今年のアリゾナの1巡指名はスーパーボウルに出たので全体31番目。
レギュラーシーズン9勝7敗だったのに全体31番目はちょっと不公平じゃないかと身勝手な感想を言ってみたい。もちろん冗談です。ダンスビーは全体33番目で獲った選手だからそういう指名ができれば良いなと思う。
□
現在のTSNのモック
1巡31位 RB LeSean McCoy Pittsburgh
2巡63位 OG Greg Isdaner West Virginia
1巡=RBというのはもちろんエジャリン解雇が前提になってます。マッコイは40ヤード走を4.3秒で走るという快速ランナーみたいです。ピッツバーグ大というとWRフィッツジェラルドとILBヘイズの出身校でアリゾナとは相性が良い大学。ほかにもOLコーチのラス・グリムとDBコーチのオースティンもここの出身。
イズダナーは運動能力の高いランブロッカー。ちょっと前までアリゾナの2巡予想はSだったけどOL獲ったほうが良いと思う。
ドラフトカウントダウンの方は
1巡31位 RB Knowshon Moreno Georgia
2巡63位 C Eric Wood Louisville
モレノが31位まで残ってるとは思えないけど、そんなことになったらラッキー。Cは下位でも十分良い選手が獲れるから2巡はもったいないと感じる。
GBNの1巡予想はTSNと同じでRBマッコイです。去年もドラフトの1ヶ月前くらいまでは1巡はRBと言われてたんですけどね。ジョナサン・スチュワート(CAR)とかラシャード・メンデンホール(PIT)とか。そのときは「エジャリンの負担を軽くするため&いずれは後継者として」だったけど今回は「エジャリンの後釜として」に変わってます。
ただ去年5巡で獲ったハイタワーが当たりだったからエジャリンを解雇しない場合は今年はRBの上位指名はないかも。
□
USA TODAYのチームレポートより。ポジションごとの寸評三回目。
□DL
DEダーネル・ドケットは試合に入り込んでいるときはエリートプレーヤーになることができる。非常に素速いし破壊的。
NTブライアン・ロビンソンは物わかりのあるベテラン。DEのほうがより適しているが、NTで堅実な仕事をした。
DEアントニオ・スミスはシーズン終盤が一番良かった。スミスとロビンソンはUFAになり残留させられるか不確か。
NTゲイブ・ワトソンは先発NTを引き継ぐ能力がある。DEカライス・キャンベルは先発する順番を待っている。
全体的にかなり若いグループだがチームはもう1人のディファレンス・メーカーを加えるかもしれない。
□LB
ILBカルロス・ダンスビーはリーグでも最高のプレーメーカーの1人。卓越した守備範囲がありパスにもランにも等しく良い。チームのフランチャイズプレーヤーで残留させられるか不確か。彼は巨額を求めているがチームはそこまで払う気はないかもしれない。
ILBジェラルド・ヘイズは物静かで堅実なベテランで、ランストッパー。
OLBチケ・オキーファとOLBバートランド・ベリーは30歳を過ぎたがどちらも立派なシーズンを送った。
OLBトラビス・ラボーイはカギになるFA補強だったが度重なるケガに邪魔された。
ILBアリ・ハイスミスはシーズン中盤にシーズン絶望の負傷をした頃に成長していた。ILBモンティ・バイセルは賢いベテランでスペシャルチームで良いプレー。OLBビクター・ホブソンは負傷者がいたときの一時しのぎ(stop-gap)。
・・・
ダンスビー、ドケット、Aスミスの同期トリオずっといて欲しいけどどうなるんでしょうね。
ドケットはもうチームの中心選手のひとり。足りないのは安定感だけ。
AスミスはプレイオフのCAR戦での値千金なサック→ファンブルフォース→リカバーがあったし一皮むけた感があるので残留させたいけど他チームからのほうが高い提示額が出るなんて話だしキャンベルが控えてるし。
DLにもう1人のディファレンスメーカーってのはAスミスより高額の選手をFAで連れてくることはなさそうだから2年目になるキャンベルが成長するか2巡指名なのにくすぶってるアラン・ブランチの変身に期待するかってとこになりそう。Aスミスを残留させられればいいけど。
ダンスビーを3-4のILBにしたのは大成功。ヘイズとのコンビはレベル高いし安心してみていられる上にときどきビッグプレーも出る。
ラボーイはコンディションさえ良ければある程度以上のプレーをできることは証明したと思う。ベリーは契約満了だけど現役続行を希望してるから手ごろな額で再契約できれば。
ハイスミスはLSUで先発してたのにドラフト指名漏れしたけどけっこう評価高い。

0