2020/11/24
秋深まる 自然
いよいよ秋が深まってまいりました
あんなに鮮やかだった周りの山々の色も変わり、すみれ屋東側の欅や橡が
このところの朝夕の冷え込みで一気に葉を落としました
コロナウイルスの長野県の感染者も第三波を受けて日々心配な状況です
そんなこの頃ですが、なるべく気持を穏やかに保って過ごしていけたらと思っています

黄金雪柳の紅葉

野薔薇の実も鮮やかです
あんなに鮮やかだった周りの山々の色も変わり、すみれ屋東側の欅や橡が
このところの朝夕の冷え込みで一気に葉を落としました
コロナウイルスの長野県の感染者も第三波を受けて日々心配な状況です
そんなこの頃ですが、なるべく気持を穏やかに保って過ごしていけたらと思っています

黄金雪柳の紅葉

野薔薇の実も鮮やかです

2020/9/26
お彼岸の頃 自然

台風の影響もあり雨降りの日が続きます
朝夕はぐっと涼しくなり今日は寒いくらいでした
この時期になるとヒガンバナやフジバカマが咲き出し秋の風情が増しますが
今年はツリバナが色づいたり5、6年前に植えた白いヒガンバナが初めて咲いたりと
嬉しい感動がありました

すみれ屋の窓からの景色
黄金色の田園風景が望めます
稲刈りも盛んな時期、今だけの素敵な眺めです

2020/8/30
高峰高原へドライブ 自然

定休日の一日
厳しい残暑を逃れて晩夏の草花揺れる高峰高原へ車を走らせました。
小諸市街地から登るにつれ窓を開けると冷たいくらいの心地よい風が
入ってきます。
そして次々と夏の終わりを告げる花たちが迎えてくれました
アザミ、ヤナギラン、ヤマハハコ、アキノキリンソウ、ヤマゼリ etc・・
眼下に広がる小諸市、今日はよく眺められます。
ここは雲海も有名です。
ランチを楽しみ4時間ほどのドライブでしたがしっかりリフレッシュできました。



2020/8/21
酷暑とコロナウイルスの8月 自然
酷暑とコロナウイルスの脅威
特別な今年の夏です
すみれ屋はいつもより長めのお盆休みを取らせていただき
17日からお店再開しました。
サロンからの眺めは例年とほぼ変わらず気持ち良い緑の風景が広がっています。
お店裏のピラミッド紫陽花もたくさんの真っ白い花穂をつけて
涼やかにテーブルを飾ってくれます。




私の夏休み
孫たちと日帰りで家族ドライブ
蓼科から諏訪に降りウナギの名店でおいしいウナギに舌鼓を打ってきました
蓼科大滝
駐車場から苔の原生林を歩いて10分
マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュしてきました。

特別な今年の夏です
すみれ屋はいつもより長めのお盆休みを取らせていただき
17日からお店再開しました。
サロンからの眺めは例年とほぼ変わらず気持ち良い緑の風景が広がっています。
お店裏のピラミッド紫陽花もたくさんの真っ白い花穂をつけて
涼やかにテーブルを飾ってくれます。




私の夏休み
孫たちと日帰りで家族ドライブ
蓼科から諏訪に降りウナギの名店でおいしいウナギに舌鼓を打ってきました
蓼科大滝
駐車場から苔の原生林を歩いて10分
マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュしてきました。


2020/6/24
梅雨空の下で 自然

今年もジューンベリーは豊作
小鳥たちの襲来も少なく手摘みで甘酸っぱい実を存分に楽しめました

ジャムにしたりザラメで漬けたりも・・・

冷たいものがおいしい季節です
すみれ屋のパフェは小倉、チョコレート、クルミ、黒蜜きな粉の4種です
どれもおいしいですが画像はくるみパフェと並んで人気の<黒蜜きな粉パフェ>です

2020/3/30
大雪!! 自然

予報通りの大雪!!
すみれ屋や自宅で積雪30センチ越え
駐車場は息子たちが機械で雪かきしてくれ大助かりでした
春の淡雪とはいかず重い雪でした

2019/8/17
厳しい残暑 自然

残暑お見舞い申し上げます
例年になく残暑厳しい8月ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
そんな中でも見回せばここかしこに秋の気配を感じることができます
例えば雲の形、夕焼けの色・・

2018/10/8
野焼きの煙 自然

今年も稲刈りが終わり脱穀の季節となりました
季節の風物詩、野焼きの煙がたなびきます
サロンの窓からのこういう景色、好きです

大テーブルにはお客様にいただいたノコンギクと庭先に咲いたホトトギスを生けました
薄紫の優しいノコンギクにホトトギス特有の濃い紫の点々・・
ホッと安らぐ秋の花です
2018/7/20
雨乞いしたい!! 自然

連日の猛暑にもめげず朝には必ず涼やかな顔を見せてくれる朝顔です

木陰から覗いているのはルリタマアザミ
もう少し咲き進むときれいな瑠璃色に変わります
素敵な造形美ですね

入道雲がモクモク
もう幾日雨が降らないことでしょう
サロンは冷房で涼しいけれど、一歩外に出れば茹だるような焼けるような暑さです

うれしいことに夕方30分ほど激しい稲光とともに夕立がありました
恵みの雨!!
これで少〜しだけ涼しくなりました
19時の空はピンク色
また明日からの週間天気予報は真っ赤なお日様マークが続きます
庭の草花、畑の野菜、毎日の水やりが欠かせません
雨乞いをしたいくらいです
2017/5/1
飯山の菜の花畑 自然

飯山市の菜の花畑です
いつか行ってみたいと思っていた菜の花畑を前にして
あまりの素晴らしい情景にうっとり・・
桜吹雪の中、千曲川の流れと周りの山々の残雪とともに
美しい眺めを堪能してきました
信州は北から南まで見どころ満載、良いところです
