2011/3/31
春休みスペシャル合宿 その1 SWIMMING
納会を終え、本日よりまた練習再開です。


午前は「キッツ幕張」さんのプールをお借りしました。
ガラス張りのドームから入る日差しは夏のように暑かった。
薩摩コーチ、スタッフのみなさん、ありがとうございました!
午後からは…選考会組は再び中京大学に戻り4日までの調整合宿へ、スクアッドは鴨川のKCCへ。

今日は眠いので寝ます。
また明日!
オヤスミナサイ。
☆☆☆☆☆
2


午前は「キッツ幕張」さんのプールをお借りしました。
ガラス張りのドームから入る日差しは夏のように暑かった。
薩摩コーチ、スタッフのみなさん、ありがとうございました!
午後からは…選考会組は再び中京大学に戻り4日までの調整合宿へ、スクアッドは鴨川のKCCへ。

今日は眠いので寝ます。
また明日!
オヤスミナサイ。
☆☆☆☆☆

2011/3/30
納会 SWIMMING
今日は「Nalu Aquatic Club2010年度納会」でした。

懐かしのOB&OGも参加してくれました。

総勢21名で焼肉食べ放題



リョータのスピーチ。

SMAPと一緒に記念撮影(^^)v

リョータには約束通り≪nev 6.2≫をプレゼントしました。大事に使えよ!!
残念ながらエリカは、4月から大学の練習に専念することになりました(T_T)
それぞれの想い
無駄にしないように
「絆」を大事に一歩ずつ前に進んでいきたい
たとえ後戻りすることがあっても
振り返ることがあっても
前を向いて
皆と共に
☆☆☆☆☆
12

懐かしのOB&OGも参加してくれました。

総勢21名で焼肉食べ放題




リョータのスピーチ。

SMAPと一緒に記念撮影(^^)v

リョータには約束通り≪nev 6.2≫をプレゼントしました。大事に使えよ!!
残念ながらエリカは、4月から大学の練習に専念することになりました(T_T)
それぞれの想い
無駄にしないように
「絆」を大事に一歩ずつ前に進んでいきたい
たとえ後戻りすることがあっても
振り返ることがあっても
前を向いて
皆と共に
☆☆☆☆☆

2011/3/29
馬鹿 SWIMMING
ちょうど家に着いたらこの場面だった。
泣けた…。
クルマの中であれこれ考えた。
おそらく同じ境遇であろう東京の某コーチに愚痴ってしまった。すまん。
白旗揚げて負けを認めるのか
カウント9で、もう一度立ち上がれるのか
ファイティングポーズとれるのか
何のために今日まで5年間、踏ん張って来たんだ!
ムカつくことも、嫌なことも、我慢して耐えてきたんじゃないのか!
ここで諦めるのか!本当にそれでいいのか!
まだまだ諦めない。
ここから逃げちゃ駄目なんだ。
辛くて
苦しくて、
ぶつけ所のない怒りをどうしていいのかわからず
イライラして
ガッカリして
馬鹿呼ばわりされて
煙たがられて
権力や勢力にハジかれても
それでも
何が何でも
やるべきことをやる。
負けてたまるか!
☆☆☆☆☆

2011/3/28
BAD DAY SWIMMING


今日は私にとって非常に大切な場所、サンクチュアリ(聖地)とでも言うべきでしょうか、そのプールをお借りして練習させていただきました。
しかし、その練習内容は最悪でした。
昨日が95点だとすれば、今日は5点もあげられないような内容でした。
プールを貸していただいた恩師に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
頭がクラクラして気分が悪くなり吐きそうになりました。
結果、今日の練習後に会う予定だった方にも会うことが出来なくなってしまいました。本当にすみません。
挙句の果てには、西の方で練習してる輩は自分のことしか考えてないような電話を平気でしてくるし…。
最悪です。
寝ます。
☆☆☆☆☆

2011/3/27
リョータ SWIMMING
今日もSHOWAさんのプールをお借りして練習させていただきました。
こんな感じです→20110327pm.pdf
前半の300プル、カナエ、モエナ、リカの3名はサークルギリギリ。100のスイムも重たそうだった。ダイゴは長水路で今1500泳いだら17分かかるんじゃないかな?まったく水が掻けてない(*_*)
後半のメイン。5x100はタクミが撃沈。でも2x100の最後に覚醒…って、作戦?確信犯じゃん??
まぁ全体的にあまり良くはないが、泳げてなかったんだから仕方ないかな。
焦らず、10月の時みたいにキックから泳ぎを作り直そうと思う。
…で、高3のリョータが今日の練習で現役を引退しました。
本来であれば、JOに出て最終日の400メド継で決勝に残って…なんて思い描いたのだが、叶わぬ夢となってしまった。
リョータとの付き合いは中3の途中から。「イチフナに入ってインターハイに出る」と言って私のところに来てくれた。イチフナに入り、JOにも出場し、ジャパンオープンにも出場した。が、インターハイの個人種目での出場という一大目標を達成することは出来なかった。去年の関東高校の直前、練習中に手を骨折するという不運もあったが、私の責任であることに違いはない。結果的にリレーで沖縄(インターハイ)に行くことは出来たが…。
昨年8月の夏JOで一度引退し送別会までやったのだが、志望大学の推薦入学決定後に現役復帰。「春JOのリレーで決勝に残る」と言って帰ってきてくれた。インターハイに個人出場できなかったことが逆に彼の「チーム意識」を変えたと私は思っているのだが…嬉しいじゃないか!コーチ冥利に尽きるってもんだぜ!!
戻ってきてからのリョータは、本当にチームのリーダー的存在となり、声を出し、皆をまとめ、誰よりも積極的に練習をしていた。3月いっぱいで引退だから日本選手権やジャパンオープンへの出場は出来ないんだけど、50背泳ぎだけでもなんとかならんかなぁ〜と私自身も結構色気が出ていた矢先の「中止」発表だった。その後、唯一の目標を失ったわけだから「練習は休みます」と言ってきてもおかしくないと内心思っていたが、彼は休まず練習を継続した。チームとして練習できないので元の所属に戻り黙々と練習を繰り返した。更には、その所属のコーチにお願いをしてスイムの練習環境がないチームメイトを一緒に練習できるようお願いしてくれた。
そして今日、リョータだけは自由練習とし、最後に50m背泳ぎのタイムトライアルをした。
結果は、自己ベスト+0.02秒


私がもうちょっとストップウォッチを早く押していれば自己ベストだったが、逆に+0.02秒でよかったのかなとも思った。リョータは達成感に溢れた本当にイイ顔をしていた。
4月からは大学生として一人暮らしもスタートする。すべてが今までと違った新生活となるわけだ。競泳としての水との関わりは考えていないというが、どうかなぁ〜? なんだかんだいって、関東学生夏季公認あたりでひょっこり私の前に現れ「やっぱり、なんかやり残したみたいなんで…」とか言ってくる気がしてならない。それはそれで凄く嬉しいことだ。

リョータ、お疲れ様!
ありがとう!!
30日の「納会」は思いっきり弾けようぜ
アイツも来るからよ!!
☆☆☆☆☆
13
こんな感じです→20110327pm.pdf
前半の300プル、カナエ、モエナ、リカの3名はサークルギリギリ。100のスイムも重たそうだった。ダイゴは長水路で今1500泳いだら17分かかるんじゃないかな?まったく水が掻けてない(*_*)
後半のメイン。5x100はタクミが撃沈。でも2x100の最後に覚醒…って、作戦?確信犯じゃん??
まぁ全体的にあまり良くはないが、泳げてなかったんだから仕方ないかな。
焦らず、10月の時みたいにキックから泳ぎを作り直そうと思う。
…で、高3のリョータが今日の練習で現役を引退しました。
本来であれば、JOに出て最終日の400メド継で決勝に残って…なんて思い描いたのだが、叶わぬ夢となってしまった。
リョータとの付き合いは中3の途中から。「イチフナに入ってインターハイに出る」と言って私のところに来てくれた。イチフナに入り、JOにも出場し、ジャパンオープンにも出場した。が、インターハイの個人種目での出場という一大目標を達成することは出来なかった。去年の関東高校の直前、練習中に手を骨折するという不運もあったが、私の責任であることに違いはない。結果的にリレーで沖縄(インターハイ)に行くことは出来たが…。
昨年8月の夏JOで一度引退し送別会までやったのだが、志望大学の推薦入学決定後に現役復帰。「春JOのリレーで決勝に残る」と言って帰ってきてくれた。インターハイに個人出場できなかったことが逆に彼の「チーム意識」を変えたと私は思っているのだが…嬉しいじゃないか!コーチ冥利に尽きるってもんだぜ!!
戻ってきてからのリョータは、本当にチームのリーダー的存在となり、声を出し、皆をまとめ、誰よりも積極的に練習をしていた。3月いっぱいで引退だから日本選手権やジャパンオープンへの出場は出来ないんだけど、50背泳ぎだけでもなんとかならんかなぁ〜と私自身も結構色気が出ていた矢先の「中止」発表だった。その後、唯一の目標を失ったわけだから「練習は休みます」と言ってきてもおかしくないと内心思っていたが、彼は休まず練習を継続した。チームとして練習できないので元の所属に戻り黙々と練習を繰り返した。更には、その所属のコーチにお願いをしてスイムの練習環境がないチームメイトを一緒に練習できるようお願いしてくれた。
そして今日、リョータだけは自由練習とし、最後に50m背泳ぎのタイムトライアルをした。
結果は、自己ベスト+0.02秒



私がもうちょっとストップウォッチを早く押していれば自己ベストだったが、逆に+0.02秒でよかったのかなとも思った。リョータは達成感に溢れた本当にイイ顔をしていた。
4月からは大学生として一人暮らしもスタートする。すべてが今までと違った新生活となるわけだ。競泳としての水との関わりは考えていないというが、どうかなぁ〜? なんだかんだいって、関東学生夏季公認あたりでひょっこり私の前に現れ「やっぱり、なんかやり残したみたいなんで…」とか言ってくる気がしてならない。それはそれで凄く嬉しいことだ。

リョータ、お疲れ様!
ありがとう!!
30日の「納会」は思いっきり弾けようぜ

アイツも来るからよ!!
☆☆☆☆☆

2011/3/27
SHOWA SWIMMING
SHOW-YA / 私は嵐(2006)
あぁ〜、これはSHOW−YAね^^ゞ
んじゃなくて今日はね…


昭和学院中学&高校の室内プールを使わせていただきました。
現在SHOWAにはアヤ、アカネ、そしてこの4月からはカナエが高校に入学しますので、ウチからは3名がお世話になっています。そんなご縁もあり今回プールを使わせていただけることになりました。
見ての通り、超綺麗なプールです。それもそのはず、まだ出来て1年しか経っていません。
おかげさまで良い練習をすることが出来ました。
本当にありがとうございました

明日はリョータの事実上「最後の日」です。
さぁ、どうなるかな…?
〜追伸〜
中京組の4名、クラバンの結果は如何でしたか?
☆☆☆☆☆

2011/3/26
続・中京大学



3月25日(金)朝6時前、中京大学の室内25mのプールサイドに続々と選手が集まり始める。シートを上げ、各自体操を始める。マネージャー達は3名のコーチ達から練習メニューの説明を受け準備を進める。全体体操と全体ミーティング。僭越ながら私も一言お話しさせていただきました。そして、上記写真のように各練習グループごとに分かれて練習説明が行われます。これだけの人数をまとめる求心力のあるコーチ陣。つい6時間くらい前まで水泳談義&バカ話をしていたとは思えない程のパッションを感じた。

皆の前で挨拶をするアヤ。

室内25mのプールサイドで草薙コーチに練習の説明をうけるアヤ。
ってきり、ここで練習なのかと思ったら…

えっ???


まさに「霧の摩周湖」(古っ!)ってな感じのドーム50mプールでの練習


未だに一度も勝ったことのないスエナガキョーカさんの胸を借りての練習です。
ドーム50mプール、
室内25mプール、
そして「選抜」と呼ばれるグループは…


クルマで10分程の場所にあるトヨタ自動車さんのプール(室内50m


佐々木チーム。ナオはココに居ます。そうそう、サラちゃん(市船、ハクヨー)もココです。本来はイトケン選手もココみたいなんですが、この日の朝は「ドーム」で練習だったようです。前夜の「呑みニケーション」で私が言ってた「SFC」を早速取り入れてくれてました。その順応性、流石です。

草薙チーム。ユーマとダイスケはココです。トミー選手やシライ選手もココです。ミドル系の豪華メンバーが揃っています。ターンからのプッシュスタートでペース練習が取り入れられていました。とても勉強になります。

草薙コーチとトミー選手。


ちょうどこの日のこの練習が中京でやる最後の練習だった主将のシマダ選手のスピーチ。大学チャンピオン校の主将に相応しいスピーチでした。ユーマやダイスケ、ナオも何か感じるモノがあったんじゃないかな?シマダ選手はJFEの社会人スイマーとして選考会出場です。

最後に「トヨタ班」全員で記念撮影。主役はシマダ選手のはずなんだが、これじゃどう見てもトミー選手が主役だよね(笑)

佐々木コーチ、草薙コーチ、本当にありがとうございました!
ユーマ、ダイスケ、アヤ、ナオの4人を宜しくお願いします


ナオ! サラ先輩の言うことをよぉ〜く聞いて頑張るんだぞ

ってことで、とっても長くなりましたが…

名古屋駅の「なご家」でラーメンを喰らい…

経費削減の為、高速バス7時間の旅にて…
千葉に戻って来たのでした(^^)v
座りすぎてGが悪化したぁ〜

ふぅ〜っ

☆☆☆☆☆

2011/3/25
中京大学 SWIMMING
昨日(24日)から本日にかけて、アヤとナオを連れて中京大学へ。
既に中京入りしているユーマ、ダイスケの2名と合流し、選考会出場者4名全員が中京大学水泳部さんにお世話になることとなりました。
無理な申し出を快諾していただいたスタッフの方々、本当にありがとうございます


昨日の午後は学生達の練習がオフだったため、アヤとナオの2名のみが練習。旅の疲れを取る程度の軽いワークアウト。20日の練習(ジェル船橋)で絶不調だったナオもだいぶ復調していたので安心しました(^^)v アヤはシンガポールから帰国後初めて練習を見ましたが、フリーのキャッチが少し流れるようになっていたので注意して修正しておきました。
練習後は坂口コーチに中京大生御用達の台湾料理のお店「風味楼」に連れて行っていただきました。

ヴォリューム満点の「風味楼定食」。まいう〜!特に唐揚げは激ウマでした(^^)v
アヤとナオを寮に連れて行ったあと、釣りにっていた佐々木コーチ&草薙コーチと合流。坂口コーチも交えて日付が変わるまで水泳談義に明け暮れました
というわけで、昨日までのお話はおしまい。
次回「続・中京大学」をお楽しみに
☆☆☆☆☆
1
既に中京入りしているユーマ、ダイスケの2名と合流し、選考会出場者4名全員が中京大学水泳部さんにお世話になることとなりました。
無理な申し出を快諾していただいたスタッフの方々、本当にありがとうございます



昨日の午後は学生達の練習がオフだったため、アヤとナオの2名のみが練習。旅の疲れを取る程度の軽いワークアウト。20日の練習(ジェル船橋)で絶不調だったナオもだいぶ復調していたので安心しました(^^)v アヤはシンガポールから帰国後初めて練習を見ましたが、フリーのキャッチが少し流れるようになっていたので注意して修正しておきました。
練習後は坂口コーチに中京大生御用達の台湾料理のお店「風味楼」に連れて行っていただきました。

ヴォリューム満点の「風味楼定食」。まいう〜!特に唐揚げは激ウマでした(^^)v
アヤとナオを寮に連れて行ったあと、釣りにっていた佐々木コーチ&草薙コーチと合流。坂口コーチも交えて日付が変わるまで水泳談義に明け暮れました

というわけで、昨日までのお話はおしまい。
次回「続・中京大学」をお楽しみに

☆☆☆☆☆

2011/3/24
実は、
今、中京大学に来ています!
Wi-Fiが圏外になってしまっているので、詳細は帰ってから報告します。
んじゃまた!!
☆☆☆☆☆
1
Wi-Fiが圏外になってしまっているので、詳細は帰ってから報告します。
んじゃまた!!
☆☆☆☆☆

2011/3/23
シンガポールAGの画像 SWIMMING
総務のヨシダさん(笑)から「顔本」を通じて画像を頂きました。




ありがとうございました
☆☆☆☆☆
4




ありがとうございました

☆☆☆☆☆
