映画が好きでお花が好きで
オダギリジョー&イケメンが大好き。
お気楽主婦のひとりごと
2011/4/26
「裁縫困難症発病中〜♪」
うちの
オトコ達は気づいてくれなかった私の髪の
イメチェン
世間の皆様に評判いいんですよ〜〜


よく似合ってる。若くなった・・・と言われるのが嬉しいわ
歯医者さんも、近所の
イケメン兄ちゃんも
管理人さんも
ちゃんと気づいてくれて褒めて

くれました
褒められるのが大好きな単純な私です
気を良くして、お洋服や帽子を買っちゃったわ

春ですから〜〜〜


さて・・・
我が家の
ベランダ、今年は
花が少ないの
いつもなら、
月になると
春らしい
花の苗を植えるんだけど
今年は
腰痛で動けなかったでしょ
だから、手入れもしないで
殺風景なままほったらかしてました
それでも律儀に咲いてくれてる
花もあります
立浪草がひっそりと・・・
アブチロンも可愛い姿を見せてくれました
勿忘草(わすれなぐさ)も少しだけ
例年より地味な
ベランダだけど、
バラにも蕾が付いてきたので
また華やかになってくれそうです


ところで・・・
オットの
春の仕事のひとつ。
それは・・・
ゼッケン付けです


息子の
体操服&柔道着に
枚の
ゼッケンをつけなくてはいけません
火曜日に必要だと言うのに、息子が
ゼッケンを出してきたのが
日曜日の
夜よ
「二日しか無いやんか〜〜
パパには会社があるねんで。 忙しいねんで
何でもっと早くださへんのよ」
と、自分の事は棚に上げて
息子を叱ったわ


でも、
オットは怒りもせずに、黙々とやってくれました
先ずは分厚くて重い
柔道着に
箇所。
これは
辺だけじゃなく
襷がけ(バッテン)
にも縫わなければいけないので
時間もかかるし、肩が凝って大変らしい
オットが夜中まで頑張ってくれてるのに
私だってボ〜っと見てたわけじゃないのよ
次の日、
体操服に
枚くらい付けてみようかと
チャレンジしてみました
がっ
オットが
枚を付け終っても
私は、まだ
一辺の半分も縫えてない
それだけ縫うのに案の定、指に針を刺して
バンドエイドの
お世話になるんですから
その上、
縫い目はガタガタ・・・
裁縫困難症も
重症です
って書くと
「
anaさんたら、オーバーなんだから〜」と思うでしょ
でもね、むかし
息子が入園前に入ってた
幼児サークルの
バザーで
ママ友さん達と手作りの小物を作って出品することになったの。
当然私は
「裁縫が出来ないから無理です」と言ったのよ。
でも、
「教えてあげるから」とか
「ボタン付けのような簡単なのなら大丈夫でしょ」
と言われて参加したんだけど
私があまりに出来ないことに、皆が驚いて
「今まで謙遜して不器用だと言ってるのかと思ったけど
本当に不器用やねぇ」
「ここまで出来ないとは思わんかったわ」
と呆れられました
自他共に認める
裁縫困難症です
こんな私ですから、
家庭科は苦痛でした
調理実習以外は大嫌い


それでも、
パジャマ、
ブラウス、
ワンピースと作ってきたんですよ
私は要領だけは良いので
殆ど
友達と
母が作ってくれたんですけどね


忘れられない事件があります。
中学生の頃、
ワンピースの
袖付けの宿題がありました
当然、
母がします
母も
裁縫は下手くそなんだけど、私よりはうんとマシ。
昔の人ですから、一応一通りの事はできるんですよね
で、何食わぬ顔で提出したんですよ。
すると、その時の
家庭科担当の先生が
(嫌味なオバハンでした)
私の提出した
ワンピースを、
「自分が教えた縫い方と違う」
と言って、みんなの前に出してくるの
「アナタねぇ、こんなやり方だったらお嫁に行けませんよ
もう一度やり直してきなさい」
と、言いながらほどき始めるんですよ
事情を知ってる
友達連中は
クスクス笑ってるし
まさか
「母がやりました」とも言えないので
その日は
ムカムカしながら帰りました


で、この
超ワガママ娘は
「何でもっと上手に縫ってくれへんのよ。
お嫁に行けないと言われたで。恥かいたわ」
と
母を責めるわけ。
すると
「私は嫁入りしてませ〜〜ん。
パパが婿入りしてきたんですぅ」
と
母も負けてない
「なるほど
」と妙に納得してしまった
それに、
「お嫁に行けませんよ」と怒ってたその先生は
当時

代後半の
オールドミス
「裁縫が出来ても嫁には行けないんや・・・」
と、世の
不条理を悟った

歳の
秋でした
その後
、ワンピースはお隣の
器用なおばちゃんの手によって
無事に提出することができました
と、こんな風に甘やかされて育った私なので
この歳になっても
裁縫困難症は治らず
今に至っております


編み物だってサッパリできませんよ
唯一、鍵編みの
長編みだけは出来たんですが
でも、
マフラーを編んでるつもりが
いつのまにか
編み目が減ってることにも気づかず
出来上がったら、
マフラーどころか
ペナントのように先細りしてました
それ以来、
編み物とも縁を切りました
と、こんな
裁縫困難症という
不治の病に冒されてる私ですが
優しい
オットや周りの人に支えられながら
毎日を明るく逞しく生きております
では、今日のおやつ
駿河屋の
茶だんご

洋菓子党のあなたには
イチゴのロールケーキ

どっちも美味しいよ


ではでは、またぁ・・・




0
投稿者: anasthasia
詳細ページ -
コメント(56)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ