映画大好き
anasthasiaです
先日
「いつから映画好きなの
」と言う質問を頂いたので
今日は映画について書いてみますね
思いつきで作った別館
「CINEMAに恋して♪」の方にも
遊びに来てくださってありがとう
拙いレビューですが、過去の作品も載せてますので
またお暇な時に読んでくださいね
さて、

の質問ですが・・・
子供の頃から映画好きでした
やはり映画好きだった父に連れられ
「名画座」で
昔の映画をよく観てました。
父は
フレッド・アステアや
ジーン・ケリーなどが好きだったので
ミュージカル映画はよく観てましたよ。
ジーン・ケリーの
「踊る大紐育」「巴里のアメリカ人」
「雨に唄えば」などのダンスをウキウキしながら観てたものです
そんな子供の頃に観た映画で、私が1番好きだったのは
「哀愁」
戦火の下、運命のいたずらによって悲劇的な終焉を迎えてしまう二人の美しくも悲しい
恋物語です


「こんな悲しく美しいお話しがあるのね」と
少女だった私も魅了されました
キャンドルライト・クラブで
「別れのワルツ」(蛍の光)が
演奏され
ヴィヴィアン・リーと
ロバート・テイラーが曲に合わせて踊り
キャンドルが1つずつ消されていく場面は、とても印象深く残っています。
すっごくロマンチック〜〜〜

今でも時々、DVDを観ては
ため息をついてる
乙女な私です
それから、大人になるにつれて
映画好きはどんどん加速していって

年〜

年の
年間は、何かに取り憑かれたように
映画館通いをしておりました。
年間


本以上観てたのは、この頃です
いつも映画の話しばっかりしてたので、友達からは
「アンタは浜村淳かっ
」
と、よく言われてました
浜村淳・・・関西の人にはお馴染みですよねぇ
そんな
映画好きだった私も、子供が生まれてからは
ず〜〜と映画館から遠ざかり
たまに、子供と一緒に
アニメや
ディズニー系の作品を観るくらい
基本的に
「映画は映画館で」を
モットーとしてるので
DVD

もあまり観なかったなぁ
だから、子育てしてる時代の作品はあまり知らないんですよね
息子が高学年になって、自分の時間ができた時
「映画よ
映画を観に行きなさい」
と言う
天の声を聞き、現在に至っております


まさしく、今の私は
「No movie No life」
と言いながら、思うようには観られない事も多いんだけど
映画館のシートに座りながら死ねたら本望かな〜


まあ、映画館には迷惑な話しだけどさ
と言う訳で・・・
皆さんに質問です。
今までご覧になった映画の中で(ビデオ&DVDでもいいよ)
1番好きな作品、心に残る作品を教えてくださ〜い
よろしくね
私の1番好きな映画は・・・
長くなるので、また今度ね
昨日は
「僕らのワンダフルディズ」を観てきました
感想は
別館で・・・・。
それでは、
コメントをお待ちしておりまする
では、またぁ・・・


6