2016/1/14
調理訓練をしました
今日は
白玉だんご入りおしるこ
白玉粉と豆腐を混ぜてだんごを作ります

沸騰した湯に入れて茹でます

茹であがると浮いてきます

氷水にとり、器に取り分けます

今日は市販のつぶあんを水で薄めておしるこにしました

簡単でおいしいおしるこが完成しました
0


白玉粉と豆腐を混ぜてだんごを作ります


沸騰した湯に入れて茹でます

茹であがると浮いてきます

氷水にとり、器に取り分けます

今日は市販のつぶあんを水で薄めておしるこにしました


簡単でおいしいおしるこが完成しました


2016/1/9
新年会 2

新年会のあとは新年を祝う特別な食事です。お赤飯、お刺身、唐揚げ、エビフライ、煮物、ソーメン、デザートなど加えて厨房を担当していただいている富士メディカルからのメッセージも添えてありました。今年もワークホーム利用者のお腹だけでなく目も、心も満たしてくれる食事をよろしくお願いします。

2016/1/9
2016 新年会
あけましておめでとうございます。本年もワークホームのブログをよろしくお願いいたします。



新春初の行事は恒例となりました、「新年会」です。所長のあいさつ、今年新成人を迎えたA君の祝賀会(写真上)の後、ゲストに北杜市を中心に活動されている「とらのこ」(写真中)のお二人をお迎えし、踊り、紙芝居、コントで楽しませていただきました。
お楽しみ抽選会では残り少ない歯のYさんに電動歯ブラシほぼスキンヘッドのMさんにドライヤーが当たりました。今年は特に外れてしまった方にも残念賞としてお菓子のつかみ取りに挑戦していただきました。
1




新春初の行事は恒例となりました、「新年会」です。所長のあいさつ、今年新成人を迎えたA君の祝賀会(写真上)の後、ゲストに北杜市を中心に活動されている「とらのこ」(写真中)のお二人をお迎えし、踊り、紙芝居、コントで楽しませていただきました。
お楽しみ抽選会では残り少ない歯のYさんに電動歯ブラシほぼスキンヘッドのMさんにドライヤーが当たりました。今年は特に外れてしまった方にも残念賞としてお菓子のつかみ取りに挑戦していただきました。

2016/1/7
書き初め大会
2016年申年
今年の目標や今の思いを自由に書き初め

みなさん何枚も書きました
すばらしい作品をご覧ください

今年もすてきな一年になりますように
0
今年の目標や今の思いを自由に書き初め


みなさん何枚も書きました
すばらしい作品をご覧ください


今年もすてきな一年になりますように

2016/1/4
実習お疲れ様でした!

27年12月7日〜22日まで帝京短大の小林さんが当所にて実習を行いました。作業や生活介護の日中活動に参加していただき利用者との関わりや支援について学んでいただきました。自宅が遠方と言うこともありまだ薄暗い時間に自宅を出発しワークに通ってきていただきました。当所での実習が今後の勉学や進路選択において参考になれば・・と思います。 お疲れさまでした


2016/1/4
懇親会

毎年恒例となった年末の「懇親会」が今回も昭和町のアピオで盛大に開催されました。今年はゲストとして「すずらん会」の方々の舞踊と「幡野祐子さん」のミニコンサート(写真)で会場を盛り上げていただきました。特に幡野さんは長年ワークホームに通所されている方の姪にもあたり、幼い時からワークに遊びに来ている方でその成長ぶりに驚くとともに、その歌唱力にもまたまた感動いたしました。アンコールにも応えていただき楽しいひとときを演出していただきました。特に彼女の歌う「友達の唄」とてもよかったです

