・ATLに27-13で勝利
・初先発の新人RBエリントンが80ヤードTD含む154ヤード
・QBパーマーは最初にINT投げるもそのあと2TDパス
・ディフェンスは後半4回のINT。ランも封じた
□
ほぼ完勝でした。前半オフェンスが3TD、後半はディフェンスが4INTで寄せ付けずに27-13で勝利。
オフェンスの2つのプレーがものすごく大きかった。加入したばかりのWRテディ・ウィリアムズへのロングパスが通って51ヤードゲイン(そのあとWRフィッツジェラルドへのTDパス)、次のドライブではRBエリントンが80ヤードのTDラン。これで流れをグイッと引き寄せた。
初先発の新人RBエリントンがそれ含めてラン154ヤードの大暴れ。ラングよく進んだから楽だった。
ディフェンスはラン守備とパスカバーが良かった。パスラッシュはそれほど良くなかったけどカバーが良くて投げるとこがなくて結果4サック。そして後半だけで4INT奪った。
今日のアリゾナは強かった。というより、ATLどうしたんだ、という印象の方が強いかも。
□
QBパーマーは今回も1QにINT。またかよと思ったら前半だけで2本のTDパスを通した。2つとも良いパスだった。でも後半はディフェンスが4INTもしたのに2FGの6点止まり。もっと得点できたはず。
OLでは1Qと4Qの計2シリーズでRTをウィンストンに代えてマッシーを使っていた。LTはソーウェルのままだった。よくわからない起用の仕方。エリントンの80ヤードTDのときはマッシーからウィンストンに戻したとこで、実況が"Who need right tackle ?"と叫んだのは笑った。
ランブロックではやはりLGカレッジの貢献が大きい。LTソーウェルもランでは良かった。あとWRフロイドのブロック。左サイドへのデザインプレーも上手くいった。
□
ディフェンスはRBジャクソン(前STL)のランを止めまくった。パスでも4INTのほかにLBやDBのカット、DLのブロックもあった。
INTは3QにまずILBワシントンがTEへのパスへの見事な反応でキャッチ、そのあとFSジョンソン、4Qに入ってFSマシュー、再びFSジョンソンといずれもロングパスを捕った。プレッシャーかけてRBライアンを追い詰めていった。
TEトニー・ゴンザレスに対してはSSベルに加えてILBのどちらかも付けたりしてかなり封じ込めた。ベル良くやった。
それにしてもILBのダンスビーとワシントンの2人は凄い。DEのキャンベルとドケットも良かった。
□
これで4勝4敗の五割ターン。スケジュール見たときはシーズン前半で4勝できるとは思ってませんでした。後半も楽しませてくれそう。

10