今日の日中活動ははじめての『こんにゃく作り』です


こんにゃく芋

みんな初めて見るこんにゃく芋は、かぼちゃだと思ってしまいました。直径20センチ弱もある大きなこんにゃく芋です。
まずは、たわしで表面をこすり洗い。

皮を包丁でこそげ落とします。身を無駄にしないように・・・ですって!
作業を簡単にするため、ミキサーを使用しました。

水を少し加え、トロトロになるまでミキサーにかけます。この作業をいかに丁寧に行うかで仕上がりに差が出るようです。
鍋に移し水と混ぜながら加熱・撹拌します。

だんだん重たくなりもったりして、なべ底に一筋通るくらいになったら、
水酸化カルシウムを加え、

均一に混ざるように一気に撹拌します。
容器に移し、

しばらく置いて固まったら、
40〜50分茹でます。
スライスしてみました。

ミキサーにかける時間が短かったかな?
水酸化カルシウムを入れてからの撹拌をもっと丁寧にすればよかったかな?
・・・などの反省をしたくなるこんにゃくが完成しました。
田楽味噌も作り、
試食

やわらかめで食べやすい食感に、特製みそがよく合い、こんにゃく中毒ではないか!!と心配するくらい、大量に食べていました。
はじめてのこんにゃくは、とてもおいしくできました

1