2018/3/31
新たなるステージへ SWIMMING



ステージ1の最終章「JO」はあっけなく終わってしましました。
コーチとしてまだまだ未熟者だということです。
それ以上もそれ以下もなく、とにかく選手には本当に申し訳ないことをしてしまいました。
全国の舞台で戦える力を持っていながら、その舞台に立たせることすら出来ず、
せっかくその舞台に立っても、勝負出来ず。
敗戦の将、兵を語らず。
と言いますが、選手はよく頑張ってくれました。
が、顔晴らせることは出来ませんでした。
色々と考えさせられた3月。
考えたというか、悩んだ1ヶ月。
JO最終日にある方にお会いして胸の内を打ち明けて、かなりスッキリしたというか、自分が本当にやりたいことが改めてわかった気がしました。ありがとうございました。
この「過去」を変えることは出来ませんが、この「過去」から学んだことを「未来」に活かせるように「いま」を精一杯生きて行こうと思います。新たなるステージに向かって。
サンライズの皆様、
ナルーメンバー、スタッフのみんな、
ありがとう!
顔晴ろう!!

2018/3/29
NAJA始動〜NAJAってなんじゃ?

ついに4月から始動!!
部活水泳部員のための水泳アカデミー、その名も『Nalu Aquatics Junior Academy=NAJA』です✌
最近では、こんなニュースが・・・
「中学校の運動部活動、休養日を週2日以上、平均1日2時間程度」
ますます、スイミングスクール選手コース在籍者との格差は広がるばかりです。
そこで!
スイミングスクールの選手コースに在籍しない(スイミングで日水連登録していない)中学生水泳部員のみを対象に、私、五十路マンが熱血指導しちゃいます



泳ぐことが好きだけど、スイミングの選手コースには入ってない。
でも、大会には出たいし、もちろん速くなりたい!!
そんな気合の入った中学生が対象です!
詳しくはこちらから!!
NAJA要項
2018najayoukou.pdf
NAJAスケジュール
najaschedule.pdf
NAJA選抜会申込書
2018najasembatsukaimoushikomisho.pdf
上記ファイルをダウンロード〜プリントアウトして、漏れなく記入しファックスにてお申し込み下さい!
お申し込み方法は「NAJA要項」に記載してあります。
詳細をお知りになりたい方は
naluaquatics2005@aol.com
まで、ご連絡ください。
アツい心意気を持った中学生の申し込みを待ってます!!

2018/3/27
春季強化合宿その2



昨日、標高900mのプチ高地から戻って行きました。
とても濃密な時間を過ごすことが出来、良い合宿ができました。
この合宿は、短水路ということを考慮し「泳ぎこみ」よりも「スピード向上」「ターン技術向上」「根本的な泳ぎの改善」に重点を置き、各々の泳ぎをチェックしました。
3月24日には「200m個人メドレー全国通信記録会」を行い、7名中4名が自己ベスト記録を更新しました。中でもユーキの記録(画像2枚目)は結構ハイレベルな記録でした🤗
3月25日には我がチーム唯一のJO出場者ジュネが『クラバン』で好タイムで泳ぎ、本番での泳ぎに大きく期待がかかります✌
最終日の3月26日にはジュネ以外のメンバーは『The Race』と題したシュミレーションスイムを行い、最年少サワが見事に自己ベストタイムを更新🇯🇵
練習環境(プール、風呂、食事など全て!)は本当に最高で申し分なく、早速来年分も仮予約を済ませてきました。
この合宿を行うにあたり、ご協力いただいたスポンサー様、株式会社日本都市様、ゼットアップリサーチ様、MauSurf様、おがわ接骨院様に心から感謝いたします。
また、様々な我儘に対応して頂いた「かすがの森」の柳沢様はじめスタッフの皆様に心より感謝いたします。
そして、サポートスタッフとして後半戦に帯同して頂いた松田仁美さん、選手、保護者の方々に心より御礼申し上げます。

2018/3/22
春季強化合宿その1


3月18日から長野県にプチ準高地合宿(標高900m)に来ています。
前半戦は選手3名のみ。明日から更に選手4名とスタッフ1名が合流します。
昨日は春分の日だというのに大雪でした。


まぁ、室内温水(温泉?)プールなので全く問題なしですが。
練習は順調に進んでいます。
記録的にも平地よりも速いタイム(→練習ベスト)で泳げています!
この標高でも、いろいろな文献を見ると結構効果があるみたいなんで「下山」後の効果が楽しみです。
今日はデイオフ。選手達は何処へ行ったのやら?笑

2018/3/11
3.11
今日は千葉県水泳連盟の臨時理事会が召集され、会議の前、時間にして14時46分、
出席した理事全員が1分間の黙祷を捧げました。

2011年3月11日14時46分
あれから7年
あの日
あの時
あの瞬間
そして、あの後
あの景色
あの情景
あの色
あの空気
あの匂い
絶対に忘れられない
絶対に忘れない
その時、人間の無力さを痛感し
その後、人間の本当のチカラを感じた
オイラにできること
継続しよう
9
出席した理事全員が1分間の黙祷を捧げました。

2011年3月11日14時46分
あれから7年
あの日
あの時
あの瞬間
そして、あの後
あの景色
あの情景
あの色
あの空気
あの匂い
絶対に忘れられない
絶対に忘れない
その時、人間の無力さを痛感し
その後、人間の本当のチカラを感じた
オイラにできること
継続しよう

2018/3/8
4月のパーソナルレッスン SWIMMING

今日は寒いですね。「寒の戻り」ってやつでしょうか?
しかしながら明日からは南風が入って暖かくなる見込みです。特に来週はポカポカ陽気の日が多くなりそうです。いよいよ本格的な春の訪れですね。
さぁ、泳ぎましょう



4月のパーソナルレッスン日程は下記の通りです。
【千葉県国際総合水泳場】4/22 10:30更新
23日(月)19:00〜21:00
24日(火)13:00〜15:00
25日(水)13:00〜15:00
26日(木)申込受付終了しました
27日(金)申込受付終了しました
30日(月)申込受付終了しました
※20時以降のレッスンは中学生以上とさせていただきます。
【袖ヶ浦臨海スポーツセンター】4/22 10:30更新
※4/16現在、「プール営業停止中」です。
また、チバコク会場以外でのレッスン、上記時間帯以外でのレッスン、グループレッスン等々のご相談も喜んでお受けいたします。
パーソナルレッスンを行ったことがある(チバコク以外の)会場は以下の通りです。
・東京辰巳国際水泳場※
・こてはし温水プール
・日本メディカルトレーニングセンター
・中央区立総合スポーツセンター(月島)※
※印の会場は県外のため別途交通費が必要となります。
レッスンは1コマ30分単位で行います。1時間の場合は2コマ計算になります。
レッスンフィー(指導料金)等の詳細をご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡ください。また、お申し込みはレッスン日の3日前までにお願いいたします。直前のお申し込みは受付致しかねます。
※4月よりレッスン料金を改定させていただきます。詳細は下記連絡先にお問い合わせください🙇♂
連絡先
naluaquatics2005@aol.com
老若男女、年齢を問いません。全く泳げない方からトップクラスの選手まで泳力問いません。
元日本代表コーチ・日本水泳連盟公認上級コーチの「一木成行」が誠心誠意、責任を持って指導します!
よろしくお願いいたします!

2018/3/6
疾風に勁草を知る

大辞林 第三版の解説
しっぷうにけいそうをしる【疾風に勁草を知る】
〔後漢書 王覇伝〕
はやい風が吹いて初めて強い草が見分けられるように、厳しい試練にあって初めて意志や節操の堅固な人間であることがわかる
…だそうです。
昨日はまさしく「春二番」の風が吹き荒れましたね。今年の関東地方の春一番は先週の金曜日(3/2)でした。
こうやって少しずつ、春が近づいてきています。
寒暖の差が激しい季節になったので、自己管理をしっかりとしなくてはいけないですね。
暖かかく穏やかな風
冷たく激しい風
緩やかで心地よい風
強く目も開けられないような風
オイラは今、どんな風の中にいるのだろうか?
「疾風に勁草を知る」
強い草、強い人間でありたい。

2018/3/2
Time is Money

「時は金なり」
過去は取り戻すことができない。
過去は変えることができない。
どんな大金持ちでも過去を買うことはできないし、今も未来も買うことはできない。
「今」は、あっという間に「過去」になってしまう。
「未来」も、あっという間に「今」になり、そして「過去」になってしまうのだ。
時間とはそういうものだ。
だから、
一瞬一瞬を大事にしなくてはいけない。
一生懸命、一所懸命に生きなくてはいけないのだ。
そうやって「今」を生きていれば、「未来」は変わるはずだ。
