2011/11/30
紅葉 家族
我が家の周辺も木々が紅葉しています。
万博公園の太陽の塔付近も

ガンバの練習場も

阪大付近も

北摂の山々も紅葉が綺麗です。
0
万博公園の太陽の塔付近も

ガンバの練習場も

阪大付近も

北摂の山々も紅葉が綺麗です。

2011/11/27
リレーマラソン 家族
コハルパパが、バレーボールクラブの仲間達と
<淀川河川公園リレーマラソン>に参加すると言うので
応援に行きました。

1チーム4人から10人以内、一周2キロのコースを
21週+195メートル走り、コハルパパのチームは
5人なので一人4周は走らんとあかんそうです。

「頑張れ!パパリンズ」コハルパパのチームの名前

伍満も

雪ちゃんも

コハルも「パパ頑張れ!」応援に力が入ります。

3時間2分27秒完走、チーム全員でゴール♪
パパはコハルを抱いて

吉本の芸人チームも走ってました。
お天気もよく暖かくて、伍満もご機嫌でコハルと
遊んでました。

0
<淀川河川公園リレーマラソン>に参加すると言うので
応援に行きました。

1チーム4人から10人以内、一周2キロのコースを
21週+195メートル走り、コハルパパのチームは
5人なので一人4周は走らんとあかんそうです。

「頑張れ!パパリンズ」コハルパパのチームの名前

伍満も

雪ちゃんも

コハルも「パパ頑張れ!」応援に力が入ります。

3時間2分27秒完走、チーム全員でゴール♪
パパはコハルを抱いて

吉本の芸人チームも走ってました。
お天気もよく暖かくて、伍満もご機嫌でコハルと
遊んでました。



2011/11/26
古希のお祝い 家族
兄の古希のお祝いを千里○央のお豆腐料理のお店で行ないました。
元気なうちに、兄姉と出来るだけ多く会える機会をつくるため
先ずは古希(70歳)のお祝いです。
子供は参加できる子達だけでしたが、姉妹は4人全員そろいました。
コハルからお花

姪代表からのプレゼントをもらい嬉しそうな兄でした。

定年後、頚椎の手術その後入退院を繰り返し難病の障害で
杖がないと歩けません。
それに負けないで畑仕事をこなしています。
足元が危ないから、止めとけばと言いますが土を触って
いると気持ちが落ち着くそうで、我が家はいつも
見事な野菜もらっています。

兄姉達と元気で、喜寿、米寿、白寿をお祝いできたら
最高の幸せでしょうね。
0
元気なうちに、兄姉と出来るだけ多く会える機会をつくるため
先ずは古希(70歳)のお祝いです。
子供は参加できる子達だけでしたが、姉妹は4人全員そろいました。
コハルからお花

姪代表からのプレゼントをもらい嬉しそうな兄でした。

定年後、頚椎の手術その後入退院を繰り返し難病の障害で
杖がないと歩けません。
それに負けないで畑仕事をこなしています。
足元が危ないから、止めとけばと言いますが土を触って
いると気持ちが落ち着くそうで、我が家はいつも
見事な野菜もらっています。

兄姉達と元気で、喜寿、米寿、白寿をお祝いできたら
最高の幸せでしょうね。

2011/11/20
分かっているの? ワンコ
夕方、遊びに来た悠くん。
電車で帰ってきた伍父を駅まで悠母が送って行ってくれた。
伍父とJちゃんと悠母が出かけた後、玄関を見てたけど

すぐに、シンクの上を注目

「おばちゃんなに作っているの」と言わんばかりに、目で
訴えています。

悠母がすぐに戻ってくるのが、分かっているの悠くんは。。。
0
電車で帰ってきた伍父を駅まで悠母が送って行ってくれた。
伍父とJちゃんと悠母が出かけた後、玄関を見てたけど

すぐに、シンクの上を注目

「おばちゃんなに作っているの」と言わんばかりに、目で
訴えています。

悠母がすぐに戻ってくるのが、分かっているの悠くんは。。。

2011/11/18
大根 家族
兄が、畑で大根が沢山出来たと届けてくれました。
太くて立派な大根です。

一度作りたかった「切干大根」を作る事に
皮をむいて

切って

3本でこんなに出来ました。

このまま干して、2〜3週間後には「切干大根」が出来上がる
そうです。
0
太くて立派な大根です。

一度作りたかった「切干大根」を作る事に
皮をむいて

切って

3本でこんなに出来ました。

このまま干して、2〜3週間後には「切干大根」が出来上がる
そうです。

2011/11/17
因幡の白兎 ワンコ
雪ちゃんの身体、まるで因幡の白兎のように赤膚になっています。

今日も病院で診察してもらいました。
免疫力の低下と加齢で次々と悪い所が出てきます。

痛がゆそうで、可哀そうです。
因幡の白兎のように、オオクニヌシが現れて赤膚の皮膚を
直してくれたらいいのにね。
0

今日も病院で診察してもらいました。
免疫力の低下と加齢で次々と悪い所が出てきます。

痛がゆそうで、可哀そうです。
因幡の白兎のように、オオクニヌシが現れて赤膚の皮膚を
直してくれたらいいのにね。

2011/11/13
祝・七五三 家族
秋晴れの今日、何時もはひっそりとしている近所の神社も
今日は七五三で賑わっていました。

やはりコハルは着物着るのはイヤとタダをこね大騒ぎ!
雪ちゃんも着物を着てお参りに行くからと、着物を着せられて
いい迷惑です。

香川からお祖父ちゃんお祖母ちゃんも来てくださいました。

祝詞を奏上していただき、神妙にしていたコハル

その間、雪ちゃんは表で子供たちの人気者でした。

無事、七五三も終わってヤレヤレ・・・
草履はイヤとズックを履いていた証拠写真も一枚♪

前撮りした写真も出来上がりました。
0
今日は七五三で賑わっていました。

やはりコハルは着物着るのはイヤとタダをこね大騒ぎ!
雪ちゃんも着物を着てお参りに行くからと、着物を着せられて
いい迷惑です。

香川からお祖父ちゃんお祖母ちゃんも来てくださいました。

祝詞を奏上していただき、神妙にしていたコハル

その間、雪ちゃんは表で子供たちの人気者でした。

無事、七五三も終わってヤレヤレ・・・
草履はイヤとズックを履いていた証拠写真も一枚♪

前撮りした写真も出来上がりました。


2011/11/11
ママ友
30数年前、一緒に子育したて友人、今で言うママ友かなぁ。
食事やオムツ交換、お風呂なんかもお互い面倒見合って
子供たちを育ててきた。
その友人の一人が、家をリフォームしたのでお邪魔した。

息子2人も結婚して孫が6人、すっきりと夫婦で暮らしたいと
かなりの物を整理したとか・・・

リビングもパソコン周りも

食器を入れる棚も(扉を開けてもらった)使いよく工夫されていてる。


そして、さをり織機の置いてある趣味の部屋も出来ていた。

老後の年金のこと、孫のこと、旅行のこと等を話していたら
あっというまに夕方になっていた。
慌てて帰ると、ぐちゃぐちゃの家の中を見て現実に
戻されたわ!!
少しは、部屋も片付けなくては・・・
0
食事やオムツ交換、お風呂なんかもお互い面倒見合って
子供たちを育ててきた。
その友人の一人が、家をリフォームしたのでお邪魔した。

息子2人も結婚して孫が6人、すっきりと夫婦で暮らしたいと
かなりの物を整理したとか・・・

リビングもパソコン周りも

食器を入れる棚も(扉を開けてもらった)使いよく工夫されていてる。


そして、さをり織機の置いてある趣味の部屋も出来ていた。

老後の年金のこと、孫のこと、旅行のこと等を話していたら
あっというまに夕方になっていた。
慌てて帰ると、ぐちゃぐちゃの家の中を見て現実に
戻されたわ!!
少しは、部屋も片付けなくては・・・

2011/11/8
ぱれっと野菜料理教室
「らでぃっしゅぼーや」の無農薬野菜を宅配して
もらっている友人に誘われて、料理教室に行きました。
JRから京阪電車に乗り、牧野駅で下車、それから
歩いて15分くらい・・・家から一時間半、なんで
こんな遠い所の教室まで来るの。。。

先生2人、生徒3人(私達だけ)

今月のぱれっとの野菜は根菜類や芋類が多かったとかで
それらを使った料理でした。
野菜は、下準備はしてあり

レシピもいただき

11月のメニューは
主菜・マッシュポテトとひき肉のオープン焼き

主食・水菜とベーコンのパスタ

副菜・カリフラワーのタルタルサラダ

副菜・セロリと人参のきんぴら

副菜・カブの千枚漬け(画像なし)
汁物・オニオンスープ
特に、美味しかったので家でも今度作ってみたいなぁ


出来上がりは

流石に、こんなに沢山食べれないのでお持ち帰りしました。

まだスィートポテトがありました。

「らでぃっしゅぼーや」ぱれっとの野菜の使い方が分からない
との声から開催された教室だとか・・・会費も一回2000円と
お手ごろ、里芋や長芋をサラダに入れたり野菜も新鮮な
使い方で楽しかった。
もっと近くであったらもっと良かったのに!
0
もらっている友人に誘われて、料理教室に行きました。
JRから京阪電車に乗り、牧野駅で下車、それから
歩いて15分くらい・・・家から一時間半、なんで
こんな遠い所の教室まで来るの。。。

先生2人、生徒3人(私達だけ)

今月のぱれっとの野菜は根菜類や芋類が多かったとかで
それらを使った料理でした。
野菜は、下準備はしてあり

レシピもいただき

11月のメニューは
主菜・マッシュポテトとひき肉のオープン焼き

主食・水菜とベーコンのパスタ

副菜・カリフラワーのタルタルサラダ

副菜・セロリと人参のきんぴら

副菜・カブの千枚漬け(画像なし)
汁物・オニオンスープ
特に、美味しかったので家でも今度作ってみたいなぁ


出来上がりは

流石に、こんなに沢山食べれないのでお持ち帰りしました。

まだスィートポテトがありました。

「らでぃっしゅぼーや」ぱれっとの野菜の使い方が分からない
との声から開催された教室だとか・・・会費も一回2000円と
お手ごろ、里芋や長芋をサラダに入れたり野菜も新鮮な
使い方で楽しかった。
もっと近くであったらもっと良かったのに!

2011/11/7
イチョウ
友人達とイチョウ並木を歩いていると

歩道の彼方此方に銀杏が落ちています。

踏んづけないように歩いたつもりだったけど・・・ランチのため
お店に入ると、かなりの臭いを連れて入ったようです。
0

歩道の彼方此方に銀杏が落ちています。

踏んづけないように歩いたつもりだったけど・・・ランチのため
お店に入ると、かなりの臭いを連れて入ったようです。
