2016/7/11
千葉県選手権 SWIMMING
久々に水泳の話題でも書くとしますかね😅
昨日、一昨日とチバコクで「千葉県選手権」でした🏊
高校生はテストと被って練習がイマイチこなせていない状態でのレースでしたが、それにしても散々な結果でした。
ベストタイム更新率は12.2%と今年に入ってから最低の数字、50mで2秒も落とすヤツもいました。
男子に関して言えば0パーセント、誰も記録を更新することなく終わりました。

そんな中、一人気を吐いたのがシノタン星🌠からやってきた、シノ👩
出場種目全て(200Fr,400Fr,800Fr)で自己ベストタイムをマーク🇯🇵🇯🇵🇯🇵
そりゃ、まだまだメチャクチャ遅いですが、私が言ったことを不器用ながら必死にやろうとしている結果がこうやってタイムで現れてくるのは嬉しいものですね😌
勝負は2週間後の「関東高校」「全中予選」とはいえ、いろいろと軌道修正しなくてはいけないことを痛感しました。
今更、持久力云々と説いてみたところでどうにもならないので、スピードに磨きをかけるのが一番良さそうです。
現役で水泳を続けているOB,OGが戻ってきて、その成長具合を後輩たちに見せてくれるのもこのレースの良いところ。
今回はユーマ(F士通)、マコト(C央大)、ヨシミ(T蔭Y浜大)、青マリ改め黒マリ(Y梨G院大)がレースに出て、後輩たちの応援を受け力泳してくれました🏊
本来であれば今日(7/11)にオーストラリアに戻る予定だったショーは、家庭の事情でもうちょっとこっちに残るようです。

一応コレは(明日、オーストラリアに戻るはずだった)ショーを囲んで、というコトでの集合写真📷(笑)
3
昨日、一昨日とチバコクで「千葉県選手権」でした🏊
高校生はテストと被って練習がイマイチこなせていない状態でのレースでしたが、それにしても散々な結果でした。
ベストタイム更新率は12.2%と今年に入ってから最低の数字、50mで2秒も落とすヤツもいました。
男子に関して言えば0パーセント、誰も記録を更新することなく終わりました。

そんな中、一人気を吐いたのがシノタン星🌠からやってきた、シノ👩
出場種目全て(200Fr,400Fr,800Fr)で自己ベストタイムをマーク🇯🇵🇯🇵🇯🇵
そりゃ、まだまだメチャクチャ遅いですが、私が言ったことを不器用ながら必死にやろうとしている結果がこうやってタイムで現れてくるのは嬉しいものですね😌
勝負は2週間後の「関東高校」「全中予選」とはいえ、いろいろと軌道修正しなくてはいけないことを痛感しました。
今更、持久力云々と説いてみたところでどうにもならないので、スピードに磨きをかけるのが一番良さそうです。
現役で水泳を続けているOB,OGが戻ってきて、その成長具合を後輩たちに見せてくれるのもこのレースの良いところ。
今回はユーマ(F士通)、マコト(C央大)、ヨシミ(T蔭Y浜大)、青マリ改め黒マリ(Y梨G院大)がレースに出て、後輩たちの応援を受け力泳してくれました🏊
本来であれば今日(7/11)にオーストラリアに戻る予定だったショーは、家庭の事情でもうちょっとこっちに残るようです。

一応コレは(明日、オーストラリアに戻るはずだった)ショーを囲んで、というコトでの集合写真📷(笑)

2016/7/8
あと1ヶ月
「東日本大震災復興プロジェクト・第6回気仙沼市立松岩小学校ボランティア水泳教室」の詳細が決まりましたのでお知らせいたします。
期日)2016年8月7日(日)〜8日(月)
場所)宮城県気仙沼市立松岩小学校・屋外プール
出発)2016年8月7日(日)22:30 海浜幕張駅
解散)2016年8月8日(月)24:00 海浜幕張駅
さらに詳しい行程はこちら→2016kesennuma.pdf
今年は私がスイムアドバイザーを務めるヴェルディスポーツプラザおゆみ野のスイミングスタッフ数名もボランティア活動に賛同していただき、スイムコーチ数名が参加します。例年のようにNalu Aquatic Clubの高校生(希望者)も参加します。気仙沼市と友好関係にある山形県の白鷹町水泳協会の方も数名参加していただける予定です。
前回の告知の後、たくさんの方から「参加意思」のご連絡をいただきましたが、ここで再度皆様にお願い致します。
@現地で我々と一緒に水泳指導をしていただける方
Aこのボランティア活動に賛同していただき、支援(資金・物品)をしていただける方
を大々的に募集します!
naluaquatics2005@aol.comまでメールにてご連絡ください。お待ちしております!

2011年8月10日「第1回」

2012年8月24日「第2回」

2013年8月9日「第3回」

2014年8月4日「第4回」

2015年8月7日「第5回」
今年はどんな子供達と出会えるのだろう?
今年は子供達のどんな笑顔が見れるのだろう?
今年は子供達からどれくらい笑顔をもらえるのだろう?
2016年夏、子供達の笑顔が松岩小学校のプールに咲く!!























3
期日)2016年8月7日(日)〜8日(月)
場所)宮城県気仙沼市立松岩小学校・屋外プール
出発)2016年8月7日(日)22:30 海浜幕張駅
解散)2016年8月8日(月)24:00 海浜幕張駅
さらに詳しい行程はこちら→2016kesennuma.pdf
今年は私がスイムアドバイザーを務めるヴェルディスポーツプラザおゆみ野のスイミングスタッフ数名もボランティア活動に賛同していただき、スイムコーチ数名が参加します。例年のようにNalu Aquatic Clubの高校生(希望者)も参加します。気仙沼市と友好関係にある山形県の白鷹町水泳協会の方も数名参加していただける予定です。
前回の告知の後、たくさんの方から「参加意思」のご連絡をいただきましたが、ここで再度皆様にお願い致します。
@現地で我々と一緒に水泳指導をしていただける方
Aこのボランティア活動に賛同していただき、支援(資金・物品)をしていただける方
を大々的に募集します!
naluaquatics2005@aol.comまでメールにてご連絡ください。お待ちしております!

2011年8月10日「第1回」

2012年8月24日「第2回」

2013年8月9日「第3回」

2014年8月4日「第4回」

2015年8月7日「第5回」
今年はどんな子供達と出会えるのだろう?
今年は子供達のどんな笑顔が見れるのだろう?
今年は子供達からどれくらい笑顔をもらえるのだろう?
2016年夏、子供達の笑顔が松岩小学校のプールに咲く!!

























2016/7/3
7月3日
2007年の7月3日にこのブログが始まりました。
つまり丸9年続いているということです。
当初は1日も休むことなくずっと続いていましたが、「顔本」の登場と共に徐々に投稿回数が減り、今では「気が向いた時に投稿する」ような感じになってしまっています。
途中、幾度となく「引越」や「閉鎖」も考えましたが…こうやって継続できているのも読んでいただける読者の方あってのことです。
これからも細々とではありますが継続していきますので何卒よろしくお願い致します。
5
つまり丸9年続いているということです。
当初は1日も休むことなくずっと続いていましたが、「顔本」の登場と共に徐々に投稿回数が減り、今では「気が向いた時に投稿する」ような感じになってしまっています。
途中、幾度となく「引越」や「閉鎖」も考えましたが…こうやって継続できているのも読んでいただける読者の方あってのことです。
これからも細々とではありますが継続していきますので何卒よろしくお願い致します。

