2012/6/1
付け焼刃 SWIMMING
魚になるまで泳げ


ロング班の3名は今週から「延長練習」をやってます。
通常の2時間練習の後、一旦着替えて更衣室を出て、再度「一般」で入場し1時間強泳ぐ、というのを週2回やっています。昨日は「万超え」、今日は質を高めて8.4K。
ただ沢山泳ぎゃいいってもんじゃないのは百も承知です。
しかしながら、1週間に35Kくらいの練習じゃ流石に800や1500は泳げないと判断し、「付け焼刃」ではあるが、まぁやんないよりはマシだと思い泳がせています。最低でも
1週間に50Kは超えないとね。
で、やってんのがこの3名。

左からモエナ、レイ、ユータの高1トリオ。
そりゃ、H洋さんやCントラルさんとこのディスタンス班にはとても太刀打ちできませんし、インターハイの標準記録もまだまだ遠いですが、2年後の高3の時に今よりも1ランクも2ランクも上の場所に居れるよう、今はコツコツとやるのみ
と伝えています。
この、コツコツがなかなか出来ない…(@_@;)
当然のことながらディスタンス選手には「エンデュランス=持久力」が必要です。
そこには単純に「3つの持久力」が必要なんです。
1.身体の持久力〜心肺機能や筋力(筋繊維)といったフィジカルな部分での持久力。
2.技術の持久力〜優れたテクニックを最後まで維持、継続する持久力。
3.心の持久力〜強い意志をもって(レース&練習を)最後まで泳ぎ切るメンタル面での持久力。
これはディスタンス選手に限ったことではないけど、ことディスタンサーに関して言えば必須条件だろうし、この3つのうちのどれか一つが弱くてもレースでは戦えないと思ってます。
要するに「心技体の持久力」っす
いずれこんな大選手になるために…
最後の100mハンパない!
54.22だって
ため過ぎだろっ(笑)
『県高校』まで残り3週間。
「付け焼刃」だろうがなんだろうが、やんないよりはやった方がマシでしょ。
やってやるって!!
☆☆☆☆☆
11



ロング班の3名は今週から「延長練習」をやってます。
通常の2時間練習の後、一旦着替えて更衣室を出て、再度「一般」で入場し1時間強泳ぐ、というのを週2回やっています。昨日は「万超え」、今日は質を高めて8.4K。
ただ沢山泳ぎゃいいってもんじゃないのは百も承知です。
しかしながら、1週間に35Kくらいの練習じゃ流石に800や1500は泳げないと判断し、「付け焼刃」ではあるが、まぁやんないよりはマシだと思い泳がせています。最低でも
1週間に50Kは超えないとね。
で、やってんのがこの3名。

左からモエナ、レイ、ユータの高1トリオ。
そりゃ、H洋さんやCントラルさんとこのディスタンス班にはとても太刀打ちできませんし、インターハイの標準記録もまだまだ遠いですが、2年後の高3の時に今よりも1ランクも2ランクも上の場所に居れるよう、今はコツコツとやるのみ

この、コツコツがなかなか出来ない…(@_@;)
当然のことながらディスタンス選手には「エンデュランス=持久力」が必要です。
そこには単純に「3つの持久力」が必要なんです。
1.身体の持久力〜心肺機能や筋力(筋繊維)といったフィジカルな部分での持久力。
2.技術の持久力〜優れたテクニックを最後まで維持、継続する持久力。
3.心の持久力〜強い意志をもって(レース&練習を)最後まで泳ぎ切るメンタル面での持久力。
これはディスタンス選手に限ったことではないけど、ことディスタンサーに関して言えば必須条件だろうし、この3つのうちのどれか一つが弱くてもレースでは戦えないと思ってます。
要するに「心技体の持久力」っす

いずれこんな大選手になるために…
最後の100mハンパない!
54.22だって

ため過ぎだろっ(笑)
『県高校』まで残り3週間。
「付け焼刃」だろうがなんだろうが、やんないよりはやった方がマシでしょ。
やってやるって!!
☆☆☆☆☆
