2006/2/23
お昼の選択
今日の昼食は天丼かビビンバ丼かの選択食でした。
どちらもとてもおいしそうで、迷ってしまいますね。
当所では朝昼晩の毎日に、主菜を2種類の中から選択できるサービスを提供しています。
0
どちらもとてもおいしそうで、迷ってしまいますね。
当所では朝昼晩の毎日に、主菜を2種類の中から選択できるサービスを提供しています。


2006/2/20
障害者自立支援法説明会
午後より障害者自立支援法の説明会を山梨県障害福祉課に講師を依頼して行われた。
予想を上回る保護者と利用者で食堂がいっぱいの状態で、4月からの変更点について熱心に聴いていました。
0
予想を上回る保護者と利用者で食堂がいっぱいの状態で、4月からの変更点について熱心に聴いていました。

2006/2/15
華道部活動風景

Uさんの作品。花桃・菜の花・スイートピー・スターチス。やっと春めいてきた今日この頃ですが、水盤の中は春満開です。

2006/2/15
まぐろ食べ放題

「いただきます」
食べ始めてまだ1〜2分しか経たないうちに、もう「まぐろください!」
あっという間に長い列ができてしまいました・・・
みなさん3回くらいは並んだでしょうか?まぐろなら毎日食べてもいいよ!という利用者も多いようですが、今日はたくさん食べられましたか?

2006/2/15
今日の昼食
今日はまぐろの食べ放題です。とりあえず一人前ずつセットさせていただきましたが、このあと好きなだけ食べていただけるよう、どんどん切りますよ。

残念ながらさしみの苦手な方には、特製焼き豚と野菜の煮物、煮たまごを用意いたしました。
そのほかの今日のメニューは
ごはん
炊き合わせ
ひじきの白和え
そうめん汁
苺杏仁とうふ
0

残念ながらさしみの苦手な方には、特製焼き豚と野菜の煮物、煮たまごを用意いたしました。
そのほかの今日のメニューは
ごはん
炊き合わせ
ひじきの白和え
そうめん汁
苺杏仁とうふ

2006/2/14
理事長協議
今日は当協会理事長のもとへ、決裁や協議事項の打ち合わせに伺いました。
下の写真は初公開となります、理事長執務室にて熱心に協議をする理事長と所長の様子です。
0
下の写真は初公開となります、理事長執務室にて熱心に協議をする理事長と所長の様子です。


2006/2/7
福祉の勉強
午後より韮崎東中学校1年生が福祉の勉強で来所
施設の概要説明のあと、施設利用者から直接話を聴き施設内を見学。
途中、授産作業を少しだけ体験していただきました
このように当所では、施設を開放し見学を随時受け入れております。
東中のみなさんへ、施設を見学しての感想などありましたらメッセージBOX,コメントへどしどし書き込みしてくださいね
0

施設の概要説明のあと、施設利用者から直接話を聴き施設内を見学。
途中、授産作業を少しだけ体験していただきました

このように当所では、施設を開放し見学を随時受け入れております。
東中のみなさんへ、施設を見学しての感想などありましたらメッセージBOX,コメントへどしどし書き込みしてくださいね


2006/2/7
雪
昨夜から降った雪は、積雪10センチでした。
この冬初めての本格的積雪に除雪車(フォークリフト)も出動して避難路の確保に努めました。
0
この冬初めての本格的積雪に除雪車(フォークリフト)も出動して避難路の確保に努めました。


2006/2/3
節分に鬼現る!
今日は2/3節分の日です。北風が強い中、今年も吉字屋本店の若手ボランティアさんが大神宮の鬼にふんして駆け付けてくれました。利用者のみなさんも、つかの間の童心にかえって大喜びです。ありがとうございました。
0


2006/2/2
クラブ活動