2012/1/25
みずぼうそ 家族
コハルの保育園から携帯に電話がありました。
時計を見ると10時すぎ、何かあったのかと慌てて出ると
「コハルちゃんの身体に発疹が出ています。
迎えに来てください!」
急いで迎えに行くと身体に何箇所か発疹がありました。
家に連れて帰って、もう一度確かめると・・・30分位しか
経っていないのにメチャメチャ増えていました。
保育園でみずぼうそが流行っていると聞いていたので
間違いないでしょう。
夕方、コハルママと病院で待ち合わせて診察を受けました。
やはりみずぼうそ、今日から1週間ほど保育園を休まないと
いけません。
と言う事は、私は1週間孫守ですか?
0
時計を見ると10時すぎ、何かあったのかと慌てて出ると
「コハルちゃんの身体に発疹が出ています。
迎えに来てください!」
急いで迎えに行くと身体に何箇所か発疹がありました。
家に連れて帰って、もう一度確かめると・・・30分位しか
経っていないのにメチャメチャ増えていました。
保育園でみずぼうそが流行っていると聞いていたので
間違いないでしょう。
夕方、コハルママと病院で待ち合わせて診察を受けました。
やはりみずぼうそ、今日から1週間ほど保育園を休まないと
いけません。
と言う事は、私は1週間孫守ですか?


2012/1/24
締め出し
昨夜9時過ぎにリビングから洗面所に移動・・・
そして、用事を済ませリビングに戻ろうとドアを開けようと
ドアノブを押すと動かない。ガチャガチャ回してもビクともしない。
リビングに居たJちゃんに「あけてぇ〜」と叫ぶ
Jちゃん気づいてリビングからドアノブを回すけどビクともしない。
ドアを挟んで30分、あっちとこっちからドアノブのネジを外したけど
あかない。
Jちゃんに<カギの救急車>に電話をかけてもらったら
「もう遅いので明日の朝になりますって」このままで明日まで
待てないよ! 救急車の意味ないんと違う!
最後の手段で、マンションの管理人さんに電話してみた。
事情を聞いた管理人さん、夜遅いのに(その時すでに
11時になっていた)来てくれた・・・感謝♪
管理人さん「ドア壊していいですか」と聞いてから
道具箱からヤスリやドライバーでこじ開けてくれた。

たまたま二人でリビングと廊下側に分かれていたから
玄関のドアを開けれたけれど、二人ともリビングに居てたら
玄関のドアを開けれなかったなぁ〜
こんな時どうしたらいいのかなぁ・・・
0
そして、用事を済ませリビングに戻ろうとドアを開けようと
ドアノブを押すと動かない。ガチャガチャ回してもビクともしない。
リビングに居たJちゃんに「あけてぇ〜」と叫ぶ
Jちゃん気づいてリビングからドアノブを回すけどビクともしない。
ドアを挟んで30分、あっちとこっちからドアノブのネジを外したけど
あかない。
Jちゃんに<カギの救急車>に電話をかけてもらったら
「もう遅いので明日の朝になりますって」このままで明日まで
待てないよ! 救急車の意味ないんと違う!
最後の手段で、マンションの管理人さんに電話してみた。
事情を聞いた管理人さん、夜遅いのに(その時すでに
11時になっていた)来てくれた・・・感謝♪
管理人さん「ドア壊していいですか」と聞いてから
道具箱からヤスリやドライバーでこじ開けてくれた。

たまたま二人でリビングと廊下側に分かれていたから
玄関のドアを開けれたけれど、二人ともリビングに居てたら
玄関のドアを開けれなかったなぁ〜
こんな時どうしたらいいのかなぁ・・・

2012/1/20
ドンちゃん逝く ワンコ
今朝、関東に住む犬友さんの愛犬ドンちゃん(16歳)が亡くなりました。
ドンちゃんは8歳まで九州で野良犬として暮していました。
縁あって犬友さんのお宅に引き取られ、幸せな老後を送りました。
伍満達とは、年に一度は一緒に旅行もし、昨年は滋賀県に遊びに
来てくれました。

もう、最後になるんも知れないと年末には九州に里帰りも
させてもらえました。
きっと、ママやパパに感謝しなが「虹の橋」を渡ってることでしょう。
ドンちゃんのご冥福をお祈りします。
0
ドンちゃんは8歳まで九州で野良犬として暮していました。
縁あって犬友さんのお宅に引き取られ、幸せな老後を送りました。
伍満達とは、年に一度は一緒に旅行もし、昨年は滋賀県に遊びに
来てくれました。

もう、最後になるんも知れないと年末には九州に里帰りも
させてもらえました。
きっと、ママやパパに感謝しなが「虹の橋」を渡ってることでしょう。
ドンちゃんのご冥福をお祈りします。

2012/1/14
遊具 家族
初めての遊具は、じいじに手助けしてもらっても恐々ですが

何度かしていると

一人でも

余裕の笑顔

心配して見上げていた伍満も

ホッと一安心
0

何度かしていると

一人でも

余裕の笑顔

心配して見上げていた伍満も

ホッと一安心


2012/1/10
ぱれっと野菜料理教室2回目
2回目の、らでぃっしゅぼーやの野菜料理教室に
行って来ました。
主菜・・・野菜たっぷり八宝菜
副菜・・・さつま芋の甘煮
副菜・・・リンゴと白菜のサラダ
汁物・・・ジャガイモの味噌汁
主食・・・銀杏ご飯
デザート・・・カスタードプリン
でした。

特に目新しいお料理はなかったですが、野菜をたっぷり
使ってて、お正月で食べ過ぎた胃には優しかったかなぁ

八宝菜は、家では白菜の葉の柔らかい部分もつかいますが・・・
白菜の硬い部分だけ使いました。

白菜の柔らかい部分は【リンゴと白菜のサラダ】に使いました

出来上がり

デザートも

「ごちそうさまでした!」お腹いっぱいになりました
0
行って来ました。
主菜・・・野菜たっぷり八宝菜
副菜・・・さつま芋の甘煮
副菜・・・リンゴと白菜のサラダ
汁物・・・ジャガイモの味噌汁
主食・・・銀杏ご飯
デザート・・・カスタードプリン
でした。

特に目新しいお料理はなかったですが、野菜をたっぷり
使ってて、お正月で食べ過ぎた胃には優しかったかなぁ

八宝菜は、家では白菜の葉の柔らかい部分もつかいますが・・・
白菜の硬い部分だけ使いました。

白菜の柔らかい部分は【リンゴと白菜のサラダ】に使いました

出来上がり

デザートも

「ごちそうさまでした!」お腹いっぱいになりました

2012/1/9
長いお休みが終わりました 家族
伍父は、14日間のお正月休みが終わり、コハルに見送られ
一人寂しく別宅に帰っていきました・・・と言っても3日後
には、また戻ってきますが

「お父さんと一緒に行くか?」お誘いにも雪ちゃんは
ハウスから出てきません。
出てきたら、本当に連れて帰るつもりかしら
0
一人寂しく別宅に帰っていきました・・・と言っても3日後
には、また戻ってきますが

「お父さんと一緒に行くか?」お誘いにも雪ちゃんは
ハウスから出てきません。
出てきたら、本当に連れて帰るつもりかしら


2012/1/3
今年初めての公園 ワンコ
お昼から公園に散歩に行きました。

お正月3日目のせいか、公園は人影もなく静かでした。

「寒いなぁ、早く帰ろうか〜」なんて話しているみたいな一枚です
0

お正月3日目のせいか、公園は人影もなく静かでした。

「寒いなぁ、早く帰ろうか〜」なんて話しているみたいな一枚です


2012/1/2
初詣 家族
朝、玄関を出ると<虹>が見えました。
新年早々縁起がいい♪きっと今年は良い事が
ある・・・何て思います。

初詣は中山寺

まず、身(手)を清めて

参拝してから安産祈願(今日は戌の日でした)をして腹帯も頂き

よだれかけに願いを書いて(コハルも一緒に書いてました)

奉納しました。

中山寺駅でコハル家と別れ、宝塚から今津線に乗って
門戸厄神に行きJ子の厄払いをしていただきました。

家に帰るとコハルママから腹帯には「男」と書いて
あったとメールが届きました。

・・・という事は「女の子?」
中山さんの腹帯は書いてあった文字の反対の性別が生まれる
と言われています。
男でも女でも、元気で五体満足に生まれてきて欲しいです
0
新年早々縁起がいい♪きっと今年は良い事が
ある・・・何て思います。

初詣は中山寺

まず、身(手)を清めて

参拝してから安産祈願(今日は戌の日でした)をして腹帯も頂き

よだれかけに願いを書いて(コハルも一緒に書いてました)

奉納しました。

中山寺駅でコハル家と別れ、宝塚から今津線に乗って
門戸厄神に行きJ子の厄払いをしていただきました。

家に帰るとコハルママから腹帯には「男」と書いて
あったとメールが届きました。

・・・という事は「女の子?」
中山さんの腹帯は書いてあった文字の反対の性別が生まれる
と言われています。
男でも女でも、元気で五体満足に生まれてきて欲しいです

2012/1/1
謹賀新年 ワンコ
あけましておめでとうございます。

今年も仲良く

遊ぼうね♪
0

今年も仲良く

遊ぼうね♪

