先日、
電子レンジが壊れました
結婚時に買ったから、もう


年経ってます。
これは
寿命でしょう
毎日使うものなので、すぐ新しいのを買いに行こうと思ったら・・・
オットは必ず自分で直そうと、
分解しちゃうんですよねぇ
どうも
ヒューズがダメになってるとかで
わざわざ
ヒューズを買って来て交換するんですよ
それで、一時は動くようになるんだけど
すぐダメになります
どうせ、買い替えないといけないのに
修理することが無駄だと思う
でも、
オットは何でも、まず
修理です。
自分で何とか出来ると思うわけ
確かに、今までも
オットが直して動くようになったものも多いし
ご近所からも
「修理にきて〜〜」と呼ばれるほど
器用な人なんですが


年も経ってたら、もう無理でしょ
この冬は
ガス給湯器も壊れたし、何かと物入りだし
修理したい気持ちはわかるんだけどね。
すぐに新製品に飛びつく私とは
正反対です
この前も
浴槽修理に頑張ってました
以前から
ヒビが入っていたので、一応弾性接着剤で目止めしてたんですが
私が入浴中に足を伸ばして蹴飛ばしちゃって
バリっと割っちゃったんですよ
すると、
ジャァ〜〜と音を立てて
みるみる内にお湯が抜けていくの
寒いのに慌てたわ〜〜〜


絶対ハダカを見せない私が(笑)
お風呂場から
「ちょっと来て〜〜〜」と叫んだくらいです
で、またこれらを買って来て修理するのね


このハロゲン投光器は接着面を乾かすためにいるらしい・・・・
何でも買いたい
浪費家の私
買う前にまず、直せるか手作りできるか・・・を考える
オット
私は使い方も荒いので、よく物を壊します
それを怒りもせずに、もくもくと修理してくれる
壊す妻に
直す夫
だから上手くいくのかもね
さてさて・・・・
昨日は、また
ウォーキング友達との
新年会がありました

2