2022/5/22
大会2日目。
2日間を通して
パーソナルベストタイム更新率 60.0%
パーソナルベストタイム達成率 100.4%
ということで、昨日よりも数値を下げてしまいました⤵️
【個人競技結果】
《予選》
ダイキ(高2男子=サブメンバー)
200Br 2:24.79🇯🇵(PB-0.75) 1位通過
コーキ(高2男子=アカデミー生)
50Br 33.95(PB+0.49) 175位
セナ(高1男子=メインメンバー)
100Fr 54.91(PB+0.34) 38位
200IM 2:12.09(PB+2.46) 11位
ケースケ(中3男子=メインメンバー)
100Fr 1:00.97🇯🇵(PB-2.57) 165位
400Fr 4:34.79🇯🇵(PB-10.16) 33位
ハルカ(高1女子=メインメンバー)
200IM 2:26.31(PB+0.62) 5位残り
サユリ(高1女子=メインメンバー)
100Fly 1:05.39🇯🇵(PB-1.11) 12位
《決勝》
ダイキ(高2男子=サブメンバー)
200Br 2:28.68(PB+3.89) 9位
ハルカ(高1女子=メインメンバー)
200IM 2:25.54🇯🇵(PB-0.15) 5位
ダイキの200Br一番残りは完全に「ハメられた」感じ。
最終組2つ前の組で2:24でダイキが泳ぐと、その後2組のメンツが揃ってベタ流し(笑)
案の定、決勝では危うくドベというところのブービー賞。予選よりも4秒もタイムを落としてしまい「勝負弱さ」を露呈した形になってしまった。インターハイは100Br一発勝負という狙いになりそうだ。
昨日の400IMに引き続き今日も200IMで決勝進出したハルカ。
決勝では100m(背泳ぎ)まで積極的に行って前に出ようとするも、平泳ぎで先行できず3位で150mをターン。最後のフリーで二人に抜かれて5位に終わった。インターハイまであと3秒。各種目0.8秒近く上げなくてはいけない。今日の積極的な展開を忘れずに、(関東高校まで)残り2ヶ月を顔晴っていこう!
ケースケは出場3種目全てで大幅にベストタイムを更新。
しかし、このタイムは出て当たり前。もっと厳しく言えばこのタイムでは全く満足できない。おそらくそれは本人が一番分かっており、何をどうすべきなのか自分なりに思考する良い機会だと思う。2週間後は『5キロ』だ。ガッチリ泳がせてやろう😎
サユリは今日も自己ベストタイムを更新。残念ながら決勝には残れなかったが、先月くらいまでの練習内容が散々だったことを考えると、よくここまで持ってきたなという思いが強い。もしかするとインターハイに一番近いのは彼女かもしれない。何かそんな大爆発を見せてくれそうな予感がするレースでした。
で…
