2014/6/30
鈴生りキュイフルーツ 自然

ここ2、3年花は咲いても実をつけることが無かったキュイフルーツが
今年は珍しくたくさんの実をつけています
この画像は摘果後のものですが、まだもうすこし空かさないと
大きくはなれないと思います
久々の収穫が楽しみです


まるでサーカスです

2014/6/24
2つのギャラリー Life

今年も陶芸家阿部良雄さんの陶房展に不二見窯のギャラリーをお訪ねしました
大事に整えられた苔むすお庭を眺め、川のせせらぎを聴きながら・・・
いつものように奥様とお二人気持ちの良い笑顔で迎えてくださいました
今年は海外での個展も開催予定とか、素晴らしい作品がきれいに並べられていました
(すみれ屋でも10月に開催される予定、とても楽しみです)
紫陽花の絵付けがされた角皿を5枚気に入って求めさせていただきました
白地に藍の色はどんなお料理を載せても美味しそうにお料理を引き立ててくれ
私は大好きです
これから夏にかけて出番が多くなるお皿です
またまた手作りのチーズケーキや生姜のコンフィー、浅漬けをお茶請けに
美味しいお茶をいただいてきました
お茶をいただくたびに感じる清潔感とセンス・・
阿部さんご夫妻のあたたかいお人柄が伝わってきます

もう一つは武石の<くらのま>
3回目の訪問です
蔵のギャラリーにはいろいろな作家の素敵で楽しい作品がぎっしりと詰まっています
今回は繊細に切り抜いたモビールの作品を拝見したくて伺いました
カラフルで楽しい作品が空気が動くたびに揺れます
藤色の3連のバタフライを気に入っていただいてきました
すみれ屋のレジの近くに下げているのでお出かけになったら見てくださいね
こちらでもお着物姿がしっくりと板に付いた素敵なオーナーが
お座敷に是非にとお誘いくださり美味しいお茶を出してくださいました
時間が無くゆっくりは出来ませんでしたがとってもいい時間を過ごさせていただき
嬉しかったです
こちらの蔵へのアプローチもオーナーの心がけが感じられて清清しい思いで
拝見してきました
2014/6/19
すみれ倶楽部の庭は今・・5 花
ニュードーン
追分のIさんからお土産にいただいた花束
挿し木して根付いたバラがこのニュードーンでした
アーチに絡ませて2年目
きれいに咲いてくれました

連日の夕立や降雹で痛めつけられ、薔薇には可愛そうな状況ではありますが
お湿りの面ではとってもありがたい雨でもあります
夕方降って日中は温度が上がって、今年の薔薇はとても元気です
すみれ倶楽部の薔薇も中盤に入りましたが、これから咲くものもあり
まだまだ楽しめそうです
今日はピンクの薔薇の中から4種です
バレリーナ

ピンク・サマースノー

ルーセッタ
追分のIさんからお土産にいただいた花束
挿し木して根付いたバラがこのニュードーンでした
アーチに絡ませて2年目
きれいに咲いてくれました

連日の夕立や降雹で痛めつけられ、薔薇には可愛そうな状況ではありますが
お湿りの面ではとってもありがたい雨でもあります
夕方降って日中は温度が上がって、今年の薔薇はとても元気です
すみれ倶楽部の薔薇も中盤に入りましたが、これから咲くものもあり
まだまだ楽しめそうです
今日はピンクの薔薇の中から4種です
バレリーナ

ピンク・サマースノー

ルーセッタ

2014/6/18
雫 自然

3日連続の夕方の激しい雨
昨日は5ミリほどの霰が1しばらく降り続き、ちょうど庭で作業中だった私は
庭の真ん中で身動きがとれず雨宿り
屋根の波板に雹が吹きつけ大きな音がして怖いくらいでした
今朝庭に出てみると薔薇や木の葉にきれいな雫が・・・
たくさんの実をつけたナツグミにも・・
ブルーベリーの葉も濡れています
レモンイエローの葉が目も覚めるようなスモークツリー
ふわふわの花にいっぱい雨粒を湛えて光って見えます
綺麗でした♪
これも梅雨時の楽しみと思えば雨もいやではないですね



2014/6/17
夕日を受けて・・アイスバーグ 花

今年の薔薇は例年に無く花つきが良く
すみれ屋のアイスバーグもたくさんの花が咲いてくれました
とっても丈夫な薔薇で咲き方もオフホワイトの花びらも気に入っています
お店を閉めて家に帰る時間もまだ陽が高く、夕日を浴びると肌が痛い程ですが
アイスバーグの花びらが陽に透けて素敵な姿を見せてくれます
豪華なシャンデリアを思わせます
2014/6/16
2つのオープンガーデン 花

オープンガーデンをされている小諸市のSam's Garden
とても眺めの良いお庭です
沢の傾斜地を上手に使って薔薇のほかにさまざまなお花が効果的に
植えられていました
英語教室を経営されているご主人がほとんどお一人で少しずつ
作り上げてこられたとのこと素晴らしいです
とても素敵なお庭でした


こちらは和久井さんの山野草もたくさん植えられている見所いっぱいのお庭
庭師だったご主人と奥様がログハウスまで造られてしまわれたという懲りようです


2014/6/11
すみれ倶楽部の庭は今・・・4 花
<グレイス>

植えて10年になる<サマースノー>のアーチ
今迄で一番の花付きです
優しいフリルの中輪、ハニーサックルも絡ませていますが
旺盛な薔薇の勢いでほんの少し顔を覗かせているだけです


<ラプソデー・イン・ブルー>


植えて10年になる<サマースノー>のアーチ
今迄で一番の花付きです
優しいフリルの中輪、ハニーサックルも絡ませていますが
旺盛な薔薇の勢いでほんの少し顔を覗かせているだけです


<ラプソデー・イン・ブルー>

2014/6/10
すみれ倶楽部の庭は今・・・3 花
<ローズ・ド・クミコ>

<ピンクサマースノー>が今年もたくさんの花をつけました
花の下でお茶
この時期だけの特別な幸せ時間です

<たそがれ>

<ピンクサマースノー>が今年もたくさんの花をつけました
花の下でお茶
この時期だけの特別な幸せ時間です

<たそがれ>

2014/6/8
すみれ倶楽部バスハイク 花

毎年恒例のすみれ倶楽部Gardenバスハイク
日帰りで長野県の南端、飯田市と伊那市のバラ園を尋ねました
小雨降る中、参加者20名
飯田市のスイーガーデンと伊那市のしんわの丘ローズガーデンです
それと重要無形文化財に指定されている黒田人形浄瑠璃専用舞台
の見学です
薔薇もちょうど見頃でしたし、ランチのフレンチ川楽屋さんも好評
同じ県に住んでいてもなかなか行かれない飯田市や伊那市です
田んぼの中の古民家、美味しいランチをいただいたフレンチ川楽屋も
モダンで落ち付くお店でした




2014/6/6
すみれ倶楽部の庭は今・・・2 花
<コレット>

オルラヤとフウロソウ
フウロソウのところに種が飛んできて増えたオルラヤ
爽やかな色味になりました

<アブラハム・ダービー>


オルラヤとフウロソウ
フウロソウのところに種が飛んできて増えたオルラヤ
爽やかな色味になりました

<アブラハム・ダービー>
