2013/7/30
みなさま良い夏をお過ごしください Life

2013/7/30
佐久鯉 お気に入り この店

佐久市は鯉の名産地
さすがと思わせる鯉の旨煮を堪能してきました
「最近ちょっと疲れ気味かな」と思ったのをきっかけに鯉が食べたくなり
夫と高速で20数分で佐久の和食処<しき>さんへ
時間のかかるお料理なので旨煮のみ電話で予約
他のお料理もいただきましたが
こっくりとひときわ光る味でした、旨煮


タグ: カフェ
2013/7/26
ブルーベリーの丘 Life

昨日と今日、夕方の涼しくなり始めた頃
お嫁ちゃんや孫達とブルーベリー狩りに出かけました
毎年恒例の我が家のお出かけです
車で4、5分と近いので「行こう」と思いたったらすぐいけるのが利点です
今年は3歳と2歳の男の子の孫がブルーベリーを摘んで食べられるようになったので
賑やかで楽しみです
食べ放題で小さなケースにいっぱいのお土産つきと
食べ放題で一キロ摘んで持ち帰れるという2通りのコースが有ります
たわわに実ったブルーベリーは幾種類も植えられていてジャム用の酸味の強いもの
小粒でも甘いもの、大粒のものなどそれぞれ味わいが違います
孫達は一粒一粒大事そうに収穫し
ほっぺを膨らませておいしそうに口にはこんでいました
視力回復や抗酸化作用など多くの効用が有るとされるブルーベリー
ジャムもいいですが摘みたてをそのままいただくのが贅沢ですね


バリ島の雰囲気漂うベランダ
広々とした視界と心地よい風に吹かれて一休み

2013/7/24
お別れそしてありがとう

30数年来の友が逝きました
今日は告別式
静かな雨の降る午後、忌中の席に付きました
すみれ会と称して月一回すみれ屋で集まる法人会の役員時代からの友
旅行積み立てもしてオーストラリアなど海外旅行や小旅行など
一緒に楽しんだ明るくて優しい人でした
数年前から戦っていた病魔にはついに勝てずに・・・
残念です寂しいです
そういえば昨日不思議なことが有りました
大テーブルに飾ったギボウシの花
それもただ一つの同じ花からだけ雫が滴り落ちるのです
水もかけていないのに何度も綺麗な大粒の涙のように
そしてそのすぐ傍には水色の今まで見たことも無い虫が
「彼女の涙のようね」と皆で思い出を語り合いました
「さようなら」ではなく
「ありがとう」「ありがとう」

2013/7/23
雨乞い 自然

けさはようやく細かい雨がひと降り、一息ついていますが
昨日までちっとも雨が無く夕立も全く無くて花たちも萎れ気味
毎日夕方の水遣りが大変でした
空を見ればうろこ雲、まるで初秋のような気配
変な夏です
そんな中でも裏のノウゼンカズラだけはめちゃめちゃ元気
随分深いところで水を吸っているんでしょうね
鮮やかなオレンジ色は夏の象徴
そろそろ百日紅も咲きだす頃です
夕立もほしいですが、白い服や靴が似合う夏の日差しもいいですね
お盆までのもう一ヶ月「、思いっきり夏!!」であってほしいものです

2013/7/16
名残のアジサイとドクダミ サロン

大テーブルに裏庭の3種のアジサイを飾ってみました
そのサロンで先日からお客様同士で夏にふさわしいお料理や
もう終わりに近づいているドクダミの利用法について
レシピ交換がされました
私も加えていただいきとっても楽しい時間でした
この瓶詰、おいしそうでしょう?
何だと思いますか?
材料はドクダミの花と梅の実とほんの少しのレモンそれに20度の焼酎
冷蔵庫に入れています
3ヶ月ほどで完成だそうです
分かりますか?
実はこれ手作り化粧水です
最後に濾してグリセリンを加えます
爽やかな香りでさっぱりとしたつけ心地
教えてくださったIさんは71歳
とてもお年には見えないツヤツヤの肌を持つはつらつとした女性です
彼女は普段洗顔後このドクダミ化粧水をつけるだけで化粧はしません
出来上がりを楽しみに・・
綺麗な肌は憧れですものね


2013/7/10
私の庭の真夏の花たち 花

今年植えた3株のダリア、夏の花の代表、元気に咲いてくれました
カンナも真夏にピッタリの情熱的な花ですね
真っ赤なカンナをいつか植えたいものです
何年か前の新聞の四季の一句に「緋のカンナ 今恋愛の 射程距離」とあり
印象に残っています

黄色い花もひときわ鮮やかに・・

バラ、ジュリアの形の良い蕾

ルリタマアザミ
自然の造形美、素晴らしいです

ダブルの白ホタルブクロ
白い花は涼しげですね
夕暮れ時、ほのかに白が浮かび上がって雰囲気が有ります

クラブアップル
この画像は原寸です
こぼれるように鈴なりに実をつけました
桑、ジューンベリー、ラズベリー、ブルーベリー、キュイフルーツ
プルーン、スグリ
実の生る木が何本かあると収穫が楽しみですね

フサスグリ

2013/7/7
気温30℃、湿度80% サロン

七夕、今日も梅雨空です
(この辺りはひと月遅れの8月が七夕祭りですが・・)
夕方ひと雨あって今も天の川は見えません
織り姫と彦星は無事会えたのでしょうか?
今日も蒸し暑い一日でした
エアコンは朝からドライに入れたので外に較べると少しは涼しい感じですが
下がっても湿度は70パーセントです
午後3時ごろには「フラッ」と眩暈がして「あれっ」
危ない危ない熱中症の一歩手前でしょうか?
部屋の中に居ても熱中症にかかることも有るといいます
こまめに水分補給して、睡眠不足にならないように気をつけましょう
この画像を撮ったころは雨が降るとまだまだ寒いくらいでしたのに
梅雨明け間際にこの蒸し暑さです
明けたら明けたで今度は酷暑がやってくるのでしょうね
週間天気予報、この先一週間は大きなお日様マークが続きます
降って、照っての繰り返しで今は草との戦いの日々です

2013/7/4
お庭を見せていただきに・・追分へ 花

先日「オープンガーデンをしますのでお出かけになりませんか」とのお便りを頂き
「楽しみにお伺いします」とお返事し
定休日の今日、お庭拝見に出かけてきました
去年も同じ頃に見せていただいた軽井沢追分の織物作家池田公子さんのお庭
素敵なガーデニングのご本<My GARDEN>に6ページにもわたって池田さんのお庭が
紹介されています
白バラ、キフツゲートのそれはそれは見事なアーチと公子さんの素敵な笑顔が
迎えてくれました
今年のバラは咲きすすむのが早かったようですがそれでも広いお庭には
珍しい花や木、ハーブがいいポジションで植えられ
いつ伺っても静かで癒される心地よい場所です
りんごアルプス乙女がかわいい実を鈴なりにつけていました
ご本にも有りますがこの雰囲気は、公子さんのお人柄によるものと・・・


お庭の一角でご自身が育てていらっしゃるルバーブが入ったパウンドケーキで
お庭を見ながらコーヒーをいただきました
優しい甘みとほのかな酸味が手作りならではの美味しさです
<My GARDEN>にレシピが紹介されています

今年もいい時間を過ごさせていただきありがとうございました



その後、離山通りのフレンチ<無彩庵>でランチ

ちょうど降り出した雨がお庭の苔や緑をますます美しく見せていました

壁の大きな鏡には前庭の緑が映りこんで庭に背を向けている人も
四季折々の景色をお食事をしながら楽しむことができます

席に座って30分と経たないうちにほぼ満席に・・
センスが良くて美味しいこのお店は私も大好きです

2013/7/3
涼しげ アナベル 花
今年もたくさんの花をつけて一回り大株になったアナベル
今、いちばん綺麗なときです
一つ一つの花、かわいい♪

花手まり

雨に打たれると撓って咲いて重たげです
今、いちばん綺麗なときです
一つ一つの花、かわいい♪

花手まり

雨に打たれると撓って咲いて重たげです
