2013/2/28
お雛さまを見ながら Life
久々に凍みが緩んで暖かい日差しの午後
我が家に仲良しお友達4人を招いてちょっぴり早いひな祭りをしました
↓は羽田龍史さんのユニークな雛の額です



今年はたけうちふみこさんの猫と兎の雛を飾ったので
見ていただきながらお炬燵を囲んでいろいろな話題に花が咲きました
それぞれが車で来られたので白酒は無し
(ちょっとさみしい)
(でも、お二人からおいしい甘酒をいただきました)
遅いお昼は醤油卵丼とアサリのお味噌汁、鯉の甘露煮、ごぼうの牛肉巻き
ヒヨコマメとうずら豆のシーチキンサラダ、
セロリとカラーピーマンと裂きイカのマリネ
たくあんと大葉としょうがの漬物です(覚えとして載せました)
そしてそれぞれがお持ちくださった一品一品がテーブルを
とても賑やかにしてくれました
幾つになっても雛の頃は心弾むものですね
みなさん、今日はお出かけありがとうございました
たくさんのお土産をいただき恐縮しています
今度はお花見会ですね

我が家に仲良しお友達4人を招いてちょっぴり早いひな祭りをしました
↓は羽田龍史さんのユニークな雛の額です



今年はたけうちふみこさんの猫と兎の雛を飾ったので
見ていただきながらお炬燵を囲んでいろいろな話題に花が咲きました
それぞれが車で来られたので白酒は無し
(ちょっとさみしい)
(でも、お二人からおいしい甘酒をいただきました)
遅いお昼は醤油卵丼とアサリのお味噌汁、鯉の甘露煮、ごぼうの牛肉巻き
ヒヨコマメとうずら豆のシーチキンサラダ、
セロリとカラーピーマンと裂きイカのマリネ
たくあんと大葉としょうがの漬物です(覚えとして載せました)
そしてそれぞれがお持ちくださった一品一品がテーブルを
とても賑やかにしてくれました
幾つになっても雛の頃は心弾むものですね
みなさん、今日はお出かけありがとうございました
たくさんのお土産をいただき恐縮しています
今度はお花見会ですね

2013/2/25
咲いた サロンの桜 サロン

一週間ほど前、お隣のお店Tさんがまだ硬い桜の枝を数本持ってきてくださいました
ご主人様が公園の管理をされていて枝切りをした枝を家に持ち帰り
水に入れて養生したものだそうです
捨てられる運命にあった桜の枝もこうして生かされたのです
優しい気持ちが伝わってきますね
サロンの窓辺に挿しましたらこんなにほころんで・・
白い花弁が「ぱっ」とひらきました
ソメイヨシノでしょうか?
なんとも清楚です
今朝も零下8度、凍みる毎日ですが
2月もあと僅かです
梅の花を飛び越えて桜
春への希望が見えて嬉しい一足早い開花でした
2013/2/24
ばあばへ・・ Life

「ばあばへ おたんじょうびおめでとう 長生きしてね 私達も仲良くします」
のお便りが玄関を開けるとすぐ目に飛び込んできました
T子、しっかりしたお手紙が書けるようになったね
今夜は息子の家で私の誕生日を祝ってくれました
T子が私のためにアレンジしたというかわいい花が飾られたテーブルで
Nちゃんの心のこもった手料理を夫とともに味わいました
3歳のKが乾杯の音頭を・・「かんぱ〜い」

サーティーワンのアイスクリームと淹れたてのコーヒーおいしかったわ
みんなありがとう 暖かい気持ちをいっぱいもらえた
うれしい夜でした

2013/2/23
お雛さまめぐり Life

すみれ倶楽部Gardenのお仲間2人が出品していて
今年3回目を迎える姫ぐるみの会のお雛さま祭りに田中の御菓子処花岡さんの蔵
胡桃倶楽部に今年も出かけてきました
店頭では今日明日田口さんちのイチゴをふんだんに使った苺大福と
苺ロールの発売日
並んで購入を待つ人の列ができていました
ついつられて買ってしまいました
毎年すごい人気です

色鮮やかで手の混んだ細工が目を引きました
手作りっていいですね
見ていて飽きません
お茶と干菓子のサービスもありました

その後小諸市ほんまち通リと町屋館で行われている
北国街道お人形さんめぐりも楽しみました
女性のお雛さま熱は年々上がっているように思えます
どこの会場も熱気にあふれていました


2013/2/20
誕生日は Life
今年も巡ってきました2月19日
生まれた記念日
いつも周りに居てくださる皆さまに祝っていただき幸せな日
朝一番のお祝い電話、メール、心のこもったプレゼントの一品一品・・メッセージ
心に沁みました
うれしいです
ありがとう
絵を描くのが大好きな女の子、6歳の孫T子から手渡されたメッセージカード
黄色やピンクのハートの花がいっぱいのブーケなのでしょうか
きっと一生懸命かんがえて描いて貼ったのでしょう
「じわっ」とくるものがありました
幸せな私です♪
皆さまに囲まれて充実した一年を過ごしたいと思います






生まれた記念日
いつも周りに居てくださる皆さまに祝っていただき幸せな日
朝一番のお祝い電話、メール、心のこもったプレゼントの一品一品・・メッセージ
心に沁みました
うれしいです


絵を描くのが大好きな女の子、6歳の孫T子から手渡されたメッセージカード
黄色やピンクのハートの花がいっぱいのブーケなのでしょうか
きっと一生懸命かんがえて描いて貼ったのでしょう
「じわっ」とくるものがありました
幸せな私です♪
皆さまに囲まれて充実した一年を過ごしたいと思います






2013/2/18
氷雨 自然

朝から霧に包まれ外は真っ白な世界
夕方まで霙交じりの冷たい雨が降り続けました
途中雨が止むとか雲が切れたり霧が晴れたりするものですが
一日中こんな濃霧に包まれた日は珍しいです
この白い景色を「いいね」といってくださるお客様もいらして
「そうだ楽しまなければ」と・・・
周りの木々はこんな装いになっていました
♪きれい♪
柊

松

ガクアジサイ

2013/2/16
すばらしい 創業100年 私の街のお気に入り
御菓子の花岡さん創業100年のお祝いにお届けしたバラとくるみのリース
お店のショーケースの上に飾ってくださいました
花岡さんが大切にしている東御市特産のクルミをあしらったリースを
私の友人軽井沢在住のプリザーブ・ド・フラワーアレンジメントの先生
白石節子さんに依頼して作っていただきました

いつも仲良くしていただいている御菓子処花岡さんが今年創業100周年を
迎えられました
100年にわたって代々おいしい御菓子作りに寝食を注ぎ続け
多くのお客様の心をつかみ押しも押されぬ繁盛店に育て上げた功績
めでたく素晴らしいことです
先日100周年を記念して東御市サンテラスホールで記念コンサートが行われました
菅平高原ご出身のシャンソン歌手佐々木秀実さんのリサイタル
お菓子を5000円以上購入するとチケットが一枚いただけて
1000円で補助券が付き5枚集めるとチケットに換えられます
シャンソン大好きの私はせっせと集めましたが
社長のかつ子さんが席を確保して下さっていたのでご好意に甘えて
楽しみに出かけさせていただきました

佐々木秀実さん、私は初めてでしたが歌がうまいですねぇ
サントワマミー、愛の賛歌、ヨイトマケの、ラストダンス・・
知っている曲も多く聴きほれるほどに魅了されました
前半が終わって20分間の休憩にはお菓子屋さんらしくコーヒーとお菓子の
サービスが有り、和やかにお客同士が語り合う時間が持てました

おしゃべりもお上手
コンサートが終わったのは予定の時間を1時間半も過ぎてからでした
「100年」の焼印が入ったお菓子をお土産にいただきました
楽しい時間でした
かつ子さんありがとう♪

ついこのごろかつ子さんからお礼のメッセージ付きチョコレートを頂きました
ご丁寧に恐縮です
花岡さんのチョコレートほんとに美味しいのです

お店のショーケースの上に飾ってくださいました
花岡さんが大切にしている東御市特産のクルミをあしらったリースを
私の友人軽井沢在住のプリザーブ・ド・フラワーアレンジメントの先生
白石節子さんに依頼して作っていただきました

いつも仲良くしていただいている御菓子処花岡さんが今年創業100周年を
迎えられました
100年にわたって代々おいしい御菓子作りに寝食を注ぎ続け
多くのお客様の心をつかみ押しも押されぬ繁盛店に育て上げた功績
めでたく素晴らしいことです
先日100周年を記念して東御市サンテラスホールで記念コンサートが行われました
菅平高原ご出身のシャンソン歌手佐々木秀実さんのリサイタル
お菓子を5000円以上購入するとチケットが一枚いただけて
1000円で補助券が付き5枚集めるとチケットに換えられます
シャンソン大好きの私はせっせと集めましたが
社長のかつ子さんが席を確保して下さっていたのでご好意に甘えて
楽しみに出かけさせていただきました

佐々木秀実さん、私は初めてでしたが歌がうまいですねぇ
サントワマミー、愛の賛歌、ヨイトマケの、ラストダンス・・
知っている曲も多く聴きほれるほどに魅了されました
前半が終わって20分間の休憩にはお菓子屋さんらしくコーヒーとお菓子の
サービスが有り、和やかにお客同士が語り合う時間が持てました

おしゃべりもお上手
コンサートが終わったのは予定の時間を1時間半も過ぎてからでした
「100年」の焼印が入ったお菓子をお土産にいただきました
楽しい時間でした
かつ子さんありがとう♪

ついこのごろかつ子さんからお礼のメッセージ付きチョコレートを頂きました
ご丁寧に恐縮です
花岡さんのチョコレートほんとに美味しいのです

2013/2/14
見つけた!小布施のかわいいお店 お気に入り この店
北信5岳の真っ白い峰がむこうに聳えて
道路の両側にはりんごと栗の木の畑が続いています

小布施の町にかわいいアンティーク小物のお店がオープンしたと聞いて
急遽スタッフKちゃんを誘って出かけてみました
穀平味噌さんの奥にある小さな蔵がおしゃれなアクセサリーショップに
なっていました(そのまた奥には今回はパスでしたがジャズとコーヒーのBADがあります)
可愛らしいものがいっぱい
自分でネックレスやイヤリングを作られる方には嬉しいアンテークビーズの品揃え
ボタンも面白いものがありました

リフォーム着物のめじろ家など町の中を少し散策した後
お昼は寄り付き料理<蔵部>にて
活きの良いお刺身の定食をいただきました
竈の見えるカウンターで大釜で炊きあげたおいしいご飯と熱々の粕汁
おいしかったです

5種類のお刺身盛り合わせ

やっぱり栗の木テラスのモンブランは最高
紅茶の店ながらトアルコトラジャコーヒーもすっきりとおいしかったです

2人のおよめちゃんに「保育園お迎え帰りに寄って」とTEL
御菓子花岡さんのバレンタイン上生菓子をお茶請けに買いました
ちっちゃなハートがのって見た目もかわいい♪
毎年良く考えますね
こんな品よくかわいいお菓子が並んでいると
バレンタインでなくてもつい手が出てしまいます
優しい甘さです


道路の両側にはりんごと栗の木の畑が続いています

小布施の町にかわいいアンティーク小物のお店がオープンしたと聞いて
急遽スタッフKちゃんを誘って出かけてみました
穀平味噌さんの奥にある小さな蔵がおしゃれなアクセサリーショップに
なっていました(そのまた奥には今回はパスでしたがジャズとコーヒーのBADがあります)
可愛らしいものがいっぱい
自分でネックレスやイヤリングを作られる方には嬉しいアンテークビーズの品揃え
ボタンも面白いものがありました

リフォーム着物のめじろ家など町の中を少し散策した後
お昼は寄り付き料理<蔵部>にて
活きの良いお刺身の定食をいただきました
竈の見えるカウンターで大釜で炊きあげたおいしいご飯と熱々の粕汁
おいしかったです

5種類のお刺身盛り合わせ

やっぱり栗の木テラスのモンブランは最高
紅茶の店ながらトアルコトラジャコーヒーもすっきりとおいしかったです

2人のおよめちゃんに「保育園お迎え帰りに寄って」とTEL
御菓子花岡さんのバレンタイン上生菓子をお茶請けに買いました
ちっちゃなハートがのって見た目もかわいい♪
毎年良く考えますね
こんな品よくかわいいお菓子が並んでいると
バレンタインでなくてもつい手が出てしまいます
優しい甘さです



タグ: カフェ
2013/2/11
シクラメン嬢は光がお好き Life

竹内文子さん作のタペストリーをバックに大テーブルに置いたシクラメン
明るい光を受けて元気です
ちょっとピンクを含んだ白も好き
シクラメン、去年求めた3鉢を入れて今年は15鉢になりました
玄関に2鉢、居間に2鉢、サロンに3鉢そしてキッチンの窓辺に8種
年々株が大きくなり葉もあまり密ではなくなってきてはいますが
蕾をいっぱい付けて3月まで咲いてくれます
光と水があればよく育つものですね
風向きによって暖炉の煙が逆流
サロンはよく目に沁みるスモッグに覆われて
白いシクラメンがグレーになってしまわないかと心配?ですが今のところ
大丈夫のようです
この消壷、懐かしい方もいらっしゃるでしょう?
いい消し炭ができるんですよ
「何に使うか」ですって?
ナイショ(^!^)

盛況の<ちりめんのおひなさま展>も残すところ後2日
大勢のお客様に見ていただけて私達にとっても楽しい展です

2013/2/9
今年もクリスマスローズの季節に 花

我が家のクリスマスローズはまだまだ雪の下ですが
今年もまた新しい一株を求めて小諸のクリスマスローズ園を覘いてきました
明日からクリスマスローズフェアが始まるという前日で県外の育苗家が
何人も展示をしている最中でした
今なら先取り、より取り見取り、目移りしそうです
華やかなものもたくさん有りましたが
気に入ったのが矮性の銅葉の白
でも「コレは展示品」ということで譲っていただけませんでした
そこで次に気になった↑のダブルを一鉢
牡丹色の縁取りがかわいいでしょう?
こちらもあまり背は高くならないようです
もう少し暖かくなるまで玄関に飾って楽しみたいと思います



この日のランチは軽井沢豆腐の<松水庵>
お庭に雪の残る日でしたが陽の光がたっぷり差し込む明るくモダンなお部屋で
長野県産大豆と軽井沢の高原水を使って作られた
こだわりの豆腐料理を堪能しました

カリッと揚げたての特製厚揚げと滑らかで甘い寄せ豆腐
手作り感いっぱい

中でも絶品は湯葉のお刺身
〆に豆乳で練った蕎麦がきをワサビ醤油で・・
ヘルシーで味わい深いお豆腐をおしゃれな雰囲気でいただく
季節ごとに訪れたいお店です
お土産や通販も有ります
蓬とうふと厚揚げを求めました
