2014/2/25
乳歯 家族
グラグラ動いてたコハルの乳歯
夕飯を食べているときに抜けました。

下の歯は「お〜にのはとはえかわれ」と屋根に
投げるのよと言ったけど

今でも、そんなことしているのかなぁ
0
夕飯を食べているときに抜けました。

下の歯は「お〜にのはとはえかわれ」と屋根に
投げるのよと言ったけど

今でも、そんなことしているのかなぁ

2014/2/22
基礎のコンクリート 終の棲家
お散歩に行く途中に土地によると

コンクリートで基礎が出来ていました。

伍満とだけのお散歩の時間、いつもコハルたちの
お守りご苦労様。
0

コンクリートで基礎が出来ていました。

伍満とだけのお散歩の時間、いつもコハルたちの
お守りご苦労様。

2014/2/21
都会の病院 家族
孫達が保育園に行っている間に入院中の
コハルママのお見舞いに行ってきました。

大阪市内にあり、近代的で病院と感じない
最近の病院ってすごいなぁ〜

病室から某放送局のビルが見え、屋上庭園で
見たことのあるウサギが立っていました。
放送中なのかな

コハルママは術後、耳鳴りとふら付き味覚障害が
でていますが順調に回復しているようです
0
コハルママのお見舞いに行ってきました。

大阪市内にあり、近代的で病院と感じない
最近の病院ってすごいなぁ〜

病室から某放送局のビルが見え、屋上庭園で
見たことのあるウサギが立っていました。
放送中なのかな

コハルママは術後、耳鳴りとふら付き味覚障害が
でていますが順調に回復しているようです

2014/2/17
鎮め物 終の棲家
今日から、家の基礎を作るための
掘削(くっさく)工事が始まりました。
地鎮祭で頂いた鎮め物を、家の真ん中に
あたるところ埋めると言うので見に行ってきました。

工事の方が「よかったら埋めませんか」と言ってもらったので

伍父が記念に埋めました。



箱の中に何が入っているのが、とっても気になり
家に帰ってからインターネットで調べると

中身は、土地の神々を鎮めるために鉄板に
よって作られた人形(ひとがた)・剣・鏡が
入っているそうで、神社によっては、矛・盾・石や
ガラス玉・境内の土を埋めるところもあるようです
将来、この家(まだ建ちもしていないのに)を
解体するとき、箱が出てきても宝物が出たと
勘違いしないようにね!
0
掘削(くっさく)工事が始まりました。
地鎮祭で頂いた鎮め物を、家の真ん中に
あたるところ埋めると言うので見に行ってきました。

工事の方が「よかったら埋めませんか」と言ってもらったので

伍父が記念に埋めました。



箱の中に何が入っているのが、とっても気になり
家に帰ってからインターネットで調べると

中身は、土地の神々を鎮めるために鉄板に
よって作られた人形(ひとがた)・剣・鏡が
入っているそうで、神社によっては、矛・盾・石や
ガラス玉・境内の土を埋めるところもあるようです
将来、この家(まだ建ちもしていないのに)を
解体するとき、箱が出てきても宝物が出たと
勘違いしないようにね!

2014/2/16
取り合い ワンコ
昨日、悠くんとコハル

悠母の膝を取り合い

かなり長い時間戦ってました

伍満と悠くんなら

伍満が譲るんだけど・・・

コハルは手ごわかった・・・by悠悠
0

悠母の膝を取り合い

かなり長い時間戦ってました

伍満と悠くんなら

伍満が譲るんだけど・・・

コハルは手ごわかった・・・by悠悠

2014/2/15
四十九日忌 ワンコ
早いもので雪ちゃんが亡くなって49日
少し前に、霊園から49日法要の案内が届いてました。
持参するものは
・お骨・お位牌・ミニ塔婆・写真・・・そしてお経料

悠くんも出席してくれました。

初七日法要の二家族と四十九日法要の我が家と三家族
合同の法要でした。

アオイもワン達もおとなしくお経を聞いていました?


法要が終わり、お位牌と初七日の塔婆を納めました。
お位牌は四九日が終わったので、塗りのお位牌を
勧められましたが先代たちも祭ってないので
お断りしました。

四九日の塔婆は

黄色いスカーフを巻いて「雪花ちゃんの塔婆」と
分かるように納め

お骨は秋まで自宅において、それから共同墓地に
入れてもらうことに決めました。
コハルが自宅の棚に「せつちゃんおかえり」と
お骨を置くのを聞いて涙がこぼれそうになり
雪ちゃんは孫達にとっても一緒に楽しい時間を
すごした大事な家族だったんだ再確認・・・
コハルのやさしさに感激!!です
0
少し前に、霊園から49日法要の案内が届いてました。
持参するものは
・お骨・お位牌・ミニ塔婆・写真・・・そしてお経料

悠くんも出席してくれました。

初七日法要の二家族と四十九日法要の我が家と三家族
合同の法要でした。

アオイもワン達もおとなしくお経を聞いていました?


法要が終わり、お位牌と初七日の塔婆を納めました。
お位牌は四九日が終わったので、塗りのお位牌を
勧められましたが先代たちも祭ってないので
お断りしました。

四九日の塔婆は

黄色いスカーフを巻いて「雪花ちゃんの塔婆」と
分かるように納め

お骨は秋まで自宅において、それから共同墓地に
入れてもらうことに決めました。
コハルが自宅の棚に「せつちゃんおかえり」と
お骨を置くのを聞いて涙がこぼれそうになり
雪ちゃんは孫達にとっても一緒に楽しい時間を
すごした大事な家族だったんだ再確認・・・
コハルのやさしさに感激!!です

2014/2/14
めずらしく雪景色 ワンコ
朝起きると一面の雪景色

マンションの屋根は5センチは積もっているかな?

坂道の多いわが地域

保育園まで車で送って行ったけど・・・
後で考えると保育園休ませてもよかったんや!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日、入院して今日午後から手術のコハルママ。
夕方にはパパから「無事手術が終わった」とメールが届きました。
安堵すると共に「二週間は何としても頑張らんと」と
力が入り思わず薬局でユンケルを買ってしまいました。
0

マンションの屋根は5センチは積もっているかな?

坂道の多いわが地域

保育園まで車で送って行ったけど・・・
後で考えると保育園休ませてもよかったんや!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日、入院して今日午後から手術のコハルママ。
夕方にはパパから「無事手術が終わった」とメールが届きました。
安堵すると共に「二週間は何としても頑張らんと」と
力が入り思わず薬局でユンケルを買ってしまいました。

2014/2/11
長居陸上競技場 家族
今年もコハルパパが長居陸上競技場である
マラソンリレーに参加しました。
コハルとママとJちゃん&伍満で応援に行き、
アオイは私とお留守番

今年はパパがマラソンの練習をしているときに
一緒に走ってたとかで、一緒に走りたいと走る気満々

マフラーを襷代わりパパが来るのを待っていたそうです

パパを見つけると

頑張って走ってました。

「寒いのにようやるわ〜、僕は家に居たかった」
なんて伍満は思っているかな。。。
0
マラソンリレーに参加しました。
コハルとママとJちゃん&伍満で応援に行き、
アオイは私とお留守番

今年はパパがマラソンの練習をしているときに
一緒に走ってたとかで、一緒に走りたいと走る気満々

マフラーを襷代わりパパが来るのを待っていたそうです

パパを見つけると

頑張って走ってました。

「寒いのにようやるわ〜、僕は家に居たかった」
なんて伍満は思っているかな。。。

2014/2/8
生活発表会 家族
昨夜、明日は関西も雪が降るとの予報でした。
夜中は降ったようですが、朝は雨が降っていました。
雪景色を期待していたので残念な感じ・・・
今日は保育園の「生活発表会」
アオイはお休みと思っていましたが、熱もないし
すぐに終わるからと出席、アオイは初めての
生活発表会です。

月曜日からお休みしていたので、舞台に出てきた顔は

固まったまま

それでも「○○あおいちゃん」と呼ばれると
小さな声で「は〜ぃ」とお返事してました

よほど緊張してたんでしょうね。
手遊びもしないで固まったまんま、泣かなかった
だけでも良しとしましょう。

コハルは、劇「金と銀のオノ」の犬役でした。

セリフも大きな声で言えるようになり

お友達と楽しそうの姿に、目頭がウルウル

子供の成長は目を見張るものがあります


今日は、孫の成長を側で見れるのは幸せと感じる一日でした。
0
夜中は降ったようですが、朝は雨が降っていました。
雪景色を期待していたので残念な感じ・・・
今日は保育園の「生活発表会」
アオイはお休みと思っていましたが、熱もないし
すぐに終わるからと出席、アオイは初めての
生活発表会です。

月曜日からお休みしていたので、舞台に出てきた顔は

固まったまま

それでも「○○あおいちゃん」と呼ばれると
小さな声で「は〜ぃ」とお返事してました

よほど緊張してたんでしょうね。
手遊びもしないで固まったまんま、泣かなかった
だけでも良しとしましょう。

コハルは、劇「金と銀のオノ」の犬役でした。

セリフも大きな声で言えるようになり

お友達と楽しそうの姿に、目頭がウルウル

子供の成長は目を見張るものがあります


今日は、孫の成長を側で見れるのは幸せと感じる一日でした。


2014/2/7
地鎮祭 終の棲家
一度は、あきらめかけた終の棲家。
どうしても地面の上で暮らしたいという思いの伍父
(私はマンション暮らしに満足しているのに・・・)
昨年、土地を見つけました。
前回より土地は狭く条件は悪いけど、前回より高い
金額、それっておかしくない?・・・伍父は「気持ち
よく建築条件を外してくれたのでよい」って
何だかんだとあったけど、今日無事に地鎮祭を迎えました。

地元の神社(孫たちのお宮参り、七五三もお世話になっています)
にお願いして

祝詞をあげて頂き

四方に塩(紙でしたが)をまき

鍬入れ後の砂に、鎮め物を置いて

工事の安全を祈りました。
地鎮祭が終ってから、地縄や

給湯器、エアコンの位置などの確認

天気予報では今日は雨の予報でしたが、午前中は晴れて

コハルも鍬入れようの砂で喜んで遊んでました。
0
どうしても地面の上で暮らしたいという思いの伍父
(私はマンション暮らしに満足しているのに・・・)
昨年、土地を見つけました。
前回より土地は狭く条件は悪いけど、前回より高い
金額、それっておかしくない?・・・伍父は「気持ち
よく建築条件を外してくれたのでよい」って
何だかんだとあったけど、今日無事に地鎮祭を迎えました。

地元の神社(孫たちのお宮参り、七五三もお世話になっています)
にお願いして

祝詞をあげて頂き

四方に塩(紙でしたが)をまき

鍬入れ後の砂に、鎮め物を置いて

工事の安全を祈りました。
地鎮祭が終ってから、地縄や

給湯器、エアコンの位置などの確認

天気予報では今日は雨の予報でしたが、午前中は晴れて

コハルも鍬入れようの砂で喜んで遊んでました。
