祭りの後の寂しさ」みたいです


お盆休みの庭での一こまです
去年までは手持ち花火が持てなかった2歳の孫も今年はすすんで持って・・
ずいぶん成長したものです
思い出が積み重なって時が過ぎていきます


2012/8/16
私の夏休み・2 Life


お盆休み3日目は曇り
お寺のお施餓鬼、新盆見舞い、ゴルフと毎日忙しかった夫が
一日だけフリーになったこの日
ゆっくりめの10時出発で蓼科方面にドライヴすることにしました
白樺湖で一休みし、ランチはお目当ての<千乃壺>へ
信州牛の頬肉を使ったカレーとビーフストロガノフ
2種類のサラダも一緒にオーダーしいただきました
食後にりんごのガレットとコーヒー
深い味でどれも美味しかったです


千乃壺からほんの少し登ったところにある<バラクラ・イングリッシュガーデン>
今きれいなのはダリア
いろいろな種類の鮮やかな花が目を引きます
そうそう、むくげもたくさん咲いていて雨粒を湛えてきれいでした





帰り道
ネットで調べて知った人気の日帰り温泉・蓼科<音無の湯>
すぐ下には流れの速い渓流があり
背の高い木々が日差しをさえぎり涼しさこの上ありません
100パーセント天然温泉かけ流しの露天風呂からも流れが望めます
湯上りの牛乳の美味しかったこと・・
夫は足裏マッサージもしてもらいました
天然にがりの加茂七豆腐のお店が入っていて
お土産にひとすくい買って帰りました

早めの夕食は佐久市望月の田園風景の中にある手打ち蕎麦と山菜の彩り料理
<職人館>で
少しずつ暮れていく空と稲田を障子の外に眺めながら
今畑から採ってきたばかりの野菜を使った彩り豊かなそば懐石をいただきました
帰りに地元の榊祭りの打ち上げ花火を見て家路に着きました
盛りだくさんのお盆の一日でした

2012/8/14
私の夏休み・1 Life



すみれ屋Open18年目にして初めてお盆休みをとらせて頂き
今日はその2日目
昨日話が決まって息子達家族と山梨へ出かけてきました
先ずは清里の萌木の村で一休み
小雨の中でしたが小さなかわいいお店を覗いたり林の中のメリーゴーランドで
孫を遊ばせました
アメリカンスタイルのカフェレストラン<ROCK>では抹茶パフェを・・

次の目的地は<リゾナーレ>
連休でさぞかし混むのでは・・と思いきや、さほどの混雑も無く
ピーマン通りは夏野菜のマルシェがたち並びいい雰囲気
この頃には雨も上がって暑くも無く寒くも無くいい感じのお天気に なりました
ひとしきりウインドショッピングした後は広場のパラソルの下で
それぞれに食べたいものをいろんなお店からチョイスしてランチ
車が入ってこないので孫達はのびのび走り回り楽しそうです
孫達を2mの波が立つという大プールで遊ばせている間女性群はゆったりショッピング
ブックスカフェで大好きな野の花の本を求めたり
すわり心地の良いイスに腰掛けて気に入った本を読んだり
いい時間を過ごせました



帰り道の最後は<八ヶ岳倶楽部>
オーナーの俳優、柳生博さんが奥様と談笑されていました
雑木林の中に立つギャラリーでは幽玄な花の絵が見られます
ショップを一回りしてクランベリーの実がいっぱいに付いた鉢植えを
買い求めてきました
Nちゃんと2人、黒ゴマのモンブランでお茶タイム
普段緑の中で仕事している私でも
いろいろな山野草が咲き乱れるお庭を眺めながら
気持の休まるひとときでした



2012/8/7
リフレッシュ Life

まだ陽の高い夕方、Tちゃん、Sちゃんと一緒にヴィラデストにちょっとおでかけ・・
すみれ屋より少し登っただけなのに体感温度も風もぐんと涼しく感じます
いい眺め♪
窓を開け放って風が通るカフェでお茶を
冷たくて美味しかったアイスカフェラテと桃のタルト


いつもながらよく手入れされたお庭です
珍しいお花がバランスよく植えられ彩りも豊か、とても参考になりました



2012/8/7
立秋ですが・・ 自然

今日は立秋
でも、秋という言葉がピンとこないくらい暑い毎日
例年お盆を過ぎると朝夕ぐっと涼しくなるので
この暑さをもう少し楽しみましょう
夕方スポーツ教室へ通う道すがら眺める景色です
緑の稲がいっせいに風に波打つ田んぼ
みんな同じ方を向いた背高のっぽのひまわり畑
「ああ、夏、真っ盛り」って思います



2012/8/3
あま〜い・・・すっぱ〜い♪ Life

孫達が保育園から帰るのを待ってブルーベリー狩りに行ってきました
<おらほビア倶楽部>すぐ下の<ブルーベリーの丘>
夕方といってもまだまだ日差しは強く暑さもおさまりません
でもここから眺める景色は最高、清々とした気分になります
腰に篭をつけて子供達は採る気充分
たくさんの種類が畝をなして植えられている中でジャージーという種類が
大粒で甘みと酸味のバランスがとれている気がしました
さすが摘みたては美味しい!!
途中休みながら1時間ほど食べ比べたり摘んだり・・・
約1s摘んだブルーベリーをお土産に今年も孫達との楽しい思い出ができました




