2010/9/20
20100920片貝新堤 SURF

【20100920片貝新堤 天候:晴れ(雲多) 風:弱い南寄りの風 サイズ:腹〜胸set肩 コンディション:バタつき気味でヨレたタルいワイドブレイク中心 使用ボード:change 6.3 着用ウエット:スプリング】
酷暑だった8月の影響でしょうか、水温はいまだに高めでスプリングで朝から十分に入れます。(ドカタ焼けが気になりますが…(*_*))
先日の作田同様、トロ厚ワイドな波でしたが、キレ目から上手く乗れば結構イイ感じで行けました。今日は5イヒヒくらいですかね

サーフィンを始めた頃はテイクオフできればイヒヒでした。
テイクオフできるようになってからは横に滑ればイヒヒに変わりました。
横に滑れるようになってからは(ちょっとだけ)アテられるようになったらイヒヒです。
欲深きかな私^^ゞ
でも、この向上心なくして上達はないのです。
ねっ?棟梁さん??
そうだ


チバコクへ行こう

☆☆☆☆☆

2010/9/19
送別会 SWIMMING
今日は高校3年、大学4年の「送別会」でした。




セーコ、ユースケ、スズカの3名は引退。
リョータは、この席上で「3月(春JO)までの復帰」を宣言。大学進学が確定的になり次第チームに合流し復帰します
タクヤは体調不良のため、本日欠席でしたが10月から復帰予定です。
んん〜、とりあえずまた後で
☆☆☆☆☆
6




セーコ、ユースケ、スズカの3名は引退。
リョータは、この席上で「3月(春JO)までの復帰」を宣言。大学進学が確定的になり次第チームに合流し復帰します

タクヤは体調不良のため、本日欠席でしたが10月から復帰予定です。
んん〜、とりあえずまた後で

☆☆☆☆☆

2010/9/19
学童学年別大会 FROM MOBILE
リカ200個。
大会新ならず(>_<)
2
大会新ならず(>_<)


2010/9/19
蹴球大会の続き SWIMMING

初号機が所属するサッカークラブ主催による低学年(小学2年生以下)大会が、近くの小学校で行われました。初号機は「1年生の部」にレギュラーとして出場。
全12チームが3つのブロックに分かれて総当たり戦を行い、その後、順位決定戦を行うというやり方。
初号機は第1戦、第2戦、第3戦ともに不発。
結果、チームはAブロック最下位に終わり、順位決定戦(ドベ決定戦)で初号機が待望のゴールを決め12チーム中10位に終わりました。
※写真、「26番」が初号機


眠いので今夜はこの辺で…
☆☆☆☆☆

2010/9/18
初号機、蹴球大会に出る FROM MOBILE


2010/9/18
20100917作田 SURF

【20100917作田 天候:晴れ 風:弱い南東 サイズ:腹〜胸set肩 コンディション:面がザワつき、ウネリはヨレがきつく、トロ厚で途中ダラダラなワイドブレイク中心だが、切れ目を狙えば板しごいて繋げる 使用ボード:change 6.3 着用ウエット;スプリング】
久々に作田に入りました。片貝漁港の防波堤を挟んで南側が「片貝新堤」、北側が「作田」です。片貝と比べると上手い人が多いです。ブレイクのクセも微妙に違う気がします。
サイズ的には腹〜胸、たまのセットで肩くらいのが入るかどうかってとこですが、波に力があるので乗ってしまえば○って感じです。
それでも今日は(昨日は)4〜5イヒヒ






午前中の2時間半ファイトで、身体ボロボロって感じです…トホホ

寝ます…おやすみなさい
☆☆☆☆☆

2010/9/17
あそび&けのび SWIMMING
国体が終わり、大学生やトップレベルの中高生はオフをとっているチームも多いかと思いますが、我々は国体終了の翌日13日(月)から練習を開始しています。(国体出場者は15日から、大学生は20日から)
ホームプールのチバコクが水球競技で使えないので、県内某高校の室内プールをお借りしてやっています。練習再開とはいっても今週と来週は前もってメニューを作らずに、その場で練習を作るようにしています。
で、今週のテーマは「あそび」と「けのび」です^^ゞ
前半の1時間、SKPで1200m@400やった後にコースロープを取っ払って、今日は「潜水艦と魚雷」をやりました。
そのあとに横13mを使って「けのび」をします。
…これが結構できない
半分以上の者が、まともに13m届きません。えぇ〜っ!!
こりゃまた、練習が必要ですね。
いやいや、そうじゃなくて…


壁を蹴る(押す)能力、姿勢を作る(維持する)能力。
特に「背中を反ってしまうような姿勢」で「けのび」をしている場合が殆どなので、焦らずに「姿勢作り」をしていきましょう。ポイントは≪腹筋群≫です。頑張りましょう!!

この時期のジュニアなら、「バタ足」は欠かせません。
今日は軽め。明日からはちょっとだけ強度が増していきます。
キックが弱い輩よ!覚悟しておきたまえ!!
んじゃ
、おやすみなさい
☆☆☆☆☆
9
ホームプールのチバコクが水球競技で使えないので、県内某高校の室内プールをお借りしてやっています。練習再開とはいっても今週と来週は前もってメニューを作らずに、その場で練習を作るようにしています。
で、今週のテーマは「あそび」と「けのび」です^^ゞ
前半の1時間、SKPで1200m@400やった後にコースロープを取っ払って、今日は「潜水艦と魚雷」をやりました。
そのあとに横13mを使って「けのび」をします。
…これが結構できない

こりゃまた、練習が必要ですね。
いやいや、そうじゃなくて…



壁を蹴る(押す)能力、姿勢を作る(維持する)能力。
特に「背中を反ってしまうような姿勢」で「けのび」をしている場合が殆どなので、焦らずに「姿勢作り」をしていきましょう。ポイントは≪腹筋群≫です。頑張りましょう!!

この時期のジュニアなら、「バタ足」は欠かせません。
今日は軽め。明日からはちょっとだけ強度が増していきます。
キックが弱い輩よ!覚悟しておきたまえ!!
んじゃ


☆☆☆☆☆

2010/9/16
ミズオチナツミ SWIMMING





あなたが居なくなる「チバ」は凄く寂しいです

でも、あなたのことだから「やっぱりちょっと泳ぎたくなった」なんて言いながらチバコクに登場するのだと、少しだけ期待しています。

2010/9/16
告白^^ゞ SWIMMING
2010/9/15
20100915片貝新堤 SURF

【20100915片貝新堤 天候:曇り 風:やや強い北東または北の風 サイズ:腰〜腹 コンディション:風の影響を受け面はザワつきウネリには力がなくトロ厚いワイドなブレイク 使用ボード:change 6.3 着用ウエット:スプリング】
久々に塩水に浸かってきました。
随分と涼しくなって風もあったのでロンスプにしようか迷いましたが、まだまだ水温は高くスプリングで十分でした。(フルの人もいましたが(@_@))
「漁港」寄りは人が多かったのでテトラより右に入りました。
イヒヒ

沖縄の南海上に「台風11号」が発生しました。

今後の進路によってはこっちにも影響がありそうです。
☆☆☆☆☆
