2015/4/28
実のなる木 白い花 花
プルーンの花

ジューンベリーの花

実のなる木は収穫の楽しみがあります
今満開なのは上の2種
プルーンはここ数年蛾に刺されて思うように収穫できませんでした
今年こそは・・
そしてジューンベリーは毎年のように豊作です
ヒヨドリと競争で穫り入れ
甘くてきれいなぶどう酒色
鳥が好むのも尤もですよね
楽しみ♪♪

ジューンベリーの花

実のなる木は収穫の楽しみがあります
今満開なのは上の2種
プルーンはここ数年蛾に刺されて思うように収穫できませんでした
今年こそは・・
そしてジューンベリーは毎年のように豊作です
ヒヨドリと競争で穫り入れ
甘くてきれいなぶどう酒色
鳥が好むのも尤もですよね
楽しみ♪♪
2015/4/27
御衣黄桜 花

桜貝のような優しい夕焼け・・
今日は初夏を思わせる一日でした
「御衣黄がとってもきれい」と公園を管理されているTさんからの情報に
楽しみに出かけた市民公園から見た夕焼け、素敵な春色でした
同じ町に住みながら久しぶりに見た御衣黄桜
満開を少し過ぎて花の芯に紅がさしていましたが何とか間に合いました
品深くすばらしい!
ベンチのある風景はパリかどこかの景色のようです


2015/4/20
いろは堂のおやき 自然
雪柳がしだれるように咲いています

いろいろな花がいっせいに咲き出しうれしい季節になりました
風に乗ってどこららともなく花の香が・・
桜が満開!!
でも、このところ雨と風の強い日が続き桜の花が散らされて
もう少し楽しみたいのに残念です
散り際の桜もいいかしら?



鬼無里村のおやきは有名ですが
先日の定休日、初めて鬼無里に足を踏み入れ
いろは堂の焼きたてお焼きをいただいてきました
気さくな奥様が笑顔で迎えてくださり、勧められた季節の味はジャガイモ
ノビル、蕗味噌
フウフウ言いながらほおばったおやきのおいしかった事
やはり冷凍で送っていただいたのとは違いますね
玄関の小さな水芭蕉の鉢植えに癒されました
初夏を思わせるのどかな春の日のこと・・


いろいろな花がいっせいに咲き出しうれしい季節になりました
風に乗ってどこららともなく花の香が・・
桜が満開!!
でも、このところ雨と風の強い日が続き桜の花が散らされて
もう少し楽しみたいのに残念です
散り際の桜もいいかしら?



鬼無里村のおやきは有名ですが
先日の定休日、初めて鬼無里に足を踏み入れ
いろは堂の焼きたてお焼きをいただいてきました
気さくな奥様が笑顔で迎えてくださり、勧められた季節の味はジャガイモ
ノビル、蕗味噌
フウフウ言いながらほおばったおやきのおいしかった事
やはり冷凍で送っていただいたのとは違いますね
玄関の小さな水芭蕉の鉢植えに癒されました
初夏を思わせるのどかな春の日のこと・・


2015/4/14
季節先取り Life

お菓子屋さんのショーケースを覗き
気に入った和菓子を選んでお抹茶と一緒にいただく・・至福のひと時です
上生菓子はいつも少しだけ季節先取り
御菓子の花岡さんでは今、赤と青のかわいい鯉のぼり、水芭蕉、ハマグリなどが並びます
あれとこれとと選んで箱に詰めてもらい季節の飾り紙を掛けていただけば
ちょっとした手土産にも喜ばれます
ケーキよりも和菓子
だいぶ前から私は和菓子派です
コーヒーのお供にいただいたりもして・・
なんとなくおなかも気持も落ち着くんですよね(笑)
2015/4/12
健康診断に

今年も行ってきました
XIV山中湖ハイメデック倶楽部
21回目の健康診断です
今回は心臓、がん、脳ドックの総合コース
前日から一泊で、翌日朝8時から午後3時までみっちりと見ていただきました
結果面談は翌日になるため受けられませんでしたが
その時点でわかる範囲で教えていただきました
心配なところはないとのこと
ほっとしました
これで一年安心して過ごせます
この検診で毎年改めて健康のありがたさを再認識させてもらっています
画像は道すがら山中湖周辺の林の中で見つけた鹿です
車が止まっても逃げませんでした
雪が降ってえさが無いのでしょうね



今すみれ屋のテーブルを飾ってくれている
忘れな草とピンクユキヤナギです
かわいい小さな花たちです

2015/4/4
待ち焦がれた早春の花 花

アズマイチゲ
今年はやっと5輪に増えました
清らかでかわいらしい花・・今年も会えてうれしいナ

こちらはミニスイセン、10センチにも満たない花です
でもちゃんと水仙の形をして♪

今日の大テーブル
ロトウ桜と日向ミズキ、咲きそろいました