2021/4/19
日本マスターズ水泳短水路大会 SWIMMING

Nalu Aquatic Club "Expendables"として表記の「日本マスターズ水泳短水路大会・千葉(習志野会場)」に参戦してきました。
チーム結成を呼びかけたのが3月上旬、そこからオイラを入れて11名が選手登録を行い、今回10名がエントリーしました。
結果は下記の通り。(○の数字は年令区分別順位)
【女子】
中野ユカリ(30~34)
100Fr 1:05.84 A🥈
50Fr 30.06 @🥇
100IM 1:18.84 @🥇
吉田 理紗(30~34)
25Fr 14.47 @🥇
古関 友香(25~29)
100Br 1:26.70 @🥇
25Fly 15.61 @🥇
渡辺 彩(25~29)
25Fr 13.16 @🥇
石黒 夏希(25~29)
50Fr 30.10 @🥇
【男子】
一木 成行(55~59)
25Br 17.02 @🥇
谷口 誠司(35~39)
25Ba 12.00 @🥇
50Ba 25.48 @🥇日本新記録🇯🇵
田口 涼也(35~39)
400IM 4:26.11 @🥇日本新記録🇯🇵
200IM 2:03.04 @🥇日本新記録🇯🇵
楠本 慶明(30~34)
棄権
猪狩 好(25~29)
50Fr 24.15 @🥇
50Fly 26.66 @🥇
参加人数が少なかったとはいえ、この結果には大満足な磯自慢五十路マンなのでした(笑)
中でも、谷口クン(50Ba)、田口クン(200IM,400IM)での日本新記録3つは痺れましたね〜

え?オイラっすか?
自分のレース動画を観て愕然としました。
これは本当にオイラなのか?と。
普段、スナッパーズの選手たちに注意してること。
・スタートでもっと前へ跳べ!蹴れ!!
・浮き上がりはシャープに、勢いを殺さずに!
・平泳は0.01秒でも「蹴伸び姿勢」を作れ!
・壁は近付いて来ちゃくれないんだから、自分で合わせていけ!
その全てが出来てませんでした😅
特にスタート。
こいつがちゃんと出来ていたら、16秒台は出ていたんじゃないかと…。
ま、その辺りの熱き想いはFacebookの方にでも書くとしますかね😅
「続き」は画像集📸

2021/4/4
国サポ練習会 SWIMMING
4日間の「国体サポート練習会=国サポ」が終わりました。
2時間半x2回x4日間というハードな日々でした。
3月末の「森の合宿」で、ある程度4種目の泳ぎを作ってから泳ぎこもう…という算段でしたが、フタを開けてみての4日間はまさしく「ヘロヘロ練習会」でした。
体調不良で休む者然り、来てはいるが単に泳いでいるだけの者然り…
フィジカル面だけでなくメンタル面でも「弱さ」を露呈した4日間。
隣で練習している○ントラルさんや○ネサンスさんの選手達がタフに見えて仕方ない毎日でした。
巷では「オリンピック代表選手選考会」が大いに盛り上がりを見せていますね。
今日の我々の午後練習真っ最中に行われた池江選手のレース(100Fly)は,皆が注目して観ていたのではないかと思われますが、ちょうどそのころ我々はチバコクのプールで「現実」と戦っていました。
いやはや、今日の練習は特にショボかったですね〜(泣)
とはいえ、こうやってネガティヴなことばかり書いていても何も進歩はないですね…
7
2時間半x2回x4日間というハードな日々でした。
3月末の「森の合宿」で、ある程度4種目の泳ぎを作ってから泳ぎこもう…という算段でしたが、フタを開けてみての4日間はまさしく「ヘロヘロ練習会」でした。
体調不良で休む者然り、来てはいるが単に泳いでいるだけの者然り…
フィジカル面だけでなくメンタル面でも「弱さ」を露呈した4日間。
隣で練習している○ントラルさんや○ネサンスさんの選手達がタフに見えて仕方ない毎日でした。
巷では「オリンピック代表選手選考会」が大いに盛り上がりを見せていますね。
今日の我々の午後練習真っ最中に行われた池江選手のレース(100Fly)は,皆が注目して観ていたのではないかと思われますが、ちょうどそのころ我々はチバコクのプールで「現実」と戦っていました。
いやはや、今日の練習は特にショボかったですね〜(泣)
とはいえ、こうやってネガティヴなことばかり書いていても何も進歩はないですね…

2021/4/2
明日から SWIMMING

明日からTACにて競泳の日本選手権「オリンピック代表選手選考会」です。
残念ながらチームからのエントリーはいませんが、OGのジュネが50Fr(9日)、50Br(10日)に出場します。
応援よろしくお願いします‼

2021/3/31
いきなりマスターズ SWIMMING

以前ココで日本マスターズ協会に登録して4月の短水路大会に参戦します!的な投稿(←20210308「ついに」)をして、仲間を募ったところ…
なんとオイラを含めて11名が登録して、そのうち10名の方が大会にエントリーしてくれました。
Nalu Aquatic Club、いきなりマスターズ!です😎
大会当日は競技役員(出発合図員主任)とスイマーの二足の草鞋となりますが、スナッパーズの若者達にバカにされないよう顔晴ろうと思います。

んで、今朝は「国サポ練習会」の準備がてら朝イチでこっそり練習。
前回の反省(←20210322「Witch's Shot」)を活かし、十分にストレッチと体幹トレーニングをやってから…
ダイブも含めてトータルで
500メートル(笑)
明日の朝の目標は600mで行こうと思います✌笑

2021/3/30
Forest Camp SWIMMING
2021/3/29
4月の体験会&トライアウト SWIMMING

いよいよ日本選手権(オリンピック代表選手選考会)が間近に迫ってまいりました。
残念ながら、我々スナッパーズには参加資格がある選手が不在のため、この4月はガッチリ泳ぎこむ時期と考えています。
(※卒業生のジュネは4/9と4/10に、筑波大学所属で出場します!)
そこで、我々と一緒に練習をしよう!スナッパーズの仲間になろう!という「勇気ある若者😅」を大募集します✌
チームの一員になるためには、(⬆)固定の投稿にもあるように、日水連の泳力資格級にて当該年齢のA-08級以上の資格(原則として公認大会のタイム)を有する新中学1年生以上の者。または小学6年生の場合は、日水連の泳力資格級13歳のA-7級以上を有する者としてあります。
例えば、年齢区分が15歳に上がってしまって、14歳ではA-08級あるんだけど15歳ではA-07級になってしまうという方もいるかもしれません。そんな方のために、4月から『アカデミー』を設定します。そうです、練習生です。
アカデミー生としての在籍猶予期間は2年間。2年以内に当該年齢のA-08級をクリアできればスナッパーズ・メインメンバーの仲間入りです。
そこで、我こそは!と思う貴方へ。
下記の日程にて Nalu Aquatic Club の「体験会」及び「トライアウト」を実施します。
【体験会】
※基本的にNalu Aquatic Club本隊のメンバーと一緒に同じ練習をします。本数やサークルは実力に応じて変わります。
<4月>
6日(火)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
7日(水)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
8日(木)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
9日(金)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
10日(土)15:00~17:00(14:40集合)定員3名先着順
12日(月)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
13日(火)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
14日(水)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
20日(火)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
21日(水)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
22日(木)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
23日(金)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
24日(土)12:00~14:00(11:40集合)定員3名先着順
25日(日)10:00~12:00(09:40集合)残り1名!
29日(祝)15:00~17:00(14:40集合)定員3名先着順
30日(金)17:00~19:00(16:40集合)定員3名先着順
練習は全てチバコク・メインプールです。
【トライアウト】
※Nalu Aquatic Club入会を前提としたパーソナルレッスンとなります。一般開放時のプール(チバコク)にてレッスンを行います。
<4月>
25日(日)17:30~19:00(17:10集合)定員5名先着順
※参加条件(無料体験会、トライアウト共通)
▷メインメンバー(スクアッド=スナッパーズ)
・中学生(新学年)以上=日本水泳連盟資格級において当該年齢のA8級以上
・小学6年生(新学年)=日本水泳連盟資格級において13歳A7級以上
▷アカデミー(練習生)
・中学生(新学年)以上=日本水泳連盟資格級において当該年齢のA6級以上
・小学6年生(新学年)=日本水泳連盟資格級において13歳A6級以上
上記条件を満たさない場合でも、是非お問い合わせください。
A6級以下の公認大会が実施されていない状況が続いていますので、公式記録がないという場合は練習タイム(参考タイム)でも構いません。
※参加費用
・体験会 無料!(入場料は自己負担でお願いします)
・トライアウト 無料!(入場料は自己負担でお願いいたします)
入場料=200円(中学生以下)、500円(高校生以上)
練習会当日の持ち物や、諸注意事項等はお申し込み頂いた時点で連絡させていただきます。
お申し込みはメールにて
⑴お名前(フリガナ)
⑵4月からの学年・学校名
⑶得意種目及びベストタイム(長水路・短水路どちらでも)
⑷連絡先(本人の携帯または保護者の方の携帯どちらか)
⑸参加希望日
を明記の上、参加希望日の前日までに
naluaquatics2005@aol.com
まで連絡をお願いします。
タイトルに「Nalu Aquatic Club 体験会」または「トライアウト」参加希望と入れていただけると有り難いです。
是非っ!
お待ちしています!!

2021/3/28
ドリル SWIMMING

最近では専ら「ドリラー」なコーチングをする五十路マン。
かつては「すげぇ泳がされる」と恐れられていたが、今では2時間で7k泳ぐことなんて滅多にない。
大抵は2時間で5.5kから6kくらい。
QuantityよりQuality
無駄な練習を極力省いていくと「やらなきゃいけない練習」だけが残る。
速く泳ぐためには、そのためのテクニックを身につけないといけない。
パワーだけでもダメ、理解しているだけでもダメ。
自身の身体で「表現」できないと。
そのためにはドリル(訓練)は必須。
各種目およそ50種類くらいはマイドリルがある。
もちろん、オリジナルではなくパクリも多い。
けれど、そのドリルの導き方がちゃんと理解できていて、選手に伝わっていれば、
それは十分にオリジナルなのだと思います。
料理でいうところの「味付け」の段階。
どの調味料をどれくらい使うか?
どの香辛料をどのタイミングで入れるか?
焼く前に足すのか?
焼いてから足すのか?
そんな練習ばかりです。
が…
恐れられている(笑)

2021/3/26
ありがとうJK SWIMMING
昨日の大会終了後、JKことジュネの送別ミーティングを行いました。
ジュネがナルーの一員になったのは2016年の夏のシーズンが終わった後、彼女が中2の時でした。
どちらかというと寡黙な彼女は、前スイミングで「ほとんど平泳ぎのみ泳いでいた。それもプル中心でキックを使わず腕のみで進む感じ」だと、昨日自分で表現していたけど、まさしくそんな感じで、オイラ的には今までに見たことのないタイプのスプリンターでした。ま、例えるならスプリンターの中でも卓越した存在、そうトレノですね(←わかる人にはわかる🚙)

そんな彼女が頭角を表し始めたのが、2017年春くらいから。
チームのオーストラリア合宿🇦🇺に参加し(画像@)、帰国後の春季JOで5位入賞(13-14歳100Br)すると(画像A)、その年の全中予選の50Frでも全中の標準を突破し、本大会の全国中学で100Brにて6位入賞(画像B)。9月には国体の千葉県代表となり、スプリンターとしての地位を確立。
その後は自由形と平泳ぎ両種目の短距離でレースに出場するという「二刀流」のスタイルとなった。
まぁ、バリバリのスプリンターなので練習はびっくりするほど弱く(笑)、ブロック合宿等に参加すると「えっこの子が26秒で泳ぐの?」と他のコーチに不思議がられるほどでした。
そんなジュネも、2019年の夏JOでは15-16歳の50Frで優勝🥇(画像C)
「ナルーに来て、自分自身のやり方=ルーティン=を見つけることができたし、それを認めてもらえた」と、昨日の彼女のスピーチでもあったように、オイラ自身も彼女を指導する中で多くのことを学ばせてもらえたし、コーチングの幅が広がったと思っている。
「ノーアップダイヴ」がその典型。
ビッグレースの当日や前日、あるいはその前のチバコクでの練習で、水中でのウォーミングアップなしに(陸トレのみで)いきなりダイヴを行い、その調子でその後の水中練習を決めるという彼女のルーティン。
思い起こせば、かつて同じようなことを現VERDIの選手担当Tコーチもやってたっけ😅
彼の場合はシャワーでアップ(通称シャップ)だったけど(爆)
そんな彼女も昨年10月末の日本短水路終了後くらいから所謂スランプになり、そうでなくとも弱い練習が更に弱くなり😭
なんとかスランプ脱出を試みた今回のJOも、納得のいく結果では終われず「有終の美を飾る」ことは出来なかった。
4月からは国立の名門「筑波大学」に進学。
ちょうど今日26日が引越。
この状態で大学にお渡しするのは非常に不本意にではあり、申し訳ない気持ちでいっぱいだが、仙石先生をはじめとする優秀なスタッフとチームメイトの下、彼女らしさを失うことなく更なる飛躍を期待している。
ジュネ、ありがとう!
大学に行ってもジュネらしく、
成流貫き通せ!!
筑波大学関係者の皆さま、どうか宜しくお願い致します🙇♂
以下、思い出の画像集
26
ジュネがナルーの一員になったのは2016年の夏のシーズンが終わった後、彼女が中2の時でした。
どちらかというと寡黙な彼女は、前スイミングで「ほとんど平泳ぎのみ泳いでいた。それもプル中心でキックを使わず腕のみで進む感じ」だと、昨日自分で表現していたけど、まさしくそんな感じで、オイラ的には今までに見たことのないタイプのスプリンターでした。ま、例えるならスプリンターの中でも卓越した存在、そうトレノですね(←わかる人にはわかる🚙)

そんな彼女が頭角を表し始めたのが、2017年春くらいから。
チームのオーストラリア合宿🇦🇺に参加し(画像@)、帰国後の春季JOで5位入賞(13-14歳100Br)すると(画像A)、その年の全中予選の50Frでも全中の標準を突破し、本大会の全国中学で100Brにて6位入賞(画像B)。9月には国体の千葉県代表となり、スプリンターとしての地位を確立。
その後は自由形と平泳ぎ両種目の短距離でレースに出場するという「二刀流」のスタイルとなった。
まぁ、バリバリのスプリンターなので練習はびっくりするほど弱く(笑)、ブロック合宿等に参加すると「えっこの子が26秒で泳ぐの?」と他のコーチに不思議がられるほどでした。
そんなジュネも、2019年の夏JOでは15-16歳の50Frで優勝🥇(画像C)
「ナルーに来て、自分自身のやり方=ルーティン=を見つけることができたし、それを認めてもらえた」と、昨日の彼女のスピーチでもあったように、オイラ自身も彼女を指導する中で多くのことを学ばせてもらえたし、コーチングの幅が広がったと思っている。
「ノーアップダイヴ」がその典型。
ビッグレースの当日や前日、あるいはその前のチバコクでの練習で、水中でのウォーミングアップなしに(陸トレのみで)いきなりダイヴを行い、その調子でその後の水中練習を決めるという彼女のルーティン。
思い起こせば、かつて同じようなことを現VERDIの選手担当Tコーチもやってたっけ😅
彼の場合はシャワーでアップ(通称シャップ)だったけど(爆)
そんな彼女も昨年10月末の日本短水路終了後くらいから所謂スランプになり、そうでなくとも弱い練習が更に弱くなり😭
なんとかスランプ脱出を試みた今回のJOも、納得のいく結果では終われず「有終の美を飾る」ことは出来なかった。
4月からは国立の名門「筑波大学」に進学。
ちょうど今日26日が引越。
この状態で大学にお渡しするのは非常に不本意にではあり、申し訳ない気持ちでいっぱいだが、仙石先生をはじめとする優秀なスタッフとチームメイトの下、彼女らしさを失うことなく更なる飛躍を期待している。
ジュネ、ありがとう!
大学に行ってもジュネらしく、
成流貫き通せ!!
筑波大学関係者の皆さま、どうか宜しくお願い致します🙇♂
以下、思い出の画像集


2021/3/23
4月のパーソナルレッスン(4/22 16:00現在) SWIMMING

1都3県の緊急事態宣言が解除されましたが、4月は未だチバコクが「時短営業」のため、下記の日程でレッスンを行います。
「日本マスターズ短水路大会・千葉(習志野)会場」も、チバコクで開催され、短水路で「羽根」がつきます。
どうでしょう、これを機に「羽付きスタート台」で練習しておきませんか?
【2021年4月のパーソナルレッスン可能時間帯】4/22 16:00更新
22日(木)予約受付終了しました
24日(土)予約受付終了しました
25日(日)13:00〜16:00サブのみ
26日(月)予約受付終了しました
28日(水)17:00〜19:00メイン&サブ
29日(木)10:00〜13:00サブのみ / 18:00〜19:00メイン&サブ
※メイン&サブ = メインプール、サブプールどちらでも指導可
※サブのみ = サブプールでのみ指導可
上記の通り、基本的にチバコク(千葉県国際総合水泳場)にてレッスンを行いますが、
他の施設をご希望の場合はその旨をご連絡ください。
また、上記日程や時間帯以外でもレッスン可能な場合があります。
極力ご希望に添えるようにいたしますので、まずはご連絡下さい!
※会場によっては指導不可のところもありますのでご注意ください。
レッスンは、水泳コーチ歴36年!コーチ4資格(旧名称:上級コーチ)保有者、元日本代表コーチの『一木成行』が、老若男女を問わず、泳力問わず、全く泳げない方からエキスパートな方まで、親切丁寧に指導します!
レッスンに関する詳細、お問い合わせは naluaquatics2005@aol.com までメールをお願いします!
なお、レッスンのご予約はレッスン希望日の3日前までにお願いします。

2021/3/15
体験会とトライアウト SWIMMING

下記の日程にて Nalu Aquatic Club の「体験会」及び「トライアウト」を実施します。
【体験会】
※Nalu Aquatic Club本隊のメンバーと一緒に同じ練習をします。
3月17日(水)17:00〜19:00(16:40集合)定員3名先着順
3月18日(木)17:00〜19:00(16:40集合)定員3名先着順
【トライアウト】
※Nalu Aquatic Club入会を前提としたパーソナルレッスンとなります。一般開放時のプールにてレッスンを行います。
3月19日(金)17:30〜19:00(17:10集合)定員3名先着順
※参加条件(無料体験会、トライアウト共通)
▷メインメンバー(スクアッド=スナッパーズ)
・中学生(新学年)以上=日本水泳連盟資格級において当該年齢のA8級以上
・小学6年生(新学年)=日本水泳連盟資格級において13歳A7級以上
▷練習生(アカデミー)
・中学生(新学年)以上=日本水泳連盟資格級において当該年齢のA6~7級
・小学6年生(新学年)=日本水泳連盟資格級において13歳A6級
上記条件を満たさない場合でも、是非お問い合わせください。
A6級以下の公認大会が実施されていない状況が続いていますので、公式記録がないという場合は練習タイム(参考タイム)でも構いません。
※参加費用
・体験会 無料!(入場料は自己負担でお願いします)
・トライアウト 無料!(入場料は自己負担でお願いいたします)
入場料=200円(中学生以下)、500円(高校生以上)
練習会当日の持ち物や、諸注意事項等はお申し込み頂いた時点で連絡させていただきます。
お申し込みはメールにて
⑴お名前(フリガナ)
⑵4月からの学年・学校名
⑶得意種目及びベストタイム(長水路・短水路どちらでも)
⑷連絡先(本人の携帯または保護者の方の携帯どちらか)
⑸参加希望日
を明記の上、参加希望日の前日までに
naluaquatics2005@aol.com
までお願いします。
タイトルに「Nalu Aquatic Club 体験会」または「トライアウト」参加希望と入れていただけると有り難いです。
是非っ!
お待ちしています!!
