2020/9/30
10月のパーソナルレッスン SWIMMING

10月のパーソナルレッスン










なんと10月も!
Nalu Aquatics 創立15周年記念キャンペーン継続



レッスンフィーが通常料金の15%引き!!
30分 通常料金3960円(税込)

60分 通常料金7920円(税込)

90分 通常料金11880円(税込)

レッスンは、水泳コーチ歴35年!コーチ4資格(旧名称:上級コーチ)保有者、元日本代表コーチの『一木成行』が、老若男女を問わず、泳力問わず、全く泳げない方からエキスパートな方まで、親切丁寧に指導します!
【レッスン可能時間帯】10/25 23:30更新
26日(月)《予約受付終了》お申し込みありがとうございました!
31日(土)10:00〜13:00 ※まだ残り2コマ空いてます!!
上記時間帯以外でもレッスン可能な場合がございます。お気軽にお問い合わせください。
基本的にチバコク(千葉県国際総合水泳場)のメインプールにてレッスンを行いますが、サブプールや他の施設をご希望の場合はその旨をご連絡ください。極力ご希望に添えるようにいたします。会場によっては指導不可のところもありますのでご注意ください。(会場が変わる場合、レッスン可能時間が変わる場合があります。)
レッスンに関する詳細、お問い合わせは naluaquatics2005@aol.com までメールをお願いします!

2020/9/28
千葉県高校新人大会 SWIMMING
昨日と一昨日は「千葉県高校新人大会」でした。
スナッパーズからはガールズ5名が出場し、競技結果は下記の通りです。
リコ(高2)
50Fr 27.87(優勝🥇)
100Fr 1:01.13(5位)
アカネ(高2)
200Fr 2:09.34(5位)
400Fr 4:32.51(4位)PB
ホノカ(高2)
200Fr 2:06.62(3位🥉)
200Fly 2:16.60(2位🥈)
サキ(高2)
100Br 1:12.77(優勝🥇)PB
200Br 2:39.60(3位🥉)
サワ(高1)
100Fr 1:04.76(17位)PB
100Br 1:15.70(5位)
パーソナルベストタイム更新率30.0%
パーソナルベストタイム達成率98.4%
悔しい思いもしたけれど、以前より確実に強くなってます。
今回ベスト更新できなかった者も、「次」は時間の問題。
いろいろな課題がクリアになってきている。
この調子でいこうぜ❗

5人ともイイ顔してるね😁😁😁😁😁(左からサワ、ホノカ、サキ、リコ、アカネ)
11
スナッパーズからはガールズ5名が出場し、競技結果は下記の通りです。
リコ(高2)
50Fr 27.87(優勝🥇)
100Fr 1:01.13(5位)
アカネ(高2)
200Fr 2:09.34(5位)
400Fr 4:32.51(4位)PB

ホノカ(高2)
200Fr 2:06.62(3位🥉)
200Fly 2:16.60(2位🥈)
サキ(高2)
100Br 1:12.77(優勝🥇)PB

200Br 2:39.60(3位🥉)
サワ(高1)
100Fr 1:04.76(17位)PB

100Br 1:15.70(5位)
パーソナルベストタイム更新率30.0%
パーソナルベストタイム達成率98.4%
悔しい思いもしたけれど、以前より確実に強くなってます。
今回ベスト更新できなかった者も、「次」は時間の問題。
いろいろな課題がクリアになってきている。
この調子でいこうぜ❗

5人ともイイ顔してるね😁😁😁😁😁(左からサワ、ホノカ、サキ、リコ、アカネ)

2020/9/26
未知なる16年目へ

「Nalu Aquatics」ならびに「Nalu Aquatic Club」は昨日創立15周年を迎え、本日より16年目に突入しました。
思い起こせば、2005年9月25日…当時のメンバー8名で新習志野駅前のマクドナルドに集まって「決起集会」をしたのが始まりでした。
16年目を迎えた現在、アノ時と同じように「女子8名」とオジサン2名でのリスタートです。
つべこべ言わずに、突き進もう❗
理由なんて後付けで構わないから、とにかく突き進もう‼
デッカイ波が割れてるアウトまで
何度でもドルフィンして
漕いで漕いで漕ぎまくれ
「其処」に行けば分かることがある
「其処」に行かなきゃわからない
行くしかねえだろ😎

2020/9/21
No Rain, No Rainbow.

オイラはホント生き方が不器用だとつくづく思う。
短気な性格も災いして、上手く、そして要領良く「こなす」ってことができず、随分と痛い目にあってきた。
周りは、どんどんオイラを追い越して名誉も経済的な地位も手に入れているが、オイラときたらどうだ?
水の中だけじゃ食っていけないから、オカに上がって汗まみれ泥まみれになってる。
パソコン使って指一本で稼げる時代だっていうのに、身体ばかり使って全くアタマ使えず。
「水泳(を教えること)が好きだから」
それだけじゃ生きていけないんだってことを痛感する日々。
あと数日で独立から丸15年を迎える。
思えば、ずっと土砂降りだったなぁ
傘さして、カッパ着て、しょっちゅうズブ濡れになったけど、
なんとかここまで凌いできた。
勉強しよう。
新しいこと取り入れよう。
避けていたことにチャレンジしよう。
虹はいつ現れる?🌈
(画像はいつかの我が家から見えた虹🌈)

2020/9/20
人の為と書いて偽り

オイラがしてきたことは「偽善」「売名」なのでしょうか?
そんなつもりは無くとも、そう見えるのでしょうか?
ちょっと凹むご指摘をいただき、色々と考えさせられています。
難しいな…

「気仙沼市立松岩小学校メッシュキャップ・プロジェクト」
皆様から頂いた支援金の今日までの総額は、
125,554円
となりました。
ご支援いただいた皆様、本当に本当にありがとうございます。
こんなオイラの活動にご支援いただけたこと、感謝以外に何もありません。
まだまだ、ご支援受付ています。
千葉銀行 稲毛東口支店
普通3641916
ナルーアクアティックス イチキナルユキ
まで、よろしくお願いいたします。
※本日までに5000円以上のお振込を頂いた方には、週明けの23日以降にメッシュキャップを送らせていただきます。
今しばらくお待ちください。(明日以降お振込頂いた方は、来月の送付になります。予めご了承ください。)

2020/9/14
千葉県選手権(47都道府県通信大会) SWIMMING

パーソナルベストタイム更新率=33.3%(4種目/12種目)
パーソナルベストタイム達成率=99.1%
この大会でのタイムが「通信大会」に反映されるってことは、コーチも選手も十分分かっていたけど…
なんちゅーか本中華(古っ!)、不完全燃焼に終わった大会となりました。
通信大会へタイムが反映される選手(種目)は下記の通り
ジュネ 50Fr,100Br
ホノカ 100Fly,200Fly
サキ 100Br
※サワは春JOに出るはずだったので権利はあるのだけれど、今大会を棄権したためタイムがありません😭
コーチとしての反省点は数多く…
@どちらかというと県高校選手権(8月22〜23日)にターゲットを合わせてしまった。デビルウィークの免疫があった同大会の方がコーチも選手も「イケる」感が強かったのではないか?
Aそういったオイラの内面(不安)が、仕草や言葉に出てしまっていたのではないか?
Bレース後、選手が口々に「最後の25m(50m)が本当にキツかった」と言っている。県高校選手権後に「4分の3」を意識し過ぎ(意識させ過ぎ)たため、最後のラップ〜すなわち「4分の4番目」まで保たなかったのではないか?
本来であればもっと出るはずだった記録を出してあげることが出来ず、この記録が「通信大会」に反映されるのは不本意でならない。反省しきり、猛省である。
とはいえ…
・ジュネは、持ち前の積極的なレースは健在。50Frではゴールタッチでライバルに3/100秒差で勝ち、その場面(ラスト5m)の練習成果を出してくれた。
・リコは、腰の怪我で冬から春先にかけて長期練習を休んでいたが、コロナ自粛明け後に本格的に練習を再開。記録的には良くなかったが、スタートなど練習成果は表れ始めている。
・アカネは出場2種目ともにベストタイムをマーク✌来年の長野インターハイへの道が開けてきた。秘密兵器的な選手である。
・ホノカも100Flyで久々の2秒台。中3以来ベストタイムが出ていないが、大崩れしないレース展開ができるようになってきた。
・サキは練習中からの好調そのままに100Brでベストを更新。インハイの標準も突破

・サワは思いがけず今大会を棄権しなくてはならなくなってしまったが、練習中のスピードは上がってきているのでモチベーションを維持して「県高校新人戦」からレース復帰だ!
・サユリは公認大会でやっと100Baにて10秒の壁を破る。7秒が出る練習は出来ていたので、あとは「場馴れ」だね。
と、悲観する材料はない。
シーズン最後のターゲット大会となる「第3回県公認記録会(=県秋季大会)」で、笑顔で締めくくれるように顔晴ろう☀
ところで、

2020/9/12
ようこそ! SWIMMING

先日、9月9日(水)のスナッパーズ練習に、草野コーチ率いる「クラブチームStyle1」の選手が4名『出稽古』に来てくれました




とても礼儀正しく素直な良い選手達でした。
普段の草野コーチの指導が目に浮かびます。

五十路マンの作った拙い練習ではありましたが、長水路での練習というだけで結構良い刺激になったのではないでしょうか?
我々は明日(9月13日)に県選手権(=通信大会)があるため、こんな感じの練習でしたが如何でしたかな?
また、草野コーチといろいろと話が出来て、例の「POLAR TEAM」を使った練習を教えてもらったり、とても勉強になりました。
そんな中、草野コーチが言った言葉が忘れられません。
「先生、とんがってるからな〜」
オイラ的には随分と丸くなったつもりでいましたが、側から見たらまだまだ尖っているようです😅
まぁ、以前は削りたての鉛筆みたいにツンツンに尖ってて、今は多少先っぽが丸まった感じなのかな?

芯が折れないよう、これからもそれなりに「とんがって」行こう

成流でな😎
ところで…

2020/9/6
サメノビッチ・スモウスキー

今朝、チバコクでスナッパーズの練習をやっていると、何処かで見たことのある厳ついオトコが…。
銀行員とスイマー(ヨンコメ限定)を両立する、サメノビッチ・スモウスキーこと鮫島渓太クンがふらりと泳ぎにやってきました。
次の日曜日(9月13日)にアオキでレース(もちろんヨンコメ)があるらしく、長水路に慣れておこうと遥々サイタマからやってきたそうです。
一般レーンでちまちまやっていたので、「計ってやろうか?」とスナッパーズの泳ぐ「専用レーン」へ。
彼の恩師であり、オイラの心友であるウエタケ氏の指導が染み込んだペースワーク、タイムキーパーとしてお手伝いさせていただきました。いやはや、流石の「刻みっぷり」でしたね。←分かる人だけでいいです😅
指導料は彼の勤務先「ブギン」に請求してやろう😎
こちらは「ビギン」笑

2020/9/2
気仙沼へ〜その3







2011年夏。
上記画像は全て当時のものです。
この日からオイラにとっての「気仙沼」が始まりました。
この時、五感で感じた全てのことは一生忘れられないものなのです。
目に映るもの、鼻で感じるもの、肌で感じるもの、全てが到底言葉で言い表せないものでした。
今回(2020年8月31日)は時間的に余裕があったので、クマタロウさんと一緒にいろいろと見て回りました。
気仙沼だけでなく、陸前高田、大船渡…。






陸前高田のタピック45、奇跡の一本松、ユースホステル、気仙中学校は、今後もこのままの状態で残すようです。
一見すると復興はかなり進んでいます。
しかし、アノ日以来、仮設住宅で暮らす人は東北3県(岩手、宮城、福島)で未だ約700名もいるのです!
一国の長を決めることよりも、オリンピックの開催を決めるよりも、もっと大切で重要なこと(=「真の人権」)だと思うのはオイラだけなでしょうか?
コロナ禍の影響もあり、また月曜日だったということもあり、どこの街も静かでしたが、年を追うごとに「復旧」「復興」してることは事実です。ヒシヒシと感じます。それでもまだまだです。
大切なのはこれからです。
最初の年(2011年)に松岩小の校長先生だった佐藤先生が、オイラの紹介文を松岩小学校の現在の先生&生徒達のためにこんな紹介文を作ってくださいました。

佐藤先生、褒めすぎです😎
あの時4年生だった生徒は今度成人式を迎えるんですね!
そして今の3年生以下の子は(たぶん)東日本大震災を知りません。だって、生まれてないんだから。
だからこそ、オイラが現地に行って、水泳というものを通して「人命の尊さ」「継続することの大切さ」、そして「泳ぐことの楽しさ」や「水との付き合い方」を少しでも伝えられれば…と思っています。
来年こそ、「真の第10回」を実行できるように。
顔晴ろう!!

2020/9/1
気仙沼へ〜その2


これが今回のメッシュキャップです。
1年生=緑 (48名)
2年生=黄 (53名)
3年生=青 (61名)
4年生=赤 (55名)
5年生=水色(66名)
6年生=白 (49名)
教職員=黒 (29名)
合計361枚の水泳用メッシュキャップをプレゼントしてきました❗
来年、みんながコレを被って水泳教室に来てくれたら嬉しいな😁
そして昨日の投稿からの24時間で、なんと!
35,555円
のご支援をいただきました❗
ありがとうございます

【ご支援いただける方へ】
ご支援は1000円からとさせていただきます。お手数ですが振込手数料をご負担ください。
5000円以上のご支援を頂いた方には今回作成したメッシュキャップと同じものをメッセージと共に送らせていただきますので、ご入金後にメールにてご住所をご連絡ください。
《振込先》
千葉銀行 稲毛東口支店 普通3641961
ナルーアクアティックス イチキナルユキ
《メールアドレス》
naluaquatics2005@aol.com
皆様の暖かいご支援を心よりお待ちしております🙇♂
