昨日の夕方、
洗濯物を取り込もうとべランダに出てみたら
干してあるはずの
洗濯物が、全部無くなってるんですよ
ええっ〜

もしかしたら下着泥棒

でも、
洗濯物を全部盗まれるなんておかしい・・・
何で何で


と、考えること数分間
あっ

と思い立って
洗濯機の中を覗いてみたら・・・
ありました〜〜〜
取り出すことも忘れられていた
洗濯物が、哀れな姿で・・・
毎朝の習慣なのに、何で忘れたんだろう〜〜〜
家族から
マジで心配されてる
anasthasiaです
最近、本当にボケてるわぁ

欲ボケ
色ボケ
(

それはないかぁ

)
こんな事ばっかりしてるから、年末の仕事も進まない
気持ちばかりが焦っています
と言いながら、更新してるし・・・
25日は友達と
クリスマスディナーを食べに行きました
今さら
クリスマスディナーというのもねぇ・・・と思いつつ
リクエストにお応えして

メインディッシュの「牛ほほ肉の赤ワイン煮込み」
とっても柔らかくて美味しかったですよ
クリスマス特製ドルチェも、美味でした〜〜
綺麗でしょう


マカロンもふわふわでした

女性3人だけの(色気のない)
クリスマスだったけど
今年最後の
お食事会を賑やかに楽しく過ごせて大満足
幸せな1年でありました
いよいよ、今年もあと残り僅かになりましたね。
お正月の準備も進んでいますか
私は子供の頃から、
お正月が
憂鬱でした
それはね・・・
実家のお店の
年末年始が死ぬほど忙しいから
初詣帰りのお客さんで
ごったがえす1番の
「かきいれどき」です。
実家にいる頃は、早朝の3時から叩き起こされ
てんてこ舞いの生活でした。
子供の頃は、当然親には構ってもらえず
私に付いてくれてた、
ばあやさんととの想い出しかありません。
小学校の高学年になるまで、ずっと私のお世話をしてくれてた
ばあやさんの
「お梅さん」をこの時期になると、いつも思い出してます。
私は、本当に手のかかる子供だったそうで
大人になってからも
「嬢ちゃんには、いつも泣かされました」と
会う度に言われてましたねぇ
子供の頃はまだ
「おくどさん」があったのですが
こんなのね
「嬢ちゃん、これは熱いから触ったらあきまへんえ。」と
ずっと言われ続けたのに、何度も触っては火傷してるような
アホな子でした
この他にも、神社の境内に出てる露店に入り浸って
変なオッチャンに連れて帰られそうになったり
お梅さんが目を離した隙に、イタズラばっかりしておりました
その度に祖父から叱られる
「お梅さん」
本当に申し訳なかったわ〜〜


それでも、
「嬢ちゃんといてると面白うて飽きしまへんわ」
と言ってくれてた
お梅さんも数年前に亡くなりました。
私の結婚も、息子が生まれた時も自分の事のように
喜んでくれた彼女。
今も
天国で私の事を見守ってくれてるかな


それから
高校生になると、友達が
アルバイトに来てくれるので
学校の延長のように楽しい時もありました。
大人になってからは、お店の仕事プラス食事の用意もあって
凄く大変でした。
30名近い人数の食事作り・・・これは今でもやってます。
生まれた時から、普通の
お正月を経験した事が無かった私。
あまり
結婚願望が無かったのに
お正月が近づいてくる時だけ
無性に
結婚がしたくなってました


一般家庭の
お正月に凄く憧れてました。
今は元日だけは、夫の実家に行って
のんびりした
お正月を過ごさせてもらってます。
残りの2日間は
「賄いのオバチャン」になりますけどね
でも、いつも母に言われます。
「アンタは嫁入りしたからええなぁ。
私はどこにも逃げられへんもん」と。
跡取り娘であった母は生まれてから77年間。
ずっとこんな生活なんですよねぇ。
今だに
「私もどこかへ嫁入りしたいわ」
な〜んて言ってる
可愛い母です
と、こんな
お正月を過ごしてきた私の
想い出話しでした
皆さんはどんな
お正月ですか〜
さあ、大掃除に戻りましょう
年内にもう一度くらい更新できるかな
では、またぁ・・・




4