昨日書いたものの中でワーナーについての数字が2つも間違ってたので訂正します。「2INT」と書いてしまったけど実際には「1INT」、「3試合連続300ヤード以上」と書いてしまったけど実際には「先発復帰4試合で3回目の300ヤード以上」でした。記事の斜め読みと確認を怠ったことが原因です。
ジャガーズ戦でのワーナーの成績は
29/46 (成功率63.0%) 315y 2TD 1INT
という1試合での成績としては立派なものだけど4Qだけで
13/17 (成功率76.5%) 151y 2TD 0INT
を荒稼ぎしてます。3Q残り3分台から1つ目のTDドライブが始まって3Qの間に5本中4成功で42y進めているからその前までは
12/24 (成功率50%) 122y 0TD 1INT
その間のチームの得点は3点。だから言い訳ということではないけど、試合全体のスタッツだけ見てワーナーは良かったのにほかのメンバーがだらしなくて負けたというわけではないという感想を持っていて、それがスタッツの勘違いにまで及んでしまいました。このブログをアリゾナには別に興味ないけどワーナーがいるから読んでいるという人もいると思うのでその方々には申し訳なかったです。
ワーナーが先発に復帰してからの4試合の成績は
9週シーホークス戦 29/48 (成功率60.0%) 334y 1TD 3INT Rat62.3
10週ライオンズ戦 29/45 (成功率64.4%) 359y 1TD 0INT Rat96.4
11週ラムズ戦 27/39 (成功率69.2%) 285y 3TD 0INT Rat115.9
今回 ジャガーズ戦 29/46 (成功率63.0%) 315y 2TD 1INT Rat88.6
復帰初戦は悪かったという印象が強くて「先発復帰4試合で3回目の300ヤード以上」という記事を復帰2戦目からの3試合でのことだと思い込んでしまいました。ちなみにこの4試合での合計は
114/178 (成功率64.0%) 1,293y 7TD 4INT 8被サック
特にここ3試合では6TD 1INTとかなり安定してます。
ちなみにケガをする前の開幕3試合では
64/101 (成功率63.4%) 696y 1TD 2INT 9被サック
成功率は開幕の頃から良かったけど最近ははっきりとTDが増えてINTが減りました。ラムズ時代にあれだけの成績を残したワーナーでさえ新チーム・新オフェンスにフィットするには時間が掛かるということですね。

0