2013/10/29
木曽路のこと お気に入り この店
以前木曽福島宿を訪れたときの画像です
木曽はいつ行っても懐かしくあたたかい気持にさせてくれる所
昔の人々が馬で荷物を運んだであろう街道
漆器の店が軒を連ねます
町を歩くとそんな時代にタイムスリップしたかのような錯覚にとらわれます

ランチは前にも一度お邪魔したことがある<釜炙りビストロ松島亭>
囲炉裏のある古民家でいただくフレンチ、素材の味が生きておいしいです



ちょっと足を延ばして開田高原へ
木曽馬が三々五々のんびりと草を食む姿が見られました
このあたりは紅葉も素晴らしいのではないでしょうか
又、出かけたくなる木曽のまち歩きでした
木曽はいつ行っても懐かしくあたたかい気持にさせてくれる所
昔の人々が馬で荷物を運んだであろう街道
漆器の店が軒を連ねます
町を歩くとそんな時代にタイムスリップしたかのような錯覚にとらわれます

ランチは前にも一度お邪魔したことがある<釜炙りビストロ松島亭>
囲炉裏のある古民家でいただくフレンチ、素材の味が生きておいしいです



ちょっと足を延ばして開田高原へ
木曽馬が三々五々のんびりと草を食む姿が見られました
このあたりは紅葉も素晴らしいのではないでしょうか
又、出かけたくなる木曽のまち歩きでした

タグ: カフェ
2013/9/30
パン・トゥルーべ お気に入り この店

夕日を受けて横たわる浅間山のゆったりした姿をを眺めながら
御代田のアサマサンライン沿い<パン・トゥルーべ>さんを訪ねました
すみれ屋のお隣、和雑貨<WA>のTさんのご次男でもあります
早いものでOpenから1ヶ月
毎日、朝8時から夕方6時まで途切れること無くお客様が訪れて
賑わっているようです
これはOpen当日の画像です

新規開店という凄いエネルギーを沸き立たせて
若いTご夫妻が10年来の夢を実現
今60種類の焼きたてパンが幸せ感いっぱいの香りとともに並びます

ひと口に60種類と言っても大変なこと・・
気合が入っているとはいえそれをやって抜けるとはたいしたものです
しかもどのパンもタップリとして美味しいのです
私は甘いパンが好き
でも、ハードなパンも皮はこんがり中はふんわり、もっちり
選ぶのに迷ってしまうくらいです
我が家から車で20分ちょっと
「今度どんなパンにしようかしら」楽しみ♪
パラソルの下で気持ちいい朝の空気を感じながらいただくのも又一興
お二人を見ているとその真摯さに胸打たれ
自然に応援したくなります

帰り道
アサマサンラインから見る残照
山のラインがくっきりと見える綺麗な茜色でした
今買ったばかりのパンの袋を抱え、香ばしい匂いとともに家路につきました

タグ: カフェ
2013/8/22
旬のデザート お気に入り この店

今日は小諸、軽井沢方面に出かけましたがどこもご他聞に洩れず暑かった!!
スタッフとの暑気払い
小諸の東、桃畑に囲まれたレストラン<クレッセント>さんの窓からは
一面の桃の木と白い入道雲が見えます


コースのお料理はどれもとってもおいしくいただきましたが
予約のときに特別にお願いしておいた桃のパフェ
これが最高においしかったです
まずは新鮮、甘くて香り良し、3拍子揃った季節のデザートです
去年の同じ時期に伺ったときにいただいた味が忘れられませんでした
スタッフの皆からも絶賛の声
でも、桃のおいしい時期はもうあとわずかだそうで
伺うときには確認してからのほうがよさそうです
桃の冷製パスタも人気とか
一度味わってみたいものです
クレッセントさんはこちらです

タグ: カフェ
2013/7/30
佐久鯉 お気に入り この店

佐久市は鯉の名産地
さすがと思わせる鯉の旨煮を堪能してきました
「最近ちょっと疲れ気味かな」と思ったのをきっかけに鯉が食べたくなり
夫と高速で20数分で佐久の和食処<しき>さんへ
時間のかかるお料理なので旨煮のみ電話で予約
他のお料理もいただきましたが
こっくりとひときわ光る味でした、旨煮


タグ: カフェ
2013/2/14
見つけた!小布施のかわいいお店 お気に入り この店
北信5岳の真っ白い峰がむこうに聳えて
道路の両側にはりんごと栗の木の畑が続いています

小布施の町にかわいいアンティーク小物のお店がオープンしたと聞いて
急遽スタッフKちゃんを誘って出かけてみました
穀平味噌さんの奥にある小さな蔵がおしゃれなアクセサリーショップに
なっていました(そのまた奥には今回はパスでしたがジャズとコーヒーのBADがあります)
可愛らしいものがいっぱい
自分でネックレスやイヤリングを作られる方には嬉しいアンテークビーズの品揃え
ボタンも面白いものがありました

リフォーム着物のめじろ家など町の中を少し散策した後
お昼は寄り付き料理<蔵部>にて
活きの良いお刺身の定食をいただきました
竈の見えるカウンターで大釜で炊きあげたおいしいご飯と熱々の粕汁
おいしかったです

5種類のお刺身盛り合わせ

やっぱり栗の木テラスのモンブランは最高
紅茶の店ながらトアルコトラジャコーヒーもすっきりとおいしかったです

2人のおよめちゃんに「保育園お迎え帰りに寄って」とTEL
御菓子花岡さんのバレンタイン上生菓子をお茶請けに買いました
ちっちゃなハートがのって見た目もかわいい♪
毎年良く考えますね
こんな品よくかわいいお菓子が並んでいると
バレンタインでなくてもつい手が出てしまいます
優しい甘さです


道路の両側にはりんごと栗の木の畑が続いています

小布施の町にかわいいアンティーク小物のお店がオープンしたと聞いて
急遽スタッフKちゃんを誘って出かけてみました
穀平味噌さんの奥にある小さな蔵がおしゃれなアクセサリーショップに
なっていました(そのまた奥には今回はパスでしたがジャズとコーヒーのBADがあります)
可愛らしいものがいっぱい
自分でネックレスやイヤリングを作られる方には嬉しいアンテークビーズの品揃え
ボタンも面白いものがありました

リフォーム着物のめじろ家など町の中を少し散策した後
お昼は寄り付き料理<蔵部>にて
活きの良いお刺身の定食をいただきました
竈の見えるカウンターで大釜で炊きあげたおいしいご飯と熱々の粕汁
おいしかったです

5種類のお刺身盛り合わせ

やっぱり栗の木テラスのモンブランは最高
紅茶の店ながらトアルコトラジャコーヒーもすっきりとおいしかったです

2人のおよめちゃんに「保育園お迎え帰りに寄って」とTEL
御菓子花岡さんのバレンタイン上生菓子をお茶請けに買いました
ちっちゃなハートがのって見た目もかわいい♪
毎年良く考えますね
こんな品よくかわいいお菓子が並んでいると
バレンタインでなくてもつい手が出てしまいます
優しい甘さです



タグ: カフェ
2012/11/25
焼きカレーがお気に入り お気に入り この店

小学校の同級生の息子さんがシェフを務めるイタリアンのお店<クレッセント>は
お隣小諸市の、果樹園に囲まれ知る人ぞ知るといった静かな住宅地の中に有ります
暖かい季節にはお庭を見ながら頂けるテラス席がお勧め
まあるい暖炉がこれからの季節にいい雰囲気を醸してくれそうな
落着いたお店
小柄で美しくてお話好き、シェフのお母さまがにこやかに迎えてくださいます
地元産のお野菜をタップリ盛り込んだサラダもお勧め
大根おろしとジャコのサラダもさっぱりして美味しかったですよ
こちらの焼きチーズカレーが私は大好き
ふうふう言いながら熱々をいただきます

手作りのデザートも絶品
夏に伺ったときはお隣の畑に生った採りたての桃のパフェが最高でした
今回はアップルパイ
バニラアイスとの相性も絶妙
何時伺っても期待を裏切らないお気に入りのお店です

夏のテラス席
おじいちゃまが大事に育てていらした和のお庭を手入れしながら
大切に維持していらっしゃいます

タグ: カフェ