2012/11/25
焼きカレーがお気に入り お気に入り この店

小学校の同級生の息子さんがシェフを務めるイタリアンのお店<クレッセント>は
お隣小諸市の、果樹園に囲まれ知る人ぞ知るといった静かな住宅地の中に有ります
暖かい季節にはお庭を見ながら頂けるテラス席がお勧め
まあるい暖炉がこれからの季節にいい雰囲気を醸してくれそうな
落着いたお店
小柄で美しくてお話好き、シェフのお母さまがにこやかに迎えてくださいます
地元産のお野菜をタップリ盛り込んだサラダもお勧め
大根おろしとジャコのサラダもさっぱりして美味しかったですよ
こちらの焼きチーズカレーが私は大好き
ふうふう言いながら熱々をいただきます

手作りのデザートも絶品
夏に伺ったときはお隣の畑に生った採りたての桃のパフェが最高でした
今回はアップルパイ
バニラアイスとの相性も絶妙
何時伺っても期待を裏切らないお気に入りのお店です

夏のテラス席
おじいちゃまが大事に育てていらした和のお庭を手入れしながら
大切に維持していらっしゃいます

タグ: カフェ
2012/11/19
今日はいい天気♪ サロン

朝から良い天気
お日様のいっぱい入るサロンです
午後はブラインドを下ろしても眩しいくらい
窓に背を向けて座れば日向ぼっこしているみたいにぬくぬく
太陽のありがたさを身をもって感じるひとときです
お客様もさえぎる物の無い景色が望める席がお好きのようで
人気の窓辺のテーブルです

PM5:20 駐車場からの夜景
真夏より2時間は早い日の入りです
中央アルプス方向の残照
手前の灯りは東御市

すぐ下には上信越自動車道の車の流れ

2012/11/14
もう雪? 自然

朝から底冷えのするようなどんよりした日
陽が射さないとこんなに寒いものかと思っていましたら
夕方近くに霙混じりの雨が落ちてきて・・・
雲が切れて窓から眺める八ケ岳連峰の頂には白いものが
初冠雪です
きっと浅間山も雪でしょう

外は寒くてもサロンはお客様の熱気?であったかムード
窓ぎわの<ストレプトカーパス>が繊細な茎をス〜ッと延ばして
薄紫の花をいっぱい付けています
この花は寒さにはめっぽう弱いのでお部屋の中で大事に育てています
一年の間に何回も花をつけて楽しませてくれる大好きな花
お客様から一芽欲しいとリクエストがあり2本切ってお持ちいただきました
挿し芽で容易に付くので皆さまきっと上手に育てられることでしょう
2012/11/11
すみれ屋の周りを歩いてみれば サロン

玄関から駐車場を望むと
裏の県道沿いの紅葉が陽を受けて一段と鮮やかです
今が一番紅葉の美しいとき
でも、もうはらはらと散り始めた木もあり
冬に向かう一抹の寂しさも有ります


すみれ屋の看板を下のりんご畑から見たところ
フジがいい色なって重そうに木をしならせて生っています
こんなに生い茂っていたら看板が埋もれてしまいそう
でも、近づくといい香り
しあわせな気分にさせてくれる実りの季節でも有りますね〜

この手前がイチョウの木
モミジは葉の先が赤そして幹に近くなるにつれて緑色に
自然が織り成す見事なグラデェーションです

欅の大木に巻きついたツタ
サロンの窓から良く見えます
見方によってはハートが二枚重なっているように見えませんか?
サロンの窓から良く見えます

残りわずかな紅葉の季節、その輝きを目一杯楽しみたいものです
2012/11/9
小諸懐古園の紅葉 自然

小諸佐久地方の織りの先生方で開催されている染と織りの作品展
<糸思夢ワールド>を拝見しがてら
久しぶりに小諸懐古園へ足を延ばしてみました
白壁や三の門にかかる桜や欅の紅葉が
青空に映えて本当に綺麗でした
♪小諸なる古城のほとり雲白く
遊子かなしむ・・・
藤村の詩が浮かんできます




2012/11/4
霜月恒例の作品展 サロン

今回で8回目になる<霜月それぞれ四人展>が土曜日から始まりました
すみれ屋で出会って意気投合した作家4人による油絵と水彩画それに陶芸の
作品展です
オープン当初からすみれ屋を気に入って時々お顔を見せてくださる素敵なお客様方
個性豊かな4人が集まれば会話も弾みそれはそれは和やかな雰囲気
楽しいです


<ロマネスコ> カリフラワーとブロッコリーの中間種で
茹でたりシチュウにしたりするとコクがあって美味しい野菜です
Yさんが「大テーブルに飾ったら・・」と持ってきてくださいました
それにしても綺麗な色、自然界の造形美、素晴らしいですね

2012/11/1
軽井沢のオープンハウスへ Life

スタッフのSちゃん、Kちゃんと紅葉が美しい軽井沢へと出かけました
すみれ屋でも個展をされたことがある池田公子さんとお嬢様の陽子さんによる
織りマフラー・編みぐるみと陶芸のてしごと二人展です
「今年はオープンハウスです。秋のお庭もお楽しみください。」と案内状に有ります
とっても雰囲気のある素敵なお住まいです
にこやかに公子さんが迎え入れて下さり早速織り機を拝見
いろいろ説明してくださいました
ハル楡テラスのSHOPから注文のマフラーをフランスの糸で織っている途中でした
丁寧に織られたカラフルなマフラーやユニークな猫ちゃんの編みぐるみが
並んでいます
公子さんらしいセンスが光ります

陽子さんの陶芸作品
もうだいぶ売れてしまったようですが使い勝手のよさそうな白い器がならべられ
お母さまの作品とうまく響きあってあったかい雰囲気を醸していました

お部屋の中から庭を見ると色とりどりの紅葉した木々が目にまぶしいようで
夏に薔薇キフツゲートのアーチを見に伺ったときとは又違った趣があります

その後紅茶を入れてくださりお庭で秋の陽を浴びながらいたいただました

アールグレーとマロン入りロールケーキ(近くのケーキ屋さんに特注したものだとか)
紅葉のお庭でいただくお茶はひときわ美味しく感じました
公子さん、陽子さん、楽しかったです
気持ちが清々するような素敵な時間を有難うございました

フランスの糸で作ったという猫の編みぐるみ
すっかり秋の庭に馴染んでいます
ちょっと下膨れの男の子かな?
でも抱き心地はフワフワで気持ち良いんです
「ここにいるよ」と呼ばれた気がしてつい、連れ帰りました
これから毎日癒されそう♪


帰ってきて、イタリアンのお気に入り<ノンナジーニャ>にて3人でランチ
デザートはやっぱり季節のタルトタタン
最高!
