アリゾナマニアの知ったか発言集
アリゾナ・カーディナルスの情報をバンバン書くのであーる
2012/12/31
「5勝11敗で終了」
アリゾナ
1Qは良かった。でもそのあとはいつも通り。
続きを読む
6
投稿者: アリゾナマニア
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/12/30
「明日は49ers戦」
アリゾナ
・日本時間の明日朝6:25からアウェーでSF(10-4-1)戦
・予想はすべて負け。第8週はホームで3-24で完敗
・2週前に加入したQBホイヤーが初先発
・CBピーターソンはWRクラブトゥリーに仕返しできるか
・空気の読めなさを発揮してほしい
続きを読む
2
投稿者: アリゾナマニア
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/12/29
「シーズン最終週」
アリゾナ
・ディフェンスは相手QBのレイティングが1位、パス成功率が2位と高順位
・WRデュセットが今週も欠場
・先発LTポッターが出場微妙
・ILBワシントンはあと1サックでチーム史上初のシーズン100タックル&10サック
・ウィゼンハントHCだけでなくグレーブスGMのクビも危ない
続きを読む
2
投稿者: アリゾナマニア
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2012/12/29
「CBピーターソンがプロボウル」
アリゾナ
・CBパトリック・ピーターソンが今年はCBでプロボウル出場
・リターナーとディフェンスで別の年に選ばれたのは史上2人目
・WRラリー・フィッツジェラルド、ILBダリル・ワシントンの2人が補欠入り
・DEキャンベル、FSローズ、Pザスタディル、SSウィルソンらは落選
続きを読む
1
投稿者: アリゾナマニア
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/12/27
「今週は新加入QBホイヤーが先発」
アリゾナ
・今週のSF戦は2週前に契約したばかりのQBブライアン・ホイヤーを先発させる
・先発TEロブ・ハウズラー(肩)がIR入り
・代わりにPSからTEケリー・テイラーが53人枠昇格
・契約が残っていても放出される可能性がある選手もたくさんいる
続きを読む
5
投稿者: アリゾナマニア
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/12/26
「CHI戦(3)」
アリゾナ
・SSウィルソンがFGブロック、それを新人Sベセルが82ヤードのリターンTD
・Pザスタディルは2試合連続でinside20yが6回。シーズン通算44回でNFL新記録
・DEキャンベルが8タックル、1サック
・ランはトータル152ヤード進まれた
・相手QBのパス成功率は46%だったけどTDパス通された
続きを読む
4
投稿者: アリゾナマニア
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/12/25
「CHI戦(2)」
アリゾナ
・先発QBリンドリーは17/30、141ヤード、1INT
・3Q途中から出場のQBホイヤーは11/19、105ヤード、1INT
・WRフィッツジェラルドが8キャッチ111ヤード。100ヤード超えは第3週以来
・ランはRBウェルズの4回3ヤードなど3RBで18回29ヤードのみ
・4被サック
続きを読む
3
投稿者: アリゾナマニア
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/12/24
「実力どおりに負け」
アリゾナ
ALL I WANT FOR CHRISTMAS IS A REAL NFL OFFENSE.
続きを読む
5
投稿者: アリゾナマニア
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/12/23
「明日はベアーズ戦」
アリゾナ
・日本時間の明日朝6:05からホームでCHI(8-6)戦
・予想はほとんど負け
・先発QBは新人リンドリーが2週連続4回目
・WRデュセットが今週も欠場。Sの3・4番手らが出場微妙
・CBピーターソンとWRマーシャルのマッチアップ
続きを読む
2
投稿者: アリゾナマニア
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2012/12/22
「今週はホーム最終戦」
アリゾナ
・今週のCHI戦も新人QBリンドリーが先発
・第2QBはスケルトンではなく新加入ホイヤーの見込み
・ホーム最終戦もチケットは完売
・SSウィルソンの最近の出場スナップ数
・Pザスタディルはinside20yが38回であと5回でNFL新記録
続きを読む
0
投稿者: アリゾナマニア
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
3/30
ブログ移転のお知らせ
3/28
モックをまとめた記事
3/25
補償ピック3つ
3/23
ILBニック・ビジル加入
3/20
スペシャルチームの3人が残留
3/17
TEウィリアムズ残留、CBグラドニー加入
3/15
TEザック・アーツ残留
3/13
ILBジョーダン・ヒックス解雇
3/11
パスラッシャーはチャンドラー・ジョーンズ次第
3/8
ホプキンス以外のWRがどうなるか
検索
このブログを検索
過去ログ
2022年
1月(19)
2月(2)
3月(11)
2021年
1月(12)
2月(6)
3月(9)
4月(8)
5月(11)
6月(8)
7月(9)
8月(21)
9月(20)
10月(27)
11月(19)
12月(23)
2020年
1月(7)
2月(4)
3月(8)
4月(8)
5月(10)
6月(5)
7月(4)
8月(14)
9月(23)
10月(27)
11月(22)
12月(23)
2019年
1月(15)
2月(9)
3月(13)
4月(11)
5月(18)
6月(14)
7月(14)
8月(22)
9月(24)
10月(24)
11月(20)
12月(25)
2018年
1月(8)
2月(4)
3月(9)
4月(3)
5月(9)
6月(8)
7月(11)
8月(12)
9月(16)
10月(21)
11月(20)
12月(19)
2017年
1月(11)
2月(7)
3月(9)
4月(11)
5月(16)
6月(11)
7月(12)
8月(11)
9月(15)
10月(20)
11月(20)
12月(20)
2016年
1月(25)
2月(12)
3月(14)
4月(15)
5月(16)
6月(14)
7月(16)
8月(16)
9月(22)
10月(23)
11月(25)
12月(22)
2015年
1月(10)
2月(11)
3月(11)
4月(6)
5月(12)
6月(11)
7月(12)
8月(17)
9月(25)
10月(26)
11月(26)
12月(26)
2014年
1月(13)
2月(12)
3月(14)
4月(12)
5月(16)
6月(15)
7月(17)
8月(19)
9月(23)
10月(26)
11月(27)
12月(26)
2013年
1月(14)
2月(13)
3月(16)
4月(15)
5月(14)
6月(11)
7月(12)
8月(17)
9月(23)
10月(24)
11月(22)
12月(25)
2012年
1月(13)
2月(13)
3月(14)
4月(15)
5月(15)
6月(12)
7月(6)
8月(17)
9月(24)
10月(23)
11月(23)
12月(27)
2011年
1月(10)
2月(8)
3月(10)
4月(11)
5月(4)
6月(4)
7月(13)
8月(24)
9月(23)
10月(22)
11月(26)
12月(25)
2010年
1月(22)
2月(15)
3月(14)
4月(15)
5月(10)
6月(10)
7月(10)
8月(24)
9月(25)
10月(20)
11月(23)
12月(26)
2009年
1月(36)
2月(20)
3月(15)
4月(16)
5月(10)
6月(14)
7月(15)
8月(20)
9月(23)
10月(23)
11月(26)
12月(26)
2008年
1月(24)
2月(20)
3月(17)
4月(22)
5月(11)
6月(11)
7月(11)
8月(20)
9月(21)
10月(19)
11月(23)
12月(23)
2007年
1月(21)
2月(12)
3月(18)
4月(22)
5月(13)
6月(11)
7月(12)
8月(20)
9月(25)
10月(23)
11月(25)
12月(27)
2006年
1月(31)
2月(14)
3月(13)
4月(14)
5月(15)
6月(3)
7月(17)
8月(19)
9月(22)
10月(24)
11月(18)
12月(23)
2005年
1月(38)
2月(27)
3月(33)
4月(32)
5月(26)
6月(35)
7月(28)
8月(33)
9月(33)
10月(30)
11月(27)
12月(27)
2004年
8月(78)
9月(52)
10月(38)
11月(40)
12月(41)
リンク集
掲示板(NFLドラフト中心)
イーグルスファンの独り言
Pats Life
Packer Zone
ああああ
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
カイラー・マレーと…
on
明日はシーホークス戦
ご相談:相互リンク…
on
シーズン初黒星だけどナイスゲーム
相変わらずの反則多…
on
悪運強く開幕2連勝
終盤失速でモヤモヤ…
on
ミラクルは起きなかった
どうもありがとうご…
on
勝てる内容だっただけにがっかり
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”